• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

半導体表面超構造における超伝導発現と制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25247053
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅰ
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

内橋 隆  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, MANA研究者 (90354331)

研究分担者 坂本 一之  千葉大学, 融合科学研究科, 教授 (70261542)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード超伝導 / 表面超構造 / 二次元 / 原子層 / 有機分子 / 電気伝導 / 走査トンネル顕微鏡 / 超高真空
研究成果の概要

シリコン表面上のインジウム原子層から構成されるSi(111)-(root7xroot3)-In表面超構造における超伝導現象を電気輸送測定、走査トンネル顕微鏡、および角度分解光電子分光などの実験手法によって調べた。二次元系特有の超伝導揺らぎの観測や、表面原子ステップにおけるジョセフソン超伝導渦の発見、乱れによる超伝導-金属転移の実空間観測、有機分子由来の電荷移動とスピンによる超伝導状態の制御などに成功し、大きな成果を上げた。また、ラジカル有機分子が自己組織化により作り出す異方的ディラック電子状態についても知見を得ることができた。

自由記述の分野

超伝導、低温物性実験、表面科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi