• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

次世代大型望遠鏡における地球型系外惑星の撮像分光装置の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25247021
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関大阪大学 (2015-2016)
京都大学 (2013-2014)

研究代表者

松尾 太郎  大阪大学, 理学研究科, 助教 (00548464)

研究分担者 入部 正継  大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (60469228)
Olivier Guyon  , すばる望遠鏡, RCUH職員 (90399288)
連携研究者 小谷 隆行  国立天文台, 太陽系外惑星探査プロジェクト室, 助教 (40554291)
村上 尚史  北海道大学, 工学研究院, 助教 (80450188)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード太陽系外惑星 / 補償光学 / 波面計測
研究成果の概要

Thirty Meter Telescope (TMT)をはじめとした次世代の地上大型望遠鏡において地球型系外惑星の観測において、地球大気の乱流によって乱れる波面をリアルタイムに高精度で補償することは最も重要である。本開発では、その補償光学の要素開発を室内で行い、また、次世代の補償光学系のための新しい計測技術を考案した。これらの要素開発は、本科研費で閉じることなく、京大岡山3.8m望遠鏡において本科研費で開発された補償光学による系外惑星の観測がその発展として行われる予定である。

自由記述の分野

光赤外線天文学

URL: 

公開日: 2018-03-22   更新日: 2023-03-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi