• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

高精度近赤外3色同時トランジット観測によるスーパーアースの基本的性質の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25247026
研究種目

基盤研究(A)

研究機関国立天文台

研究代表者

成田 憲保  国立天文台, 太陽系外惑星探査プロジェクト室, 特任助教 (60610532)

研究分担者 泉浦 秀行  国立天文台, 岡山天体物理観測所, 准教授 (00211730)
生駒 大洋  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (80397025)
研究期間 (年度) 2013-05-31 – 2017-03-31
キーワード太陽系外惑星 / トランジット / スーパーアース / ホットジュピター / 系外惑星大気 / 観測装置開発
研究概要

本研究は、岡山天体物理観測所の188cm望遠鏡に新しく搭載する多色撮像カメラの開発を一つの柱とし、既知のトランジット(食)を起こす惑星の多色撮像観測によってその惑星の大気の性質を調べることをもう一つの柱としている。
まず新しい広視野多色撮像カメラの開発については、予定通り平成25年度に光学系の設計と装置本体の構造設計を完了した。また、光学フィルターと装置搭載用のPCについても選定・購入を行った。平成26年度には、上記の設計をもとに光学系一式と装置筐体などを製作し、フィルター・PCとともに装置全体の組み立てを行う予定である。
一方、既知のトランジットを起こす惑星の観測については、平成25年度までにすばる望遠鏡のSuprime-CamおよびFOCASと、南アフリカ天文台IRSF1.4m望遠鏡のSIRIUSを用いてスーパーアースGJ1214bの多色トランジット観測を実施した。
平成25年度はそのトランジット光度曲線の解析を実施し、観測によって得られた複数の波長でのトランジットの深さを理論的に考察するため、研究分担者の協力により惑星大気の化学平衡計算を行い、惑星大気の主成分やもや(ヘイズ)・雲の有無などを変えた場合のトランジットの深さのモデルを作成した。
そのモデルと実際の観測結果を比較することによって、GJ1214bでは高分子量大気を主成分とする大気か上層部に厚い雲を持つ大気を持つ可能性が高いことを明らかにした。この観測結果は、すばる望遠鏡のホームページにおいてプレスリリースが行われた。
さらに、新しく発見されたトランジット惑星に対しても、平成25年度に多色トランジット観測を実施した。この観測結果については、平成26年度以降に論文化を行っていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

装置開発については、当初の計画より交付金が減額されたため検出器を安価なものへ変更することとなったものの、計画通り平成25年度に新しい観測装置の詳細設計まで完了し、平成26年度以降に開発を実施できる見通しとなった。
また、既知のトランジットを起こすスーパーアースの観測については、観測結果と理論解釈の連携によって論文を発表し、当初の目標通り惑星大気の性質に対する知見を得ることができた。
それに加えて、新しいターゲットの多色トランジット観測も順調に進んでいる。
以上のことから、本研究はおおむね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

平成26年度は岡山天体物理観測所に搭載する新しい観測装置の開発を中心に進め、装置部品(光学系、筐体など)の発注および全体の組み立てを行う。早ければ年度内に岡山天体物理観測所に移送して、188cm望遠鏡への搭載試験と実際のトランジット惑星の試験観測を行う。
これと並行して、平成26年度も既知のトランジット惑星の観測を、既存の望遠鏡と装置を用いて実施する。そのための観測時間はすばる望遠鏡などで既に確保している。
平成27年度以降は、既存の装置に加えて本研究で新しく開発した観測装置を用いてトランジット惑星の観測を実施し、スーパーアースの大気の性質についてより深い知見を得ることを目指す。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Trawling for transits in a sea of noise: A Search for Exoplanets by Analysis of WASP Optical Lightcurves and Follow-up (SEAWOLF)2014

    • 著者名/発表者名
      Eric Gaidos et al.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 437 ページ: 3133-3143

    • DOI

      10.1093/mnras/stt2078

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurements of Stellar Inclinations for Kepler Planet Candidates II: Candidate Spin-Orbit Misalignments in Single and Multiple-Transiting Systems2014

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki Hirano et al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 783 ページ: 9

    • DOI

      10.1088/0004-637X/783/1/9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of Photo-Evaporative Mass Loss on Masses and Radii of Water-Rich Sub/Super-Earths2014

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki, K., Ikoma, M., Hori, Y.
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics

      巻: 562 ページ: A80

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201322258

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-Color Transit Photometry of GJ1214b through BJHKs-Bands and a Long-Term Monitoring of the Stellar Variability of GJ12142013

    • 著者名/発表者名
      Norio Narita et al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 773 ページ: 144

    • DOI

      10.1088/0004-637X/773/2/144

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward Detections and Characterization of Habitable Transiting Exoplanets2013

    • 著者名/発表者名
      Norio Narita
    • 雑誌名

      Lunar and Planetary Institute Contribution

      巻: 1766 ページ: 1065

  • [雑誌論文] Search for Habitable Planets Around Low-Mass Stars Using the InfraRed Doppler Instrument2013

    • 著者名/発表者名
      Masashi Omiya et al.
    • 雑誌名

      Lunar and Planetary Institute Contribution

      巻: 1766 ページ: 1037

  • [雑誌論文] 観測による巨大惑星の軌道進化理論の検証2013

    • 著者名/発表者名
      成田憲保
    • 雑誌名

      遊星人

      巻: 22 ページ: 242-251

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Starspots --- Transit Depth Relation of the Evaporating Planet Candidate KIC 12557548b.2013

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, H., Hirano, T., Kurosaki, K., Ito, Y., Ikoma, M.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 776 ページ: L6

    • DOI

      10.1088/2041-8205/776/1/L6

    • 査読あり
  • [学会発表] 多波長トランジット観測による系外惑星の大気調査2014

    • 著者名/発表者名
      福井暁彦
    • 学会等名
      IRSF勉強会
    • 発表場所
      名古屋大学、愛知県
    • 年月日
      20140325-20140325
  • [学会発表] トランジット惑星系の観測による太陽系外惑星の研究2014

    • 著者名/発表者名
      成田憲保
    • 学会等名
      日本天文学会2014年春季年会
    • 発表場所
      国際基督教大学、東京都
    • 年月日
      20140320-20140320
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese New Instruments for Studying Transiting Exoplanets2014

    • 著者名/発表者名
      Norio Narita
    • 学会等名
      Exoclimes III: The Diversity of Planetary Atmosphere
    • 発表場所
      Davos, Swiss
    • 年月日
      20140211-20140211
  • [学会発表] 太陽系内の巨大惑星の内部構造2014

    • 著者名/発表者名
      生駒大洋
    • 学会等名
      系外惑星大気ワークショップ2014
    • 発表場所
      国立天文台、東京都
    • 年月日
      20140106-20140106
    • 招待講演
  • [学会発表] Transiting Exoplanet Search and Characterization with Subaru's New Infrared Doppler Instrument (IRD)2013

    • 著者名/発表者名
      Norio Narita
    • 学会等名
      Exoplanets and Disks: Their Formation and Diversity II
    • 発表場所
      Kona, Hawaii, USA
    • 年月日
      20131211-20131211
  • [学会発表] Composition and origin of short-period low-mass planets: The importance of observation of their atmospheres2013

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ikoma
    • 学会等名
      Exoplanets and Disk: Their Formation and Diversity II
    • 発表場所
      Kona, Hawaii, USA
    • 年月日
      20131209-20131209
  • [学会発表] Toward Detections and Characterization of Habitable Transiting Exoplanets2013

    • 著者名/発表者名
      Norio Narita
    • 学会等名
      International Astrobiology Workshop 2013
    • 発表場所
      JAXA/ISAS, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      20131129-20131129
    • 招待講演
  • [学会発表] 観測による巨大惑星の軌道進化理論の検証2013

    • 著者名/発表者名
      成田憲保
    • 学会等名
      2013年日本惑星科学会秋季講演会
    • 発表場所
      石垣市市民会館、沖縄県
    • 年月日
      20131121-20131121
    • 招待講演
  • [学会発表] スーパーアースGJ1214bの多波長トランジット観測とその惑星大気組成2013

    • 著者名/発表者名
      成田憲保
    • 学会等名
      2013年日本惑星科学会秋季講演会
    • 発表場所
      石垣市市民会館、沖縄県
    • 年月日
      20131120-20131120
  • [学会発表] 短周期低質量系外惑星の内部組成と起源~大気スペクトル観測の重要性~2013

    • 著者名/発表者名
      生駒大洋、成田憲保、福井暁彦、堀安範、黒崎健二、川島由依
    • 学会等名
      2013年日本惑星科学会秋季講演会
    • 発表場所
      石垣市市民会館、沖縄県
    • 年月日
      20131120-20131120
  • [学会発表] トランジット低質量系外惑星の透過スペクトルモデル2013

    • 著者名/発表者名
      川島由依、生駒大洋
    • 学会等名
      2013年日本惑星科学会秋季講演会
    • 発表場所
      石垣市市民会館、沖縄県
    • 年月日
      20131120-20131120
  • [学会発表] 可視近赤外同時観測によるhot Uranus GJ3470bの大気調査2013

    • 著者名/発表者名
      福井暁彦
    • 学会等名
      2013年日本惑星科学会秋季講演会
    • 発表場所
      石垣市市民会館、沖縄県
    • 年月日
      20131120-20131120
  • [学会発表] 極めて若いホットジュピターCVSO30bの赤外トランジット観測2013

    • 著者名/発表者名
      鬼塚昌宏、成田憲保、福井暁彦、ほか
    • 学会等名
      2013年日本惑星科学会秋季講演会
    • 発表場所
      石垣市市民会館、沖縄県
    • 年月日
      20131120-20131120
  • [学会発表] Current understanding of the interiors and origins of large-sized planets in the solar system and beyond.2013

    • 著者名/発表者名
      生駒大洋
    • 学会等名
      SEDI Pre-Symposium
    • 発表場所
      湘南国際村センター、神奈川県
    • 年月日
      20130929-20130929
  • [学会発表] 木星から見えてくる太陽系らしさの起源2013

    • 著者名/発表者名
      生駒大洋
    • 学会等名
      第4回深宇宙探査学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学、東京都
    • 年月日
      20130927-20130927
  • [学会発表] 系外惑星探査とスーパーアースの大気2013

    • 著者名/発表者名
      成田憲保
    • 学会等名
      南極赤外線望遠鏡ワークショップ
    • 発表場所
      東北大学、宮城県
    • 年月日
      20130913-20130913
    • 招待講演
  • [学会発表] 多色撮像/多天体分光によるトランジット惑星の大気観測2013

    • 著者名/発表者名
      福井暁彦
    • 学会等名
      南極赤外線望遠鏡ワークショップ
    • 発表場所
      東北大学、宮城県
    • 年月日
      20130913-20130913
  • [学会発表] 若い星CVSO30を周回する惑星のトランジット観測2013

    • 著者名/発表者名
      鬼塚昌宏、成田憲保、福井暁彦、ほか
    • 学会等名
      日本天文学会2013年秋季年会
    • 発表場所
      東北大学、宮城県
    • 年月日
      20130911-20130911
  • [学会発表] これまでにわかった系外惑星の世界とこれからの展望2013

    • 著者名/発表者名
      成田憲保
    • 学会等名
      若手研究者による分野間連携研究・理論班ワークショップ
    • 発表場所
      浜名湖ロイヤルホテル、静岡県
    • 年月日
      20130907-20130907
    • 招待講演
  • [学会発表] 2020年代に向けた系外惑星研究の展望2013

    • 著者名/発表者名
      成田憲保
    • 学会等名
      2013年度光赤天連シンポジウム
    • 発表場所
      国立天文台、東京都
    • 年月日
      20130806-20130806
    • 招待講演
  • [学会発表] SWIMSを用いた トランジット系外惑星の大気観測2013

    • 著者名/発表者名
      福井暁彦
    • 学会等名
      SWIMSサイエンスワークショップ
    • 発表場所
      東京大学、東京都
    • 年月日
      20130805-20130805
  • [学会発表] Exploring New Worlds with TMT2013

    • 著者名/発表者名
      Norio Narita
    • 学会等名
      TMT Science Forum
    • 発表場所
      Kona, Hawaii, USA
    • 年月日
      20130723-20130723
    • 招待講演
  • [学会発表] Science Cases for Transiting Planetary Systems with SPICA2013

    • 著者名/発表者名
      Norio Narita et al.
    • 学会等名
      From Planets to Distant Galaxies: SPICA's New Window on the Cool Universe
    • 発表場所
      University of Tokyo, Tokyo, Japan
    • 年月日
      20130618-20130618
  • [学会発表] Exoplanetary Science with Multi-Object Spectrographs with GLAO2013

    • 著者名/発表者名
      Norio Narita
    • 学会等名
      Subaru GLAO Science Workshop 2013
    • 発表場所
      Hokkaido University, Sapporo, Japan
    • 年月日
      20130614-20130614
    • 招待講演
  • [備考] 青い光で見るスーパーアースの空

    • URL

      http://www.subarutelescope.org/Pressrelease/2013/09/03/j_index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi