研究課題/領域番号 |
25247036
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
岡 真 東京工業大学, 理学院, 教授 (60144606)
|
研究分担者 |
保坂 淳 大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (10259872)
肥山 詠美子 国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 主任研究員 (10311359)
高橋 徹 群馬工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (70467405)
土手 昭伸 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究機関講師 (90450361)
|
研究期間 (年度) |
2013-10-21 – 2018-03-31
|
キーワード | ヘビークォーク / ハドロン / 量子色力学(QCD) / 格子QCD / QCD和則 / ハイパー核 / ペンタクォーク / テトラクォーク |
研究実績の概要 |
ヘビークォーク(HQ)を含むハドロンの構造とダイナミクスの全体像を把握するために、ヘビークォークハドロンの生成過程の解析、構造計算、崩壊確率の計算を行うとともに、QCDを出発点とするヘビークォークのダイナミクスの研究を進めた。また、ヘビーハドロンの原子核媒質中における相互作用と性質を模型および有限密度QCDの知見を用いて解明した。 掲げた研究の目標、(1) HQバリオンのスペクトルと生成、崩壊反応、(2) HQを含むエキゾティックハドロン, (3) HQハドロンの分子的状態、(4) HQを含むバリオン間相互作用とダイバリオン、(5) HQハイパー核の少数系精密計算の中で、(1), (3) はほぼ研究が終了していたため、平成29年度は(2), (4), (5)が中心となった。エキゾティックハドロンの研究では、チャーモニウムを含むペンタクォークおよびチャームクォークを2個含むテトラクォーク状態の研究が進んだ。とりわけ、ペンタクォークはカラーに依存する閉込めの機構の解明に重要な系であるが、2体のカラー依存線型ポテンシャルを用いた、クォーク5体系の精密計算の結果、チャーモニウムと核子の閾値から500MeV以下の励起状態は狭い共鳴としては現れないことが明らかになった。テトラクォーク状態は存在し得る2個の状態の電子・陽電子散乱における生成断面積の計算を行ない、実験的な発見を待つ段階となっている。ヘビークォークの核媒質中でのダイナミクスの解明では、Dメソンの核内での質量変化、磁場中での振舞い、不純物物性としての近藤効果、ヘビーバリオンと核子の束縛状態の可能性とさらに多体束縛状態の存在などの多彩な研究成果が得られた。特にチャームダイバリオンは、ヘビークォーク対称性に基いて分類可能であることが明らかになり、実験的な探索が期待される。強磁場中でのチャームハドロンの振舞いも興味深い結果が得られた。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|