• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

液晶系ソフトマターによる巨大感受率材料の創成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25248021
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能物性化学
研究機関九州大学

研究代表者

菊池 裕嗣  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (50186201)

研究分担者 樋口 博紀  九州大学, 先導物質化学研究所, 助教 (50432951)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード液晶 / ソフトマター / ブルー相 / 感受率 / 電気光学効果 / Kerr効果
研究成果の概要

小さなインプットで大きなアウトプットを示す材料の実現を目指し、分子の自己組織や協同運動の科学に基づき、巨大感受率を示す液晶ソフトマター材料の開発を行った。高い電気光学効果を示す高分子安定化ブルー相を作製するために必要なキラルドーパントの分子設計と合成を行い、高い分子ねじり力と液晶への良好な相溶性を示すキラルドーパントの開発に成功した。高分子安定化ブルー相の内部凝集構造を明らかにし、高分子によるブルー相の安定化メカニズムを解明した。巨大な誘電率を示す液晶化合物の分極挙動を解析し、その高分極メカニズムを解明した。無機ナノシート分散液において巨大Kerr効果を観測し、その物理的起源を明らかにした。

自由記述の分野

ソフトマター物性

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi