• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

複核N-混乱ヘキサフィリン錯体の合成、物性、反応性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25248039
研究種目

基盤研究(A)

研究機関九州大学

研究代表者

古田 弘幸  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40244157)

研究期間 (年度) 2013-10-21 – 2016-03-31
キーワード複核金属錯体 / 拡張ポルフィリン / 近赤外
研究概要

1.一重N-混乱及び、二重N-混乱ヘキサフィリン、ヘキサコロール配位子の効率的合成法の検討:従来、ヘキサフィリン合成はトリピラン同志の[3+3]環化縮合反応で合成していたが、収率が低い(<10%)という問題点があった。そこで、最近見出したPd(II)金属が誘起する混乱転移反応機構を詳細に検討した。シス体の二重混乱体のみが生成したことから、トランス体は従来の[3+3]環化縮合反応を用い、酸化反応の前のヘキサフィリノーゲンのf段階で一旦GPCカラムにより分離することで反応効率の向上を試みた。また、ヘキサコロールの合成に関しては前駆体ヘキサピランのモノアシル体から合成する[6+0]環化法に関しても、酸触媒や鋳型アニオンの種類などの反応条件を種々変えて反応を行い、10%の収率向上に成功した。
2.一重N-混乱及び、二重N-混乱ヘキサフィリン、ヘキサコロール二核金属錯体の合成検討:合成したヘキサフィリン配位子により剛直性を与えると期待されるPt(II)金属イオンの挿入を試みた。単離に成功したトランス体においては1800 nm付近に吸収があることが判明し、また、メゾアリール基の回転が比較的遅いことが、19FNMRのスペクトルの様子から明らかとなった。Pd体と比較し、400 nm以下の吸収がPd(II)よりも以上に大きいことが明らかとなった。発光スペクトルにおいては Pd(II)錯体において1200 nm付近に観測されたことから、高いエネルギー準位からの輻射の可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

交付が10月だったことことから、装置購入も含め、立ち上げが当初予定より遅くなった。そのため、当初計画にあった複数の金属錯化に用いる金属の種類に幅をもたせる実験が当初計画ほど進んでいない。その他のリガンド合成に関しては、当初計画通りに進行している。

今後の研究の推進方策

当初計画にそって、複核錯体の合成を精力的に行い、発光特性、磁性特性を含む物性評価を確実に行っていく。特にコバルト二核錯体については購入した回転ディスク電極を用いて、その酸素還元能を評価し、二核化の効果について検討する。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Flexible Coordination of Hetero-Scorpionate Ligands Composed of Pyrrole/Pyridines Hybrid in Rhenium(I) Tricarbonyl Complexes2013

    • 著者名/発表者名
      Toganoh, M.; Harada, N.; Furuta, H.
    • 雑誌名

      Polyhedron

      巻: 52 ページ: 1153-1158.

    • DOI

      10.1016/j.poly.2012.06.053

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Palladium-Induced Pyrrolic Rearrangement of Singly to Doubly N-Confused [26]Hexaphyrin2013

    • 著者名/発表者名
      Gokulnath, S.; Nishimura, K.; Toganoh, M.; Mori, S.; Furuta, H.
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 52 ページ: 6940-6943

    • DOI

      10.1002/anie.201302955

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Isomerization of N-Fused Tetraphenylporphyrin Ruthenium(II) Complexes2013

    • 著者名/発表者名
      Toganoh, M.; Matsuo, H.; Sato, A.; Hirashima, Y.; Furuta, H.
    • 雑誌名

      Inorg. Chem.

      巻: 52 ページ: 9613-9619

    • DOI

      10.1021/ic401314a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Study on Conformation and Electronic State of Regular and Singly N-Confused [28]Hexaphyrins2013

    • 著者名/発表者名
      Toganoh, M. Furuta, H.
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 78 ページ: 9317-9327

    • DOI

      10.1021/jo401531w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Macrocycle Contraction and Expansion of a Dihydro-Sapphyrin Isomer2013

    • 著者名/発表者名
      Xie, Y. S.; Wei, P.; Li, X.; Hong, T.; Zhang, K.; Furuta, H.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 135 ページ: 19119-19122

    • DOI

      10.1021/ja4112644

    • 査読あり
  • [学会発表] N-フューズポルフィリンタングステン錯体の合成と物性2014

    • 著者名/発表者名
      山本敬晃、戸叶基樹、石田真敏、古田弘幸
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] N-混乱ポルフィリンのNH互変異性を利用するcis-trans異性化反応2014

    • 著者名/発表者名
      坂下竜一、戸叶基樹、古田弘幸
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] トランス二重N-混乱ポルフィリンおよびその金属錯体の合成と物性2014

    • 著者名/発表者名
      晏佳えん、高草木誠、石田真敏、古田弘幸
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] N-混乱カリックス[4]フィリン白金錯体の合成と物性2014

    • 著者名/発表者名
      広澤竜二、古田弘幸
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] N-混乱コロール銅(III)錯体の合成、物性及び反応性2014

    • 著者名/発表者名
      野田克哉、古田弘幸、戸叶基樹、森重樹
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] N-フューズポルフィリンルテニウム錯体の物性と配位子交換反応2014

    • 著者名/発表者名
      松尾英明、戸叶基樹、古田弘幸
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 二重N-混乱ヘキサフィリン(1.1.1.1.1.0)の合成と物性2014

    • 著者名/発表者名
      久宗穣、西村啓一、石田真敏、古田弘幸
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] N-混乱ポルフィリンルテニウム錯体の合成及び物性2014

    • 著者名/発表者名
      真下峻一、山本敬晃、戸叶基樹、石田真敏、森重樹、古田弘幸
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 二重N-混乱[26]ヘキサフィリン二核パラジウム錯体の合成2014

    • 著者名/発表者名
      小笠原光紀、Gokulnath Sabapathi、石田真敏、古田弘幸
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] メゾ-(4-トリフルオロメチルフェニル)置換ヘキサフィリン(1.1.1.1.1.1)の合成と物性2014

    • 著者名/発表者名
      鶴田邦彦、竹之下雄一、森重樹、石田真敏、井川善也、古田弘幸
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] N-連結コロール誘導体のIr(III)錯体の合成と光物性」2014

    • 著者名/発表者名
      石川喬浩、戸叶基樹、古田弘幸
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] N-混乱コロールの合成、物性及び反応性2013

    • 著者名/発表者名
      野田克哉・戸叶基樹・古田弘幸
    • 学会等名
      第63 回錯体討論会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      20131102-20131104
  • [学会発表] N-フューズポルフィリンルテニウム錯体の配位子交換反応2013

    • 著者名/発表者名
      松尾英明、戸叶基樹、古田弘幸
    • 学会等名
      第63 回錯体討論会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      20131102-20131104
  • [学会発表] Synthesis and reactivity of N-confused porphyrin rhenium(V) complexes2013

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Yamamoto, Motoki Toganoh, Shigeki Mori, Hidemitsu Uno, Hiroyuki Furuta
    • 学会等名
      14th Tetrahedron Symposium, Asian Edition
    • 発表場所
      Korea
    • 年月日
      20131021-20131024
  • [学会発表] E/Z isomerization of arylethenyl N-confused porphyrin2013

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Sakashita, Motoki Toganoh, Hiroyuki Furuta
    • 学会等名
      14th Tetrahedron Symposium, Asian Edition
    • 発表場所
      Korea
    • 年月日
      20131021-20131024
  • [学会発表] Creation from Confusion: Toward the Development of NIR Dye Chemistry

    • 著者名/発表者名
      古田弘幸
    • 学会等名
      ミニシンポジウム 組織化と機能2013−分子・光・電子
    • 発表場所
      福岡
    • 招待講演
  • [学会発表] 混乱アプローチ法による新規機能性パイ共役分子の創製

    • 著者名/発表者名
      古田弘幸
    • 学会等名
      シンポジウム「超分子化学と分子システム科学のクロスオーバー
    • 発表場所
      福岡
    • 招待講演
  • [備考] 九州大学古田研究室

    • URL

      http://www.cstf.kyushu-u.ac.jp/~furutalab/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi