• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

遠赤外[CII]輝線の高解像度広域マッピングによる大質量星形成環境の理解

研究課題

研究課題/領域番号 25247020
研究機関名古屋大学

研究代表者

金田 英宏  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (30301724)

研究分担者 大薮 進喜  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (10396806)
研究期間 (年度) 2013-10-21 – 2017-03-31
キーワード遠赤外線 / [CII]輝線 / 星形成 / 気球観測
研究実績の概要

インド・ハイデラバード気球観測所において、一階電離炭素が出す遠赤外線[CII]スペクトル線を用いた大質量星形成領域の観測を行う。そのための観測器の準備、および観測天体の調査を行った。

[CII]スペクトル線用のファブリペローの光学調整を終え、検出器系を整えて、観測器システムをクライオスタットへインストールした。温度2 Kに冷却して、性能評価試験へと進んだが、その際に、真空リークの不具合が発生した。真空リーク試験などによって、液体ヘリウムタンクの上部に問題箇所を同定し、その部分に対して補修処理を行った。不具合の特定と修復に9ヶ月が必要となったため、年度繰り越しを行った。その後、繰り返し、冷却試験を行ったが、再び、補修個所から微妙なリークが発生するようになり、2 K冷却が困難となった。そのため、このクライオスタットの使用を断念し、新しいクライオスタットへの観測器システム移行を行った。

平行して、観測天体の調査を行うべく、「あかり」全天データなどをもとに、銀河面星形成領域の探査を行った。国内外の学会に参加して、関連情報を入手すると同時に、観測計画内容などの報告を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

インドへ発送予定であった液体ヘリウムクライオスタットが、観測器の評価試験を実施中に、真空リークのトラブルを起こした。その不具合の特定と修復に9ヶ月が必要となった。なお、修復後、しばらくは問題なく冷却試験を行えていたが、繰り返し試験を実施した結果、補修個所が再びリーク現象を示すようになったため、このクライオスタットの使用を断念し、新しいクライオスタットへ観測器システムを再インストールすることにした。

今後の研究の推進方策

平成27年度内に、新しいクライオスタットへの観測器の再インストール作業を完了し、全ての評価項目の試験を終える。冷却サイクルを繰り返し、クライオスタットおよび観測器に問題がないことを確認する。平成28年度前半にインドへの出荷準備を終える。平成28年度後半に現地での気球望遠鏡とのフィットチェックを行って、観測へと進む予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Tata Institute of Fundamental Research(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Tata Institute of Fundamental Research
  • [雑誌論文] AKARI observations of interstellar dust grains in our Galaxy and nearby galaxies2014

    • 著者名/発表者名
      Kaneda, H., Ishihara, D., Kobata, K., Kondo, T., Oyabu, S., Yamada, R., Yamagishi, M., Onaka, T., Suzuki, T.
    • 雑誌名

      Planetary and Space Science

      巻: 100 ページ: pp.6-11

    • DOI

      10.1016/j.pss.2014.01.017

    • 査読あり
  • [学会発表] Infrared Properties of Interstellar Dust Grains2014

    • 著者名/発表者名
      金田英宏
    • 学会等名
      Asian-Pacific Regional IAU Meeting
    • 発表場所
      Daejon, Korea
    • 年月日
      2014-08-20 – 2014-08-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Properties of dust in various environments of nearby galaxies2014

    • 著者名/発表者名
      金田英宏
    • 学会等名
      第三回「あかり」国際会議 THE UNIVERSE IN THE LIGHT OF AKARI and Synergy with future Large Space Telescopes
    • 発表場所
      The Univ. of Oxford, UK
    • 年月日
      2014-07-09 – 2014-07-11
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi