• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

陽極酸化にもとづく規則細孔配列ナノテンプレートの作製とエネルギーデバイスへの応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25248052
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機工業材料
研究機関首都大学東京

研究代表者

益田 秀樹  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (90190363)

研究分担者 柳下 崇  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (50392923)
西尾 和之  東京工科大学, 工学部, 教授 (00315756)
連携研究者 近藤 敏彰  首都大学東京, 都市環境学部, 助教 (20513716)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードポーラスアルミナ / 鋳型プロセス
研究成果の概要

ナノメータースケールの細孔が規則配列した陽極酸化ポーラスアルミナは,各種ナノデバイス構築のための出発材料として期待できる.本申請課題では,微細孔が規則配列したポーラスアルミナの作製条件範囲の拡大,得られた微細周期ポーラス構造にもとづいた新規な高スループット鋳型プロセスによるナノ構造体の形成とLiイオン二次電池の電極材料への応用を目的に研究を実施した.検討の結果,各種陽極酸化条件の最適化により,規則化可能な条件範囲の拡大を実現した.また,高スループット鋳型プロセスにもとづき作製したSnナノワイヤをLiイオン二次電池の負極に適用した結果,繰り返し充放電特性が向上することを明らかにした.

自由記述の分野

電気化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi