• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

X線マイクロカロリメータで探る宇宙のダークサイド

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25247028
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

満田 和久  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (80183961)

研究分担者 藤本 龍一  金沢大学, 数物科学系, 准教授 (20280555)
太田 直美  奈良女子大学, 自然科学系, 准教授 (40391891)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード宇宙物理学 / X線宇宙物理学 / マイクロカロリメータ / 宇宙科学
研究成果の概要

世界最先端のX線分光観測装置SXSから最大限の性能を引き出すための研究とその最大限の性能によって達成可能となるサイエンスについて従来の観測装置も用いた準備研究を行なった。ASTRO-H衛星の不具合のためSXSは短い期間の観測となったが,その間,想定通りに完璧に動作し,銀河団観測からダークエネルギーに関する制限を得る際に問題となる銀河団内高温物質の運動の影響が小さい示唆を得るなどの科学成果を得た。また,すざく衛星を用いたX線観測による暗黒物質探査の可能性を調べ,銀河ハローからの0.5から10keVの輝線放射の上限からステライルニュートリノについてこの質量範囲で,これまでで最も厳しい制限をえた。

自由記述の分野

X線宇宙物理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi