• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

遠距離海洋レーダを用いた対馬暖流の流路観測と流路分岐メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25247076
研究機関愛媛大学

研究代表者

森本 昭彦  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (80301323)

研究分担者 滝川 哲太郎  独立行政法人水産大学校, 海洋生産管理学科, 准教授 (10371741)
藤井 智史  琉球大学, 工学部, 教授 (30359004)
市川 香  九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (40263959)
杉谷 茂夫  国立研究開発法人情報通信研究機構, 電磁波研究所リモートセンシング研究室, 有期研究技術員 (70643170)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード海洋レーダ / 対馬暖流 / バイスタティックレーダ
研究実績の概要

通常の2つの局からそれぞれ送受信し表層流を観測するシステムから、1局のみ送信、2局で受信する新たな海洋レーダシステムの開発を行った。このシステムを作成するため、新たな受信機を作成すると同時に、他局から発信された送信波を受信し受信機内で送信波の疑似信号を作り出すシステムを開発した。この新たな受信システムを山口県相島局に導入し観測を開始した。しかし、相島局では海岸からの距離が遠いためか、送信信号を受信し疑似信号を発生させることはできたが、海から反射してくる電波を受信することができなかった。そのため、新しい受信システムを長崎県対馬局へ移動させ、相島局から送信、対馬局で受信させた。その結果、ノイズが大きいものの海面から散乱された電波を受信することに成功した。ノイズの影響を除去するため新たなフィルターの導入等を試みたが劇的な改善がないことから、受信システム内で疑似信号をデジタルとして発生させるのではなく、相島局からの送信電波の情報から、全く同じタイミングで対馬局内で送信信号を発生させる装置の開発を開始した。対馬局の送信アンテナを相島局からの送信波の受信アンテナとして使うための改良、相島局からの送信波を受信し全く同じタイミングで送信波を発生させるソフトウェア-およびハードウェア-の開発を行い、それが正常に稼働し2ヶ月は連続で動くことを確認した。また、これまで各局で送受信したデータの再処理を行い流速データの高精度化をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

1局送信、2局で受信する新たな海洋レーダシステムのハードウェア-、ソフトウェア-の開発は、受信波に想定していた以上のノイズが含まれてこれへの対応により少し遅れ気味であったが年度内に完成させ観測を開始できた。一方、この新たな海洋レーダシステムの精度検証のために予定していた漂流ブイとの比較検証は、海洋観測を実施する時期に送信する無線機の故障により比較データを取得することができなかった。以上のことから本研究は当初の予定よりやや遅れている。

今後の研究の推進方策

対馬暖流の分岐流である対馬暖流第二分枝が存在するのは、対馬局から約150km沖合とされている。ノイズレベルが高い状態では距離の離れた場所からの電波を受信することが難しいことから混信電波除去を効果的に行うシステムの改良を進め、対馬局から150km以上沖合のデータを連続的に蓄積できるようにする。また、新たなシステムによるデータの精度検証を行うため、漂流ブイを海洋レーダ観測域に流し現場の流速と海洋レーダにより観測された流速の比較を行う。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] 遠距離海洋レーダアンテナの方位分解能向上に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      茶木硬四郎、藤井智史、杉谷茂夫、岩井宏徳、森本昭彦、市川香、滝川哲太郎、久島萌人
    • 学会等名
      電気学会九州支部沖縄講演会
    • 発表場所
      沖縄県・那覇市 琉球大学
    • 年月日
      2015-12-19 – 2015-12-19
  • [学会発表] 遠距離海洋レーダアンテナのKR積拡張アレイ処理を用いた方位分解能向上に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      茶木硬四郎、藤井智史、杉谷茂夫、岩井宏徳、森本昭彦、市川香、滝川哲太郎、久島萌人
    • 学会等名
      九州大学応用力学研究所研究集会「海洋レーダを用いた海況監視システムの開発と応用」
    • 発表場所
      福岡県・大野城市 九州大学
    • 年月日
      2015-12-18 – 2015-12-19
  • [学会発表] 山陰沖における対馬暖流流軸と内部波に伴う底層水温変動2015

    • 著者名/発表者名
      滝川哲太郎、森本昭彦、久島萌人、市川香、伊藤雅、油布圭
    • 学会等名
      九州大学応用力学研究所研究集会「日本海及び日本周辺海域の海況モニタリングと波浪計測に関する研究集会」
    • 発表場所
      福岡県・大野城市 九州大学
    • 年月日
      2015-12-17 – 2015-12-18
  • [学会発表] 衛星高度計・海洋レーダ・係留観測にyほる沿岸観測の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      森本昭彦、伊藤雅、杉谷茂夫、滝川哲太郎、市川香、久島萌人、藤井智史
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所研究集会「沿岸から外洋までをシームレスにつなぐ海洋モデリングシステムの構築に向けて」
    • 発表場所
      千葉県・柏市 東京大学
    • 年月日
      2015-11-16 – 2015-11-17
  • [学会発表] 遠距離海洋レーダを用いたバイスタティック受信方式の問題点と改良2015

    • 著者名/発表者名
      杉谷茂夫、岩井宏徳、雨谷純、森本昭彦、滝川哲太郎、市川香、藤井智史、久島萌人
    • 学会等名
      日本海洋学会2015年度秋季大会
    • 発表場所
      愛媛県・松山市 愛媛大学
    • 年月日
      2015-09-26 – 2015-09-30
  • [学会発表] The Tsushima Warm Current in the southwestern Japan Sea measured by Long Range Ocean Radar and bottom mounted acoustic Doppler current profilers2015

    • 著者名/発表者名
      Takikawa, T., Morimoto, A., Sugitani, S., Kyushima, M., Ichikawa, K., Ito, M., Fujii, S., Iwai, H., Amagai, J.
    • 学会等名
      AOGS 12the Annual Meeting
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2015-08-02 – 2015-08-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 対馬・相島遠距離海洋レーダの現状2015

    • 著者名/発表者名
      森本昭彦、杉谷茂夫、岩井宏徳、市川香、久島萌人、滝川哲太郎、藤井智史、雨谷純
    • 学会等名
      北海道大学低温科学研究所研究集会「宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム」
    • 発表場所
      北海道・札幌市 北海道大学
    • 年月日
      2015-07-09 – 2015-07-10
  • [学会発表] 山陰沖対馬暖流第2分枝と底層水温変動-2014年初夏・海底設置型ADCP観測結果-2015

    • 著者名/発表者名
      滝川哲太郎、森本昭彦、久島萌人、市川香、伊藤雅、油布圭
    • 学会等名
      北海道大学低温科学研究所研究集会「宗谷暖流を始めとした対馬暖流系の変動メカニズム」
    • 発表場所
      北海道・札幌市 北海道大学
    • 年月日
      2015-07-09 – 2015-07-10
  • [学会発表] Observation of the Tsushima Warm Current paths using Long Range Ocean Radar2015

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, A., Sugitani, S., Takikawa, T., Kyushima, M., Ichikawa, K., Fujii, S., Iwai, H., Amagai, J.
    • 学会等名
      The 18th Pacific-Asian Marginal Seas Meeting
    • 発表場所
      Naha, Okinawa
    • 年月日
      2015-04-21 – 2015-04-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Wind-induced variation of the first branch of the Tsushima Warm Current in the southwestern Japan Sea detected by sea level difference in summer to autumn 20132015

    • 著者名/発表者名
      Takikawa, T., Watanabe, T., Senjyu, T., Morimoto, A., Hirose, N.
    • 学会等名
      The 18th Pacific-Asian Marginal Seas Meeting
    • 発表場所
      Naha, Okinawa
    • 年月日
      2015-04-21 – 2015-04-23
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi