• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高品質・低抵抗SiC結晶の実現

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25249034
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

亀井 一人  名古屋大学, 未来社会創造機構, 招へい教員 (10527576)

研究分担者 原田 俊太  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 助教 (30612460)
宇治原 徹  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (60312641)
加藤 正史  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80362317)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード結晶成長 / ドーピング
研究成果の概要

SiCは次世代パワーデバイス用材料として期待されている。パワーデバイスの低損失化においては、半導体材料の低抵抗化は不可欠であり、ドーピング濃度を高くする必要がある。SiCでは窒素やアルミニウムをドーパントとして用いるが、ドーピング濃度を高くすると積層欠陥が導入されてしまう.本研究では、高品質結晶成長として有用な溶液成長法において、ドーパント濃度の制御法を確立しつつ、積層欠陥抑制の条件取得を行った。その結果、ドーピング濃度の閾値を明らかにし、さらには、ドーパント取り込みメカニズムも明らかにした。

自由記述の分野

結晶工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi