• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

難水溶化という従来の逆の分子設計に基づく新規薬剤ナノ粒子の創製とその薬効評価

研究課題

研究課題/領域番号 25248044
研究種目

基盤研究(A)

研究機関東北大学

研究代表者

笠井 均  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (30312680)

研究分担者 中澤 徹  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授(Professor) (30361075)
村上 達也  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 准教授 (90410737)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードナノ薬剤 / 再沈法 / 抗がん剤 / 点眼薬
研究概要

本年度の研究の対象とした化合物としては、抗がん薬剤がSN-38とポドフィロトキシンの2種、緑内障用点眼薬剤がブリンゾラミドを選択した。これらの化合物を二量体化または様々な置換基を化学連絡させることにより、難水溶化が施された新規薬化合物の合成を施した後、独自に開発した再沈法により、3種の原薬化合物全てに対して、ナノプロドラッグ粒子を作成可能であることが判明した。このことは、従来の薬剤設計の基本指針である「水溶性化」の真逆の指針であり、本研究の薬剤設計の基本指針である「難水溶化」が、ナノプロドラッグ粒子の作製に理に適うことを証明できたと考えられる。
SN-38とポドフィロトキシンの両化合物の二量体ナノ粒子は、がん細胞培地において、50%阻害濃度(IC50)が0.5μM以下と非常に強い抗がん活性を示すことが観測されるとともに、コレステロール基をつけた抗がん性化合物のナノ粒子においても、IC50が0.8μM程度とやや弱い活性であるものの強い抗がん活性を示した。この差異の原因は、ナノ粒子のサイズと表面状態、更にはコレステロール基が連絡された部分の加水分解の速度に依存していると予測され、現在解明中である。
緑内障用点眼薬剤に関しては、二量体化合物のナノ粒子化は実現困難であったが、ゲラニオール基やコレステロール基をつけたブリンゾラミド誘導体のナノ粒子を作成可能であることを明らかにした。しかしながら、そのナノ点眼薬剤を投与したマウスにおける眼圧の低下現象は、ほとんど観測されなかった。その原因としては、ブリンゾラミドの場合、カルバメート結合による連結となるため、加水分解の速度が極端遅いかほとんどしないことに起因することが分かった。現在、加水分解が進行可能な連結基が付けることにより、難水溶性ブリンゾラミド誘導体を合成した後、眼表面バリア透過性を有する次世代ナノ点眼薬を構築する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1.対象化合物の選出・・・ほぼ達成(3種以外にも適用範囲を拡大する予定である。)
2.難水溶化が施された新規薬化合物の合成・・・完全達成(方法論の確立に成功!)
3.再沈法により得られたナノ粒子のサイズ制御・・・達成
4.薬剤ナノ粒子の分散安定性の向上や加水分解時間の制御・・・加水分解時間の制御に関しては、継続実行中)
5.培養癌細胞に対する増殖抑制効果実験・・・ほぼ達成(細胞膜内に浸透した薬剤の量の評価に関しては、購入させて頂いたLC-MS実験により実行中)

今後の研究の推進方策

本年度、薬化合物の難水溶化と再沈法を組み合わせたナノプロドラッグの作製方法が確立された。そこで、3種以外にも適用範囲を拡大する予定であり、現在更なる対象化合物の選出を考案中である。また、ナノプロドラッグは、最終的には加水分解を必要としており、その制御方法を模索中である。具体的には、薬効部分と難水溶基との連結部分に新たな工夫を導入することになる。さらに、癌細胞培地の実験から、徐々に小動物での薬効実験に移行する予定である。具体的には、in vitro:in vivoの比率が、2:1(26年度)、1:1(27年度)、1:2(28年度)と進めていくことを目指します。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Fabrication of Pure Nanodrugs of Podophyllotoxin Dimer and Their Anticancer Activity2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ikuta, Y. Koseki, T. Murakami, M. Ueda, H. Oikawa, H. Kasai
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 42 ページ: 900-901

    • DOI

      10.1246/cl.130224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナノ純薬としての二量化SN-38ナノ粒子の創製とその抗癌特性2013

    • 著者名/発表者名
      笠井均, 幾田良和,小関良卓,村上達也
    • 雑誌名

      月刊BIOINDUSTRY

      巻: 30 ページ: 27-32

  • [雑誌論文] 抗癌性ナノ純薬の創製2013

    • 著者名/発表者名
      笠井均
    • 雑誌名

      週刊医学のあゆみ

      巻: 247 ページ: 196-197

  • [学会発表] 薬効化合物へのコレステロールの導入と再沈法によるナノ粒子の作製2014

    • 著者名/発表者名
      小関良卓,幾田良和,村上達也,小野寺恒信,及川英俊,笠井均
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] ポドフィロトキシン誘導体のナノ粒子化と抗がん活性評価2014

    • 著者名/発表者名
      幾田良和、小関良卓、小野寺恒信、笠井均、村上達也、上田実、及川英俊
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 難水溶性ナノ・プロドラッグの開発2014

    • 著者名/発表者名
      笠井均
    • 学会等名
      ナノテクノロジー談話会:ナノ製造技術の現状と将来展望
    • 発表場所
      分子科学研究所
    • 年月日
      20140326-20140326
  • [学会発表] 薬剤ナノ粒子の作製と抗がん活性評価2013

    • 著者名/発表者名
      幾田良和, 小関良卓, 小野寺恒信, 笠井均, 村上達也, 上田実, 及川英俊
    • 学会等名
      第35回日本バイオマテリアル学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131125-20131126
  • [学会発表] Fabrication of SN-38 Derivatives Nanoparticles and their Anticancer Properties2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Koseki, Yoshikazu Ikuta, Tastuya Murakami, Tsunenobu Onodera, Hidetoshi Oikawa, Hitoshi Kasai
    • 学会等名
      26th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2013)
    • 発表場所
      Japan, Sapporo
    • 年月日
      20131105-20131108
  • [学会発表] Fabrication of Podophyllotoxin Dimer Nanoparticles and Their Anticancer Properties2013

    • 著者名/発表者名
      •Yoshitaka Koseki, Yoshikazu Ikuta, Tastuya Murakami, Minoru Ueda, Tsunenobu Onodera, Hidetoshi Oikawa, Hitoshi Kasai
    • 学会等名
      International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan
    • 発表場所
      Japan, Sendai
    • 年月日
      20130928-20130930
  • [学会発表] 抗がん活性化合物SN-38誘導体のナノ粒子化と分散安定性の評価2013

    • 著者名/発表者名
      小関良卓, 幾田良和, 村上達也, 小野寺恒信, 及川英俊, 笠井均
    • 学会等名
      第64回コロイドおよび界面化学討論会,
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20130918-20130920
  • [学会発表] Creation of Pure Nano Drugs by the Reprecipitation Method2013

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kasai
    • 学会等名
      13th International Symposium on Advanced Organic Photonics
    • 発表場所
      Canada, Kingston
    • 年月日
      20130909-20130910
    • 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of Pure Nano-Drugs with Anticancer Properties2013

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kasai
    • 学会等名
      KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics 2013
    • 発表場所
      Korea, Busan
    • 年月日
      20130828-20130831
    • 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of Organic Nanocrystals for Application as Pure Nano Drugs2013

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kasai
    • 学会等名
      Collaborative Conference on Materials Research (CCMR)
    • 発表場所
      Korea, Jeju
    • 年月日
      20130624-20130628
    • 招待講演
  • [学会発表] Fabrication and in vitro Assay of Pure Nano Drugs2013

    • 著者名/発表者名
      •Yoshikazu Ikuta, Yoshitaka Koseki, Tatsuya Murakami, Minoru Ueda, Hidetoshi Oikawa, Hitoshi Kasai
    • 学会等名
      Collaborative Conference on Materials Research (CCMR)
    • 発表場所
      Korea, Jeju
    • 年月日
      20130624-20130628
  • [学会発表] Fabrication of Pure Nano Drugs and Their Anticancer Properties2013

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kasai
    • 学会等名
      Drug Discovery & Therapy World Congress 2013
    • 発表場所
      USA, Boston
    • 年月日
      20130603-20130606
  • [学会発表] 有機ナノ粒子の合成と機能

    • 著者名/発表者名
      笠井均
    • 学会等名
      東京工業大学 資源研講演会
    • 発表場所
      東京工業大学 資源研
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi