• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

超伝導スピントロニクス

研究課題

研究課題/領域番号 25247051
研究機関東京大学

研究代表者

勝本 信吾  東京大学, 物性研究所, 教授 (10185829)

研究分担者 橋本 義昭  東京大学, 物性研究所, 技術専門職員 (20396922)
中村 壮智  東京大学, 物性研究所, 助教 (50636503)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード超伝導近接効果 / スピン3重項超伝導 / アンドレーフ反射 / 量子ホール効果 / スピン軌道相互作用 / グラフェン / 二硫化モリブデン / スピンホール効果
研究実績の概要

接合製造装置が順調に稼働し,良好な超伝導体-半導体接合を安定的に作製できるようになった.また,グラフェンや二硫化モリブデンのような2次元物質に電子線照射を行うことで金属領域を作製したりスピン軌道相互作用導入を行う新しい技術の導入も行った.これをもとに,超伝導-半導体接合,また,2次元物質のナノ構造のスピン物性実験を行った.
まず,スピン軌道相互作用の大きな2次元電子系をInAs量子井戸として用意し,これを量子干渉効果が現れるリング構造に加工し,超伝導電極の影響を調べた.近接効果によりリング全体に超伝導状態が広がる現象が確認され,臨界電流付近で伝導度が量子磁束周期に対応して大きく振動することを確認した.実験結果は,ホフスタッター蝶パターンの新たな測定法を与えている.また,超伝導電極間の距離を大きく取り,強磁場を印可して2次元電子を量子ホール状態にして伝導を調べた.アンドレーフ反射による電流電圧特性の異常が現れたが,その磁場応答は量子井戸の両端の構造に大きく依存し,多重アンドレーフ反射が量子ホール端状態を通して生じていることを実験的に示している.
希薄磁性半導体(In,Fe)Asに超伝導電極を取り付け,近接効果により超伝導電流が流れることを確認した.臨界電流は電極間距離に対して指数関数的に変化し,また,非常に特徴的な磁場履歴現象を示した.これらは,希薄磁性半導体中で近接効果によりスピン3重項超伝導が生じていることを示している.
二硫化モリブデンに電子線照射をすることで局所的な金属状態を発現させ,2次元物質内に局所ショットキーダイオードを作り込むことに成功した.また,インパクト電離によって発光が生じることも確認した.グラフェンにスピン軌道相互作用を導入し,逆スピンホール効果を生じさせることに成功した.

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Photoresponse in gate-tunable atomically thin lateral MoS 2 Schottky junction patterned by electron beam2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Katagiri, T. Nakamura, C. Ohata, S. Katsumoto and J. Haruyama
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 110 ページ: 143109(1-3)

    • DOI

      10.1063/1.4979831

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Large edge magnetism in oxidized few-layer black phosphorus nanomeshes2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakanishi, A. Ishi, C. Ohata, D. Soriano, R. Iwaki, K. Nomura, M. Hasegawa, T. Nakamura, S. Katsumoto, S. Roche and J. Haruyama
    • 雑誌名

      Nano Res.

      巻: 10 ページ: 718-728

    • DOI

      10.1007/s12274-016-1355-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Two-carrier model on the magnetotransport of epitaxial graphene containing coexisting single-layer and bilayer areas2017

    • 著者名/発表者名
      A. Endo, J. Bao, W. Norimatsu, M. Kusunoki, S. Katsumoto and Y. Iye
    • 雑誌名

      Phil. Mag. A

      巻: 97 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1080/14786435.2017.1311429

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction of Spin-Orbit Interaction into Graphene with Hydrogenation2016

    • 著者名/発表者名
      T. Nakamura, J. Haruyama and S. Katsumoto
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 85 ページ: 105002(1-2)

    • DOI

      10.7566/JPSJ.85.105002

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gate-Tunable Atomically Thin Lateral MoS2 Schottky Junction Patterned by Electron Beam2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Katagiri, T. Nakamura, A. Ishii, C. Ohata, M. Hasegawa, S. Katsumoto, T. Cusati, A. Fortunelli, G. Iannaccone
    • 雑誌名

      Nano Lett.

      巻: 16 ページ: 3788-3794

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.6b01186

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spin polarization in the vicinity of quantum point contact with spin-orbit interaction2016

    • 著者名/発表者名
      S. Kim, Y. Hashimoto, T. Nakamura and S. Katsumoto
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 94 ページ: 125307(1-8)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.94.125307

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spin phase protection in interference of electron spin waves in lightly hydrogenated graphene2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kato, J. Kamijo, T. Nakamura, C. Ohata, S. Katsumoto and J. Haruyama
    • 雑誌名

      RSC Adv.

      巻: 6 ページ: 67586-67591

    • DOI

      10.1039/C6RA11648E

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] カイラル反強磁性体Mn3Snの局所磁化測定2017

    • 著者名/発表者名
      向笠清隆
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-17
  • [学会発表] Superconducting properties of the Nb/(In, Fe)As/Nb junctions under magnetic fields2017

    • 著者名/発表者名
      中村壮智
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-14
  • [学会発表] 電子線照射で形成したMoS2原子層ショットキー接合からの光電流検出2016

    • 著者名/発表者名
      片桐勇人
    • 学会等名
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-15
  • [学会発表] 整数充填率近傍に見られる高周波伝導率の共鳴ピーク2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤 彰
    • 学会等名
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-13
  • [学会発表] 強磁性半導体(In,Fe)Asにおける超伝導電流2016

    • 著者名/発表者名
      中村壮智
    • 学会等名
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-13
  • [学会発表] InAs二次元電子系におけるI-V非線形性の観測2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎 優
    • 学会等名
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-13
  • [学会発表] Josephson effect in Nb/(In,Fe)As/Nb junctions2016

    • 著者名/発表者名
      Taketomo Nakamura
    • 学会等名
      9th International Conference on Physics and Applications of Spin-Related Phenomena in Solids
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-08-08 – 2016-08-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of Zitterbewegung as conductance fluctuation in an InAs quantum well2016

    • 著者名/発表者名
      Yu Iwasaki
    • 学会等名
      9th International Conference on Physics and Applications of Spin-Related Phenomena in Solids
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-08-08 – 2016-08-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of Conductance Fluctuation due to Zitterbewegung in InAs 2-dimentional Electron Gas2016

    • 著者名/発表者名
      Yu Iwasaki
    • 学会等名
      33rd International Conference on the Physics of Semiconductors
    • 発表場所
      Beijing (China)
    • 年月日
      2016-08-05 – 2016-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Long range supercurrent in ferromagnetic semiconductor (In,Fe)As2016

    • 著者名/発表者名
      Taketomo Nakamura
    • 学会等名
      33rd International Conference on the Physics of Semiconductors
    • 発表場所
      Beijing (China)
    • 年月日
      2016-08-04 – 2016-08-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-linear Transport in Arrays of Quantum Rings2016

    • 著者名/発表者名
      Taketomo Nakamura
    • 学会等名
      33rd International Conference on the Physics of Semiconductors
    • 発表場所
      Beijing (China)
    • 年月日
      2016-08-01 – 2016-08-01
    • 国際学会
  • [学会発表] “Zitterbewegung” appeared as fluctuation in transport between quantum point contacts2016

    • 著者名/発表者名
      Shingo Katsumoto
    • 学会等名
      China-Japan International Workshop on Quantum Technologies
    • 発表場所
      Beijing (China)
    • 年月日
      2016-05-13 – 2016-05-13
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi