• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

リポソームバイオ集積センサの診断チップ化基礎技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25249048
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

野田 実  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (20294168)

研究分担者 福澤 理行  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (60293990)
寒川 雅之  新潟大学, 自然科学系, 助教 (70403128)
山下 馨  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (40263230)
研究期間 (年度) 2013-10-21 – 2017-03-31
キーワードバイオセンサ / リポソーム / 診断チップ
研究実績の概要

本年度の研究実施計画に基づき、Ⅰ.バイオ分子認識ナノ分子素子としてのリポソームの物理的分子状態制御については、①センサ検知部での溶液中溶媒蒸散を極力抑制するため、1.検知部リポソーム分子集合安定化技術として、1)液滴封止構造の作製(寒川、山下)(H25-26)を継続で行い、前年度技術修正から本年度本実験で24時間測定での使用可能を確認し、検知特性結果を得た。また2)マイクロ流路構造にて検知部に検知分子リポソームをSAM共有結合インタクト固定(寒川、野田、山下)(H25-26)も、本年度試作化を進め出力検知を実測確認できた。今後アレイセンサ構造化を進める。
Ⅱ.アミロイドーシスセンサ応用への挑戦では、1.生体膜模擬リポソーム分子の選択と調製(野田、馬越、島内)(H25-28)は従来生体膜構成比率が最も高いDPPCリポソームに特化していたが、室温での膜流動性の異なるDSPC. POPCリポソームの調製実験を増やし同等サイズ約100nm径の調製条件を得た。さらに生体膜実状態に近いcholesterol分子封入DPPCリポソームを調製した。これら異脂質種リポソームセンサ分子を蛍光アレイに適用した。3.生体膜模擬リポソーム分子表面でのAβ線維伸長の可視像検出技術の検討、開発 (福澤、野田)(H25-26)、4.リポソーム表面可視像測定システムの検討、試作(福澤、野田)は、可視光/近赤外光領域で光像直接ではなくモフォロジー情報を検出すべく、微小紛体測定実用化技術からの統計学的な測定原理の増強、光学調整自体、制御システム検討を進めた。一方で本年度研究計画項目には挙げなかったが継続進展研究として、アミロイドベータ(Aβ)線維伸長動性の明白な検出を誘電分散解析センサ、カンチレバーセンサ両技術で行い、Aβ濃度1μMでの検出性を確認した(アルツハイマー病患者生体液中Aβ線維は0.5-1μM存在)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究調書での研究計画に記載したH26年度での研究項目にはおよそ着手できている。但し各項目で狙っている各特性目標に完全には至っていないので、原理検討、対応技術向上をH27年度も継続して進める。具体的には以下の通り。Ⅰ.1.1)液滴封止構造の作製は実センサ構造での実測定時確認を本年度行った。数時間後にPDMS樹脂-カバーグラス間封止部接触強度不足による漏洩が発生したため、接触部のみ別濃度液状PDMSを形成し24時間以上の漏洩未発生を確認した。2)マイクロ流路構造リポソームSAMインタクト固定化後、検知出力を実測時確認できた。Ⅱ.1.リポソーム分子種選択は、実績最多のDPPCリポソームでの定量的測定を進めた後、膜流動性の異なる異脂質種DSPC ,POPCリポソーム、さらに実生体膜に近いcholesterol分子封入DPPCリポソームの調製条件検討、同実績を増やした。Ⅱ.3.リポソーム表面でのAβ線維伸長の可視像検出技術は、現在実用化されている微小紛体技術からの統計学的な測定原理の増強を検討中で、可視光/近紫外光領域でモフォロジー情報を検出する予定。光学調整自体、制御システムも検討中でまだ測定実験前なので次年度実測化を進める。一方で、継続進展研究として、Aβ(1-40)線維伸長動性の明白な検出を誘電分散解析センサ、カンチレバーセンサ両技術で行い、Aβ濃度1μMでの検出性を確認できた。次年度新規進展事項として、アルツハイマー病患者生体液を測定予定。

今後の研究の推進方策

Ⅰ.バイオ分子認識ナノ分子素子としてのリポソームの物理的分子状態制御
1.検知部リポソーム分子集合安定化デバイス構造の検討、2)マイクロ流路構造にて検知部に検知分子リポソームをSAM共有結合インタクト固定(寒川、野田)(単層固定化)(H27も継続)、2.リポソーム単一分子センサの有効性、可能性の検討(野田、寒川)(H27-28)従来の100 nm径で得られる多数分子での統計性による出力特性の信頼性、単一になることによる再現性の劣化、個体差の影響を十分調査、考察する。一方で統計性に関わらず有意な意義、利点を見出せば検討を進める。
Ⅱ.アミロイドーシスセンサ応用への挑戦
3.生体膜模擬リポソーム分子表面でのAβ線維伸長の可視像検出技術の検討、開発(福澤、野田)(H27も継続)・βシート状等種々の線維伸長モードが確認されているがその場合、リポソーム表面からの反射光あるいはリポソームを介した透過光は変化するためその変化は近赤外/可視光イメージャーで検出できる可能性が高く、その原理面構築を微小紛体測定実用化技術からの統計学的な測定原理を基礎にさらに進める(H25-27) 、4.リポソーム表面可視像測定システムの検討、試作(福澤、野田)1)アレイ各画素ごとに統計処理できるようなソフト構成とする。2)膜上の線維伸長ラフト形状が認識できる400-1000 nmオーダーの可視撮像が可能な光学系を採用する。(H26-27)
Ⅲ.アレイセンサ信号情報処理用電子システムの構成・作製: 蛍光センサアレイ出力パターン統計的識別手法の検討(福澤、野田)(H26-28) 出力提示手法として画像再構成による可視化手法も検討する。多次元・多チャンネルの不確定信号の信号処理・検知フェーズの検討は不可欠で「識別器」のアプローチ、パターン認識は[半教師つき学習]を検討する。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (33件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Development of MEMS Ultrasonic Sensor Using P(VDF/TrFE) Thin Films2015

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka, S. Murakami, M. Uno, K. Yamashita
    • 雑誌名

      IEE Japan Transactions on Sensors and Micromachines

      巻: 135(5) ページ: 145-151

    • DOI

      10.1541/ieejsmas.135.145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sensitivity modification of piezoelectric diaphragm-type ultrasonic microsensors by poling and influence of in-plane stress2014

    • 著者名/発表者名
      K. Yamashita, H. Tanaka, A. Morimoto, Y. Yang, M. Noda
    • 雑誌名

      IEE Japan Transactions on Sensors and Micromachines

      巻: 134(5) ページ: 119-124

    • DOI

      10.1541/ieejsmas.134.119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水晶振動子式メタノール濃度センサに関する数値計算と実証2014

    • 著者名/発表者名
      渡部 尊, 外山 晋二郎, 寒川 雅之, 安部 隆
    • 雑誌名

      電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌)

      巻: 134(7) ページ: 224-228

    • DOI

      10.1541/ieejsmas.134.224

    • 査読あり
  • [学会発表] 圧電ダイアフラム型超音波マイクロセンサの高感度圧電ダイアフラム型超音波マイクロセンサの高感度化撓み構造のための圧電薄膜応力制御化撓み構造のための圧電薄膜応力制御2015

    • 著者名/発表者名
      荒井 開人, 山下 馨, 田中 光, 西海 太貴, 野田 実
    • 学会等名
      平成27年電気学会全国大会
    • 発表場所
      東京都市大学 世田谷キャンパス
    • 年月日
      2015-03-24 – 2015-03-24
  • [学会発表] P(VDF/TrFE)を用いたMEMS超音波センサの特性改善2015

    • 著者名/発表者名
      田中 恒久,村上 修一,宇野 真由美,山下 馨
    • 学会等名
      平成27年電気学会全国大会
    • 発表場所
      東京都市大学 世田谷キャンパス
    • 年月日
      2015-03-24 – 2015-03-24
  • [学会発表] 超音波マイクロセンサ用圧電ダイアフラム構造の受信振動モード解析2015

    • 著者名/発表者名
      山下 馨, 西海 太貴, 田中 光, 荒井 開人, 野田 実
    • 学会等名
      電気学会交通・電気鉄道フィジカルセンサ合同研究会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学 ベンチャービジネスラボラトリ
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-18
  • [学会発表] 積層マイクロカンチレバー構造の作製とそれを用いた小型センサデバイス2015

    • 著者名/発表者名
      寒川 雅之, 安部 隆
    • 学会等名
      電気学会交通・電気鉄道/フィジカルセンサ合同研究会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-18
  • [学会発表] 抵抗変化メモリ用MOD法BaTiO3薄膜作製時焼成雰囲気が薄膜特性に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      橋本 修平,杉江 敏幸,張 子洋,山下 馨 野田 実
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学 湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-03-14 – 2015-03-14
  • [学会発表] カンチレバーバイオセンサを用いたリポソーム脂質膜上でのAβタンパク質動態の経時変化の検討2015

    • 著者名/発表者名
      張 子洋,寒川 雅之,山下 馨,野田 実
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学 湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-03-13 – 2015-03-13
  • [学会発表] 蛍光封入リポソームを用いた蛍光アレイセンサによるターゲット蛋白質の検出2015

    • 著者名/発表者名
      今村 亮太,張 子洋,吉川 知貴,島内 寿徳,村田 直樹 福澤 理行,山下 馨,野田 実
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学 湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-03-13 – 2015-03-13
  • [学会発表] MOD法BaTiO3薄膜の抵抗変化型メモリ特性向上の検討2015

    • 著者名/発表者名
      杉江 敏幸,橋本 修平,張 子洋,山下 馨 野田 実
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学 湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-03-13 – 2015-03-13
  • [学会発表] 褥瘡管理用装置のためのマイクロメカニカルセンサ2015

    • 著者名/発表者名
      寒川 雅之, 安部 隆, 奥山 雅則, 野間 春生, 縄田 厚
    • 学会等名
      日本機械学会北陸信越部 第52期 総会・講演会
    • 発表場所
      新潟工科大学
    • 年月日
      2015-03-07 – 2015-03-07
  • [学会発表] 認知症原因物質アミロイドベータ検出センサと 認知症原因物質アミロイドベータ検出センサ 医工連携について2015

    • 著者名/発表者名
      野田 実
    • 学会等名
      京丹後市挑戦型セミナー
    • 発表場所
      京丹後市、アグリセンター大宮、京都
    • 年月日
      2015-02-25 – 2015-02-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Time-frequency analysis of neonatal cranial ultrasonic movies for selective detection of pulsatile tissues by avoiding probe-motion artifact2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tabata, Masayuki Fukuzawa, Yusuke Izuwaki, Nobuyuki Nakamori, Yoshiki Kitsunezuka
    • 学会等名
      SPIE Medical Imaging 2015
    • 発表場所
      Orlando, Florida, US
    • 年月日
      2015-02-21 – 2015-02-26
  • [学会発表] リポソーム固定カンチレバーセンサセンサ、微小開口プローブ法誘電分散解析技術2015

    • 著者名/発表者名
      野田 実
    • 学会等名
      メディカルジャパン2015、関西広域連合、後援:厚生労働省等、リードエグゼビジョン・ジャパン
    • 発表場所
      インテックス大阪、大阪
    • 年月日
      2015-02-04 – 2015-02-04
    • 招待講演
  • [学会発表] 液滴保持構造付きNiCr薄膜歪ゲージカンチレバーセンサを用いたリポソーム― タンパク質間相互作用の検出2014

    • 著者名/発表者名
      張 子洋, 赤井 俊夫, 寒川 雅之, 高田 佳祐, 山下 馨, 野田 実
    • 学会等名
      電気学会バイオ・マイクロシステム研究会
    • 発表場所
      名古屋駅前イノベーションハブ
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-02
  • [学会発表] Bioassay of Proteins in Stable Solution State Using a Novel Cantileber-Based Liposome Biosensor2014

    • 著者名/発表者名
      Z. Zhang, T. Akai, M. Sohgawa, K. Takada, K. Yamashita, M. Noda
    • 学会等名
      IEEE Sensors 2014
    • 発表場所
      Valencia, Spain
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-05
  • [学会発表] Sensing of Biomolecular Motion of Liposome and Target Protein, and Their Interaction by Dielectric Dispersion Analysis for 100-1000 MHz Range2014

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshikawa, K. Takada, Z. Zhang, K. Yamashita, M. Noda
    • 学会等名
      IEEE Sensors 2014
    • 発表場所
      Valencia, Spain
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-05
  • [学会発表] Highly Sensitive Structures for Ultrasonic Microsensors by Buckling Control of Diaphragms through Intrinsic Stress of PZT Films2014

    • 著者名/発表者名
      K. Yamashita, H. Tanaka, M. Noda
    • 学会等名
      IEEE Sensors 2014
    • 発表場所
      Valencia, Spain
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-05
  • [学会発表] A Novel-Cantilever Biosensor with Droplet Sealed Structure for Stable Detection of Targe Proteins2014

    • 著者名/発表者名
      Z. Zhang, T. Akai, M. Sohgawa, K. Takada, K. Yamashita, M. Noda
    • 学会等名
      The 18th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Science (MicroTAS2014),
    • 発表場所
      San Antonio, US
    • 年月日
      2014-10-26 – 2014-10-30
  • [学会発表] Immobilization of Liposome as Sensing Bio Nano-Molecule Intace on Oxidized Metal Electrode Surface2014

    • 著者名/発表者名
      M. Nakai, K. Takada, T. Yoshikawa, Z. Zhang, K. Yamashita, M. Noda
    • 学会等名
      第31回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • 発表場所
      くにびきメッセ、松江
    • 年月日
      2014-10-21 – 2014-10-21
  • [学会発表] Label-Free Sensing of Various Proteins Using NiCr Strain Gauge Cantilever with Immobilized Liposome2014

    • 著者名/発表者名
      Z. Zhang, M. Sohgawa, K. Yamashita, M. Noda
    • 学会等名
      第31回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • 発表場所
      くにびきメッセ、松江
    • 年月日
      2014-10-20 – 2014-10-20
  • [学会発表] PZT薄膜の残留応力を利用した超音波センサ高感度化のためのダイアフラム撓み制御2014

    • 著者名/発表者名
      K. Yamashita, H. Tanaka,M. Noda
    • 学会等名
      第31回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • 発表場所
      くにびきメッセ、松江
    • 年月日
      2014-10-20 – 2014-10-20
  • [学会発表] 非接触型液体濃度検出用水晶センサ2014

    • 著者名/発表者名
      須佐 翼, 渡部 尊, 寒川 雅之, 安部 隆
    • 学会等名
      第31回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • 発表場所
      くにびきメッセ、松江
    • 年月日
      2014-10-20 – 2014-10-20
  • [学会発表] MOD法によるBaTiO3薄膜の抵抗変化動作特性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      橋本 修平, 張 子洋, 山下 馨, 野田 実
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学, 札幌キャンパス
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-20
  • [学会発表] Aβ ラベルフリー検知リポソーム固定NiCr歪ゲージカンチレバーセンサ2014

    • 著者名/発表者名
      張 子洋, 寒川 雅之, 山下 馨, 野田 実
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学, 札幌キャンパス
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-20
  • [学会発表] Aβタンパク質-人工細胞膜リポソーム間相互作用の誘電分散解析2014

    • 著者名/発表者名
      吉川 知貴, 張 子洋, 山下 馨, 野田 実
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学, 札幌キャンパス
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-19
  • [学会発表] Bioassay of Target Proteins Using a NiCr Strain Gauge-Cantilever Liposome Biosensor with Droplet-Sealed Structure2014

    • 著者名/発表者名
      Z. Zhang, T. Akai, M. Sohgawa, K. Takada, K. Yamashita, M. Noda
    • 学会等名
      The 46th International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2014),
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-11
  • [学会発表] Evaluation of Molecular Dynamics of Liposome Membrane, Target Protein and Their Interaction by Dielectric Dispersion Analysis for 100-1000 MHz Range2014

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshikawa, K. Takada, Z. Zhang, K. Yamashita, M. Noda
    • 学会等名
      The 28th European Conference on Solid-State Transducers (Eurosensorss2014),
    • 発表場所
      Brescia, Italy
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [学会発表] Poling Effect to Piezolectric Diaphragm-Type Ultrasonic Microsensors and Sensitivity Enhancement through Buckling Profile Control2014

    • 著者名/発表者名
      K. Yamashita, H. Tanaka, M. Noda
    • 学会等名
      The 28th European Conference on Solid-State Transducers (Eurosensorss2014),
    • 発表場所
      Brescia, Italy
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [学会発表] Multifunctional tactile sensors using MEMS cantilevers2014

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sohgawa
    • 学会等名
      The 6th IEEE International Nanoelectronics Conference (IEEE INEC 2014)
    • 発表場所
      Sapporo, Hokkaido, Japan
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-07-28
  • [学会発表] Diaphragm Buckling Control of Ultrasonic Microsensors Through Converse-Piezoelectric Stress for High Sensitivity2014

    • 著者名/発表者名
      K. Yamashita, H. Tanaka, M. Noda
    • 学会等名
      The 7th Asia-Pacific Conference on Transducers and Micro/Nano Technologies
    • 発表場所
      Taegu, Korea
    • 年月日
      2014-06-29 – 2014-07-02
  • [学会発表] Resistive Hysteresis of BaTiO3 Ferroelectric Thin Film Prepared by MOD Method2014

    • 著者名/発表者名
      S. Hashimoto, S. Fuchida, S. Ou, K. Yamashita, M. Noda
    • 学会等名
      The 2014 International Meeting for Future of Electron Devices, Kansai
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2014-06-19 – 2014-06-20
  • [学会発表] P(VDF/TrFE)薄膜を用いたMEMS超音波センサの開発2014

    • 著者名/発表者名
      田中 恒久, 村上 修一, 宇野 真由美, 山下 馨
    • 学会等名
      平成24年度 電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会
    • 発表場所
      東京大学 生産技術研究所
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-28
  • [学会発表] 水晶振動子を用いた非接触型アルコール濃度検出法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      須佐 翼, 寒川 雅之, 安部 隆
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • 発表場所
      富山市総合体育館
    • 年月日
      2014-05-27 – 2014-05-27
  • [学会発表] PZT圧電薄膜を用いた超音波センサ2014

    • 著者名/発表者名
      山下 馨
    • 学会等名
      第4回 圧電MEMS研究会
    • 発表場所
      神戸大学 総合研究拠点
    • 年月日
      2014-04-17 – 2014-04-17
    • 招待講演
  • [備考] 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科電子システム工学専攻電子機器工学講座 のホームページ

    • URL

      http://www.cis.kit.ac.jp/~led/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi