• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

有機・無機ナノハイブリッドレーザーの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25248045
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機・ハイブリッド材料
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

堀田 収  京都工芸繊維大学, その他部局等, 教授 (00360743)

研究分担者 山雄 健史  京都工芸繊維大学, 材料化学系, 准教授 (10397606)
山下 兼一  京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 准教授 (00346115)
連携研究者 小林 久芳  京都工芸繊維大学, 材料化学系, 教授 (40128690)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード有機・無機ハイブリッド / 有機レーザー / レーザートランジスター / 狭線化発光 / 回折格子 / 集束イオンビーム / 干渉露光 / ナノインプリント
研究成果の概要

有機半導体材料の(チオフェン/フェニレン)コオリゴマーの結晶を、アルミニウムをドープした酸化亜鉛やフォトレジストで作製した回折格子、シリコンとタンタルの酸化物でできた誘電体多層膜といった光共振器と組み合わせてハイブリッド光学デバイスを作製した。これらのデバイスは光励起下で特徴的な狭線化発光を示した。結晶の厚さ、共振器長を変えたデバイスの系統的な観測から、狭線化ピーク位置を解析・設計する手法を確立した。一方、これらの光学デバイスに正孔および電子注入電極を配備したデバイスは、電流注入発光を示した。

自由記述の分野

光電子機能材料の創製と構造・物性

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi