• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

遷移金属触媒によるアルキル化を基盤とする物質変換反応の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 25248025
研究機関大阪大学

研究代表者

神戸 宣明  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60144432)

研究期間 (年度) 2013-05-31 – 2017-03-31
キーワードクロスカップリング反応 / アルキル化反応 / 遷移金属触媒 / コバルト
研究実績の概要

本研究では遷移金属触媒によるアルキル求電子剤もしくはアルキル求核剤を反応基質とするアルキル化反応の開発を目指し検討を行った。研究の推進にあたり、安価な第一遷移金属の利用、分岐炭素の構築を可能とする2級および3級アルキル基質の利用を可能とする反応系の構築を指標とした。
これまでの研究成果を基にブタジエンの様な不飽和炭化水素添加剤存在下、様々な第一遷移金属の触媒活性の検討を行った結果、コバルト触媒が1級アルキルハライドとアルキルグリニャール試薬とのクロスカップリング反応に触媒活性を示すことを明らかにした。本触媒系の特徴は、立体的に嵩高くこれまで利用が限られていた3級アルキルグリニャール試薬が利用出来る点にあり、第4級炭素を効率よく構築することが可能である。さらに、アミドやエステル等の極性官能基共存化においてもそれらを損なうことなく反応が進行することを明らかにした。また、興味深いことに芳香族ハロゲン化物は反応に関与せず、sp3炭素上でのクロスカップリング反応が選択的に進行した。
反応の詳細を明らかにする為に種々検討を行った結果、本反応はハロゲン化アルキル由来のアルキルラジカル中間体を経ないイオン機構により進行することを明らかにした。これは既存のコバルト触媒によるハロゲン化アルキルのクロスカップリング反応とは異なる特徴である。さらに、ブタジエン添加剤は、系中で発生するコバルトヒドリド種と反応し、鍵活性種であるアリルコバルト錯体の支持配位子として機能していることを明らかにした。
コバルトと同族のロジウム錯体の反応性を検討した結果、アリールグリニャール試薬との反応により、アリール基を二つ有するアニオン性錯体の生成を示唆する結果を得た。本錯体は、ビニルエーテル類と反応し、ビニルエーテルの炭素―酸素結合の切断を伴ったアリール化反応によりスチレン誘導体を与えることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

我々はこれまでにブタジエンの様な不飽和炭化水素添加剤存在下、ニッケル、パラジウムおよび銅塩とグリニャール試薬よりアニオン性錯体が生成し、これらがアルキル―アルキルクロスカップリング反応の鍵活性種として機能することを見出している。本研究では、この知見を基にアニオン性遷移金属錯体の概念を9族遷移金属元素であるコバルトおよびロジウムへと発展させた。さらに、これらの化学種が、合成化学的に利用が限られていた低反応性基質をカップリングパートナーとするクロスカップリング反応の触媒として機能することを明らかにした。本成果は、アニオン性遷移金属化学種の合成化学的利用価値の高さを示すとともに、広範な遷移金属元素に適用可能な一般性を持った概念であることを示唆する重要な成果である。
さらに、アニオン性遷移金属化学種を鍵活性種とするクロスおよびマルチカップリング反応に関する成果も当初計画通り順調に得られつつある。具体的には銅およびニッケルを用いることにより共役ジエン類とアルキル化剤との多成分反応を見出した。また、様々な手法を利用することにより、アニオン性遷移金属化学種の反応性を探求し、従来利用されてきた中性およびカチオン性遷移金属錯体とは異なる化学的挙動を示すことが明らかになりつつある。本年度得られた成果を更に発展させることによりアルキル化反応を基軸とする分子変換反応の創出が期待出来るとともに、アニオン性遷移金属化学種の機能を解明出来るものと期待出来る。

今後の研究の推進方策

本研究は、アルキル求核剤もしくはアルキル求電子剤を反応基質とする炭素―炭素結合形成反応の開発を通じ、飽和炭素骨格の簡便かつ効率的構築手法を開発する事により、有機合成化学、触媒化学、機能材料科学、生化学関連分野等の広い分野の発展に寄与する基礎的知見を得ることを目指している。上記の通り、研究は順調に進行しており、従来困難であったアルキル―アルキルクロスカップリング反応による第4級炭素の構築手法を開発した。本成果は、利用価値の高い合成手法と成り得ると期待出来ることから、更なる効率化および大スケールでの実施について次年度も継続して検討を行う。
平成25年度の研究により、アニオン性遷移金属化学種の概念がこれまでに見出している10および11族遷移金属元素に加え9族遷移金属元素にも適用可能であることを明らかにした。本成果を基に次年度には更に広範な遷移金属元素についてそのアニオン性錯体の可能性を探求し、合成化学的利用を検討する。具体的には最も安価な遷移金属元素である鉄を含む8族遷移金属元素のアニオン性錯体の合成を中心に検討する。
また、機能性分子へのアルキル基の導入による機能性分子コアの固体状態での配向性制御などアルキル基を基盤とする応用研究に着手する。具体的には、π共役系分子のモデルとしてアセン類に長さの異なるアルキル基を系統的に導入し、固体状態におけるアセン骨格の配列に対するアルキル基の影響を精査する。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (24件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The Co-Catalyzed Cross-Coupling Reaction of Alkyl Halides with Alkyl Grignard Reagents. A New Route to Constructing Quaternary Carbon Centers2014

    • 著者名/発表者名
      Takanori Iwasaki, Hiroaki Takagawa, Kanako Okamoto, Surya Prakash Singh, Hitoshi Kuniyasu, Nobuaki Kambe
    • 雑誌名

      Synthesis.

      巻: 46 (12) ページ: 1583-1592

    • DOI

      10.1055/s-0033-1341152

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Co-Catalyzed Cross-Coupling of Alkyl Halides with Tertiary Alkyl Grignard Reagents Using a 1,3-Butadiene Additive2013

    • 著者名/発表者名
      Takanori Iwasaki, Hiroaki Takagawa, Surya Prakash Singh, Hitoshi Kuniyasu, Nobuaki Kambe
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 135 (26) ページ: 9604-9607

    • DOI

      10.1021/ja404285b.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Facile Halogen Exchange Method between Au(Cl)(L) and MeC(O)X (L = PPh3 and IPr; X = Br and I) viaσ-Bond Methathesis Supported by DFT Calculation2013

    • 著者名/発表者名
      Sanagawa, A, Kuniyasu, H, Nakane, D, Iwasaki, Kambe, N, Bobuatong, K, Ehara, M.
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 42 ページ: 831-832

    • DOI

      10.1246/cl.130335

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Co-Catalyzed Cross-Coupling of Alkyl Halides with Tertiary Alkyl Grignard Reagents Using a 1,3-Butadiene Additive2014

    • 著者名/発表者名
      Takanori Iwasaki, Hiroaki Takagawa, Surya P. Singh, Hitoshi Kuniyasu, Nobuaki Kambe
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2014-03-27 – 2014-03-30
  • [学会発表] 銅触媒を用いたα,β―アセチレニックエステルのヒドロフッ素化反応2014

    • 著者名/発表者名
      中﨑雅人、国安均、真川敦嗣、岩﨑孝紀、 Bobuatong, Karan、江原正博、神戸宣明
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2014-03-27 – 2014-03-30
  • [学会発表] パラジウム触媒を用いたイソシアニドのカルバモカルコゲナートへの挿入反応2014

    • 著者名/発表者名
      城 大輔、藤原眞一、津田 進、岩﨑孝紀、国安 均、神戸宣明
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2014-03-27 – 2014-03-30
  • [学会発表] Au-PPh3結合間へのDMADのシス挿入反応2014

    • 著者名/発表者名
      中島拓耶・国安 均・玉置喬士・岩﨑孝紀・神戸宣明
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2014-03-27 – 2014-03-30
  • [学会発表] ロジウム触媒を用いたビニルエーテル類とアリールグリニャール試薬とのクロスカップリング反応2014

    • 著者名/発表者名
      秋本 諒・宮田佳典・岩﨑孝紀・国安 均・神戸宣明
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2014-03-27 – 2014-03-30
  • [学会発表] Pd/Xantphos触媒存在下、CsF/ArI/18-crown-6を用いたアレン類のアリールフッ素化反応2013

    • 著者名/発表者名
      若狭崇志・国安 均・真川敦嗣・岩﨑孝紀・ 神戸宣明
    • 学会等名
      石油学会関西支部 第22回研究発表会
    • 発表場所
      近畿大学東大阪キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2013-12-06
  • [学会発表] シクロデキストリンの不斉場を利用したロジウム触媒によるアリールボロン酸のエノン類へのエナンチオ選択的1,4-付加反応2013

    • 著者名/発表者名
      高橋亮太、津田 進、岩﨑孝紀、朝日 薫、藤原 眞一、国安 均、神戸宣明
    • 学会等名
      第40回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      近畿大学11月ホール(大阪府)
    • 年月日
      2013-12-05 – 2013-12-07
  • [学会発表] パラジウム触媒を用いたカルコゲノカーバメートのイソシアニドへの付加反応2013

    • 著者名/発表者名
      城 大輔、藤原眞一、津田 進、岩﨑孝紀、国安 均、神戸宣明
    • 学会等名
      第40回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      近畿大学11月ホール(大阪府)
    • 年月日
      2013-12-05 – 2013-12-07
  • [学会発表] コバルト触媒を用いた三級アルキルグリニャール試薬とアルキルハライドとのクロスカップリング反応2013

    • 著者名/発表者名
      岩﨑孝紀、高川裕章、Singh, Surya P.、国安均、神戸宣明
    • 学会等名
      第39回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂(福岡県)
    • 年月日
      2013-11-05 – 2013-11-06
  • [学会発表] 銅触媒を用いる効率的sp3炭素間結合形成反応-触媒効率と不飽和炭化水素配位子の役割―2013

    • 著者名/発表者名
      今西怜子、清水良平、岩﨑孝紀、寺尾 潤、国安 均、神戸宣明
    • 学会等名
      第3回CSJ化学フェスタ2013 ―日本化学会秋季事業―
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      2013-10-21 – 2013-10-23
  • [学会発表] パラジウム触媒を用いたN-アレニルセレノカーバメートの環化付加反応と脱一酸化炭素を伴う転位反応2013

    • 著者名/発表者名
      城 大輔、永井裕之、藤原眞一、津田 進、岩﨑孝紀、国安 均、神戸宣明
    • 学会等名
      第3回CSJ化学フェスタ2013 ―日本化学会秋季事業―
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      2013-10-21 – 2013-10-23
  • [学会発表] Cross-Coupling of Tertiary Alkyl Grignard Reagents with Alkyl Halides Catalyzed by Cobalt Using 1,3-Butadiene as an Additive2013

    • 著者名/発表者名
      Takanori Iwasaki, Hiroaki Takagawa, Surya P. Singh, Hitoshi Kuniyasu, Nobuaki Kambe
    • 学会等名
      10th International Symposium on Carbanion Chemistry (ISCC-10)
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2013-09-23 – 2013-09-26
  • [学会発表] 銅触媒を用いるアルキル-アルキルクロスカップリング反応-触媒効率と不飽和炭化水素配位子の役割2013

    • 著者名/発表者名
      今西怜子、清水良平、岩﨑孝紀、国安 均、神戸宣明
    • 学会等名
      第60回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都)
    • 年月日
      2013-09-12 – 2013-09-14
  • [学会発表] Pd/Xantphos触媒存在下、CsF/ArI/18-crown-6を用いたアレン類のアリールフッ素化反応2013

    • 著者名/発表者名
      若狭崇志・国安 均・真川敦嗣・岩﨑孝紀・ 神戸宣明
    • 学会等名
      第60回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都)
    • 年月日
      2013-09-12 – 2013-09-14
  • [学会発表] シグマ結合メタセシスを経る金ハライドのハロゲン交換反応:簡便な合成反応としての利用と機構に関するDFT計算2013

    • 著者名/発表者名
      真川敦嗣、国安 均、岩崎孝紀、ボブアトング カラン、江原 正博、神戸 宣明
    • 学会等名
      第60回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都)
    • 年月日
      2013-09-12 – 2013-09-14
  • [学会発表] CD連結NHC配位子-ロジウム触媒によるエノン類へのアリールボロン酸の1,4-付加反応-生成物キラリティーの反転2013

    • 著者名/発表者名
      高橋亮太、津田 進、岩﨑孝紀、朝日 薫、藤原 眞一、国安 均、神戸宣明
    • 学会等名
      第30回シクロデキストリンシンポジウム
    • 発表場所
      くまもと県民交流館パレア(熊本県)
    • 年月日
      2013-09-12 – 2013-09-13
  • [学会発表] Co-catalyzed cross-coupling of alkyl halides with alkyl Grignard reagents2013

    • 著者名/発表者名
      Takanori Iwasaki, Hiroaki Takagawa, Jun Terao, Hitoshi Kuniyasu, Nobuaki Kambe
    • 学会等名
      The Sixteenth International Symposium on Relations between Homogeneous and Heterogeneous Catalysis (ISHHC-16)
    • 発表場所
      Hokkaido
    • 年月日
      2013-08-04 – 2013-08-09
  • [学会発表] Facile Halogen Exchange Reaction between Au(Cl)(L) and MeC(O)X(L = PPh3 and IPr; X = Br and I) viaσ61555;-Bond Metathesis Supported by DFT Calculation2013

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Sanagawa, Hitoshi Kuniyasu, Bobuatong Karan, Lu Yunpeng, Masahiro Ehara, Nobuaki Kambe
    • 学会等名
      The Sixteenth International Symposium on Relations between Homogeneous and Heterogeneous Catalysis (ISHHC-16)
    • 発表場所
      Hokkaido
    • 年月日
      2013-08-04 – 2013-08-09
  • [学会発表] Co-Catalyzed Cross-Coupling of Alkyl Halides with Tertiary Alkyl Grignard Reagents Using a 1,3-Butadiene Additive2013

    • 著者名/発表者名
      Takanori Iwasaki, Hiroaki Takagawa, Surya P. Singh, Hitoshi Kuniyasu, Nobuaki Kambe
    • 学会等名
      20th International Symposium on Olefin Metathesis and Related Chemistry (ISOM-20)
    • 発表場所
      Nara
    • 年月日
      2013-07-14 – 2013-07-19
  • [学会発表] Highly Effective Copper-Catalyzed sp3(C)-sp3(C) Bond Forming Reaction2013

    • 著者名/発表者名
      Reiko Imanishi, Ryohei Shimizu, Takanori Iwasaki, Jun Terao, Hitoshi Kuniyasu, Nobuaki Kambe
    • 学会等名
      20th International Symposium on Olefin Metathesis and Related Chemistry (ISOM-20)
    • 発表場所
      Nara
    • 年月日
      2013-07-14 – 2013-07-19
  • [学会発表] 銅触媒を用いたアルキンのヒドロフッ素化反応2013

    • 著者名/発表者名
      中﨑雅人、真川敦嗣、岩﨑孝紀、国安 均、神戸宣明
    • 学会等名
      第46回有機金属若手の会 夏の学校
    • 発表場所
      宮城蔵王ロイヤルホテル(仙台)
    • 年月日
      2013-07-08 – 2013-07-10
  • [学会発表] アニオン性遷移金属種を鍵活性種とする炭素―炭素結合形成反応2013

    • 著者名/発表者名
      岩﨑孝紀
    • 学会等名
      第2回新学術領域研究「反応集積化学」若手合宿
    • 発表場所
      八の坊(静岡県)
    • 年月日
      2013-06-21 – 2013-06-22
  • [学会発表] 高活性銅触媒によるアルキル―アルキルクロスカップリング反応2013

    • 著者名/発表者名
      岩﨑孝紀、今西怜子、清水良平、寺尾潤、国安均、神戸宣明
    • 学会等名
      第2回JACI/GSCシンポジウム
    • 発表場所
      メルパルク大阪(大阪府)
    • 年月日
      2013-06-06 – 2013-06-07
  • [学会発表] 遷移金属触媒による2級および3級炭素上でのクロスカップリング反応2013

    • 著者名/発表者名
      岩﨑孝紀、高川裕章、沈如偉、寺尾潤、国安均、神戸宣明
    • 学会等名
      第103回有機合成シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学薬学部マルチメディア講堂(東京都)
    • 年月日
      2013-06-05 – 2013-06-06
  • [図書] Coupling Reaction Between sp3-Carbon Centers2014

    • 著者名/発表者名
      Takanori Iwasaki, Nobuaki Kambe
    • 総ページ数
      54
    • 出版者
      Elsevier

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi