• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

テラヘルツパルス光による電子型有機強誘電体の高速・高効率物性制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25247049
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅰ
研究機関東京大学

研究代表者

岡本 博  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (40201991)

研究分担者 矢田 祐之  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (60573144)
連携研究者 堀内 佐智雄  産業技術総合研究所, フレキシブルエレクトロニクス研究センター, チーム長 (30371074)
鹿野田 一司  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (20194946)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード光物性 / フェムト秒レーザー / 誘電体物性 / テラヘルツ分光 / 分子性固体
研究成果の概要

分子内あるいは分子間のπ電子の移動が分極の起源である電子型有機強誘電体(TTF-CA、α-(ET)2I3、クロコン酸)を対象とし、テラヘルツ電場パルスによるサブピコ秒の強誘電分極変調に初めて成功した。また、TTF-CAの常誘電相にテラヘルツ電場を印加することにより、サブピコ秒の時間で強誘電相の約20%の巨大分極を誘起できることを明らかにした。このような高速高効率の分極応答は、電子型誘電体に特有のものであることを示した。本研究で実証したテラヘルツパルスによる分極制御法は、高速の光変調や光スイッチに応用できるものであり、今後、基礎、応用両面からの研究の進展が期待される。

自由記述の分野

光物性

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi