研究課題/領域番号 |
25249065
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
兵動 正幸 山口大学, 理工学研究科, 教授 (40130091)
|
研究分担者 |
鈴木 素之 山口大学, 理工学研究科, 准教授 (00304494)
吉本 憲正 山口大学, 理工学研究科, 助教 (00325242)
田中 一宏 山口大学, 理工学研究科, 准教授 (30188289)
川村 喜一郎 山口大学, 理工学研究科, 准教授 (50321675)
中田 幸男 山口大学, 理工学研究科, 教授 (90274183)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | メタンハイドレート / 深海底地盤 / MH生産模型実験 / 高圧平面ひずみ三軸試験 / 局所変形 / 細粒分含有率 / 温度変化 / 間隙水圧 |
研究概要 |
メタンハイドレート(以下MHと称す)生産を模擬できる円筒状の模型実験装置を開発した.この装置は, MHが安定して存在し得る温度・圧力条件を満たすものとした.深海底のMH貯留層と等価な圧力(10~15MPa)は, 載荷盤より与え, 所定の有効応力とするために, 所定の水圧もしくは空気圧を3MPa程度低下させることができるものとした.実験装置の作成にかなりの時間を要したため,今年度は装置の作動の調整と基本的な実験を集中的に行った.まず装置の作動を確認したのちに,飽和砂試料を装置内に投入し,所定の温度,間隙水圧および拘束圧条件下で生産井より減圧を行い,透水試験を行った.また,補助井戸から加圧し,透水性の変化を調べた.また,平面ひずみ三軸試験機を用いて,種々の細粒分から成る砂にMHを生成させ,変形強度特性に及ぼすホスト砂の細粒分含有率の影響を調べた.また,試験機の観察窓に取り付けたカメラにより,せん断中の供試体の画像を取得し,PIV解析により,せん断帯の発生を調べるとともに、その厚さと細粒分含有率との関係について求めた.さらに,細粒分を含むMH胚胎砂のせん断挙動を弾塑性構成モデルを作成しFEM解析に組み込んで,MH生産時の地層変形解析を行った.解析はまだ改良の余地があるが,地盤の挙動をある程度評価することができた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度の最大の課題であったメタンハイドレート生産模擬実験装置を製作することができ、飽和砂試料を装置内に投入し,所定の温度,間隙水圧および拘束圧条件下で生産井より減圧を行い,透水試験を行った.また,補助井戸から加圧し,透水性の変化を調べた.これにより,次年度からの本格的実験を行う基礎固めができた.また,既存の平面ひずみ試験を用いて,多くの実験を行うことができ,MH生産時の地盤挙動を評価する上で重要なデータ取得ができた.以上のような点で,研究の達成度はほぼ目標通り順調に進んでいると判断する.
|
今後の研究の推進方策 |
模型実験装置を用いて,まず,細粒分含有率の異なる砂を対象に,生産井からの減圧による透水性の評価と,最適なMHの生産条件を調べる.補助井からの加圧も加えて,透水性の向上を図る.次に砂中にMHを生成させ,砂中の配置した温度および間隙水圧計によりMH生成中の温度、間隙水圧の変化を調べる.次に生産井からの減圧により,MHの分解状況を調べる.
|