• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

等質粒径カーボンオニオンの合成および弾性球接触を利用した摩擦制御への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25249010
研究機関東京大学

研究代表者

加藤 孝久  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60152716)

研究分担者 崔 ジュン豪  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30392632)
川口 雅弘  地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 事業化支援本部高度分析開発セクター, 研究員 (40463054)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードトライボロジー / 摩擦制御 / カーボンンナノパーティクル / 表面力
研究概要

銀などの貴金属のマトリクス中に注入されたカーボンイオンは貴金属には固溶せず自ら照射欠陥をマトリクス中に生成しながら、粒界や転位、表面などエネルギー利得の多いサイトへと拡散される。欠陥においてはエネルギー的な利得が大きく,生成された核はエネルギー的に安定する大きさまで球形に成長する.これを利用して、等質粒径カーボンンナノパーティクル(CNP)の合成を試みる.PBII法を用いたCNP合成プロセスにおいて重要となるバイポーラPBII装置の特性について理解し,注入に最適な条件について検討を行った.イオン注入シミュレーションの結果より,バイポーラPBII装置においては-20kVを印加することにより,より深く注入され,かつ基材の銀がスパッタされにくいということが明らかになった.またイオン源となるプラズマ生成においては,ラングミュアプローブによるプラズマ計測により,正電圧バイアス,およびチャンバー内圧力を低くすることにより,プラズマ密度を低くすることが可能であることを明らかにした.またプラズマ密度が低い場合,電子温度が高エネルギー側に広く分布するため,電子と粒子の非弾性衝突によるエネルギー損失を防ぐことができ,イオンに関して高いエネルギーを保ったまま基材に注入できることが有効であることが分かった.また、表面力測定装置を導入して、新しいコーティングの表面力と摩擦力との関係を明らかにするための、基礎データ取得のための実験を開始した.その結果、表面エネルギーと表面力とはこれまでに言われていたような一義的な関係な関係が成り立つには制限があること、そして、摩擦力は表面エネルギーよりも表面力に深く関連することが明らかになった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は表面の被覆材料の合成を行うとともに、そのトライボロジー応用による摩擦制御を、研究期間3年で行う計画である。一年目は被覆材料の合成法に集中し、合成のパラメータ(銀薄膜成膜,イオン注入,熱処理)の設定により意図するものが概ね得られるようになった.また、表面力測定装置を導入して、その操作も順調に取得した.

今後の研究の推進方策

一年目に得た知見をもとに、CNP被覆膜をパラメータの設定を変えて、成膜を繰り返し、その組成、化学的特性、機械的強度、表面特性を計測する。そして、摩擦実験を行い、新しい被覆材料の耐久性を計測し、より耐久性の高いCNP被膜の開発に取り組む。また、表面力測定を真空中で、かつ温度制御ができるように改良して、より精度の高い表面力測定に取り組み、これによって摩擦力と表面力との対応を高精度で明らかにする。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Synthesis and characterization of carbon nanoparticle films prepared by plasma-based ion implantation2014

    • 著者名/発表者名
      S Sawai, Y Nakahara, N Matsumoto, J Choi, T Kato, M Kawaguchi
    • 雑誌名

      Surface and Interface Analysis

      巻: 46 ページ: 961-965

    • DOI

      10.1002/sia.5457

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structural and environmental dependence of superlow friction in ion vapour-depositeda-C:H:Si films for solid lubrication application2013

    • 著者名/発表者名
      X. Chen, T. Kato, M. Kawaguchi, M. Nosaka and J. Choi
    • 雑誌名

      J. Phys. D: appli.Phys

      巻: 46 ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanical properties and thermal stability of SiBCN films prepared by ion beam assisted sputter deposition2013

    • 著者名/発表者名
      J Choi, N Hayashi, T Kato, M Kawaguchi
    • 雑誌名

      Diamond and Related Materials

      巻: 34 ページ: 95-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラマン分光法によるDLC膜の機械特性評価および予測(第1報)―トルエン原料ガスを用いたバイポーラPBII&D法により作成したDLC膜―2013

    • 著者名/発表者名
      崔埈豪, 石井啓資, 加藤孝久, 川口雅弘
    • 雑誌名

      トライボロジスト

      巻: 58 ページ: 596-602

    • 査読あり
  • [雑誌論文] バイポーラPBII法によるトレンチ形状物へのDLC成膜2013

    • 著者名/発表者名
      平田祐樹, 朴元淳, 崔埈豪, 加藤孝久
    • 雑誌名

      トライボロジスト

      巻: 58 ページ: 841-847

    • 査読あり
  • [学会発表] カーボンナノ粒子・DLC複合膜のトライボロジー特性評価2013

    • 著者名/発表者名
      中原優也,澤井周,加藤孝久
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会トライボロジー会議・福岡
    • 発表場所
      アクロス福岡、福岡
    • 年月日
      20131022-20131024
  • [学会発表] バイポーラPBII法で合成したカーボンナノ粒子の構造の検証2013

    • 著者名/発表者名
      澤井周,中原優也,崔埈豪,加藤孝久
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会トライボロジー会議・福岡
    • 発表場所
      アクロス福岡、福岡
    • 年月日
      20131022-20131024
  • [学会発表] バイポーラPBII法によるマイクロ・ナノスケールトレンチパターンへの三次元DLCコーティング2013

    • 著者名/発表者名
      崔埈豪,時岡秀行,朴元淳,平田祐樹,加藤孝久
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会トライボロジー会議・東京
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター、東京
    • 年月日
      20130520-20130522
  • [学会発表] プラズマイオン注入法によるナノカーボン粒子膜の形成とトライボロジー特性評価

    • 著者名/発表者名
      澤井周,中原優也,松本直浩,崔埈豪,加藤孝久
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会トライボロジー会議・東京
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター、東京
  • [学会発表] Synthesis of nano carbon onion thin film by plasma-based ion implantation method and its tribological properties

    • 著者名/発表者名
      Shu Sawai,Yuya Nakahara, Naohiro Matsumoto, Junho Choi, Takahisa Kato
    • 学会等名
      5th World Tribology Conference
    • 発表場所
      Turin, Italy
  • [学会発表] Synthesis and Characterization of High-Density Nano Carbon Particle Film by Plasma-Based Ion Implantation Method

    • 著者名/発表者名
      Shu Sawai,Yuya Nakahara, Naohiro Matsumoto, Junho Choi, Takahisa Kato
    • 学会等名
      15th European Conference on Applications of Surface and Interface Analysis 2013.10.14
    • 発表場所
      Cagliari, Italy
  • [学会発表] プラズマ利用イオン注入法を用いたカーボンナノ粒子膜の合成およびその摩擦・摩耗特性

    • 著者名/発表者名
      澤井周,中原優也,崔埈豪,加藤孝久
    • 学会等名
      第5回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 発表場所
      仙台国際センター, 宮城
  • [学会発表] 銀薄膜構造の変化によるカーボンオニオン膜合成への影響

    • 著者名/発表者名
      中原優也,澤井周,崔埈豪,加藤孝久
    • 学会等名
      第5回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 発表場所
      仙台国際センター, 宮城
  • [学会発表] カーボンナノクラスタの合成,応用およびシミュレーションによる構造分析

    • 著者名/発表者名
      澤井周
    • 学会等名
      分子シミュレーションのトライボロジーへの応用研究会第16回研究会
    • 発表場所
      東京海洋大学越中島キャンパス、東京
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi