• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

深海底におけるメタンハイドレートの高度な生産手法の開発と地層変形の評価

研究課題

研究課題/領域番号 25249065
研究機関山口大学

研究代表者

兵動 正幸  山口大学, 理工学研究科, 教授 (40130091)

研究分担者 鈴木 素之  山口大学, 理工学研究科, 准教授 (00304494)
吉本 憲正  山口大学, 理工学研究科, 助教 (00325242)
田中 一宏  山口大学, 理工学研究科, 准教授 (30188289)
川村 喜一郎  山口大学, 理工学研究科, 准教授 (50321675)
中田 幸男  山口大学, 理工学研究科, 教授 (90274183)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードメタンハイドレート / 砂 / 減圧法 / 生産試験 / 低温高圧三軸試験 / 高圧平面ひずみ試験 / 円筒型生産試験
研究実績の概要

本研究においては、実際のメタンハイドレートが存在する様々な地盤を想定するために細粒分含有率および粒子形状、粒度分布の異なるホスト砂とガラスビーズを対象にメタンハイドレートを生成させ、低温三軸圧縮試験機および低温高圧平面ひずみ試験装置を用いてせん断試験を実施した。その結果細粒分含有率が高い程メタンハイドレートによる固結力が増加することが判明した。また、ひずみ速度を変化させせん断試験を行った。その結果、メタンハイドレート飽和率が50%を超える資料に関しては、せん断速度が高い程強度が増加する結果が得られた。また、低温高圧平面ひずみ試験装置を用いて、減圧法によるメタンハイドレート分解実験を行った。その結果、細粒分含有率が高い試料においては、減圧伝播に時間を要し、分解速度も遅れることが明らかとなった。またメタンハイドレート分解時においては、明確な温度低下が認められた。減圧後の間隙水圧回復実験を行った結果、初期せん断応力の高い条件では、供試体が破壊に至る様子と明確なせん断帯が認められた。さらに、円筒型模型実験装置を用いて、中央の生産井からの減圧試験を行った。メタンハイドレート分解に伴う放射状の温度変化の推移と減圧の伝播が観察された。メタンハイドレートを含む砂の弾塑性構成モデルを種々のホスト砂に適用できるよう改良を加え、有限要素法に組み込み、模型実験のシミュレーションを行い、実験と解析の整合性を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

メタンハイドレート貯留層における堆積土の種類とそれらに生成したメタンハイドレート胚胎土の力学的性質が把握でき、構成モデルの改良もできた。メタンハイドレート生産手法として減圧法を使用する条件で、平面ひずみ試験、円筒模型実験を実施し、試料の細粒分含有率の違いによるメタンハイドレートの分解特性と生産効率について把握することができた。さらにこれらの現象と地層変形を解析できる数値解析モデルがほぼ完成したことから、研究はほぼ順調に進展していると評価する。

今後の研究の推進方策

深海底地盤を対象に評価を行う。メタンハイドレート貯留層を対象に、生産井の構築糧、メタンハイドレート生産中、生産後廃坑に至るまでの長期にわたる地層の変形解析とメタンハイドレートの高度な生産手法について解明する。模型実験および解析により、減圧法、減圧法と加熱法の併用などいくつかの方法を組み合わせ、最適な生産方法を見出し、併せて地層変形を評価し、安全な生産手法について提案する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Challenge for methane hydrate production by geotechnical engineering2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hyodo
    • 雑誌名

      Japanese Geotechnical Engineering Special Publication

      巻: Vol.2 ページ: 62, 75

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Challenge for methane hydrate production by geotechnical engineering2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hyodom Yukio Nakata and Norimasa Yoshimoto
    • 学会等名
      15th Asian Regional Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering
    • 発表場所
      「福岡国際会議場(福岡県福岡市)」
    • 年月日
      2015-11-09 – 2015-11-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanical behaviour of methane hydrate bearing sands during gas production2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hyodo, Shintaro Kajiyama, Akira Kato, Yukio Nakata and Norimasa Yoshimoto
    • 学会等名
      16th European Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering
    • 発表場所
      Edinburgh, UK.
    • 年月日
      2015-09-14 – 2015-09-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of fines on shear strength of methane hydrate bearing sand2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hyodo, Akira Nishimura and Shintaro Kajiyama
    • 学会等名
      25th International Ocean and Polar Engineering Conference
    • 発表場所
      Kona, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-06-21 – 2015-06-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of fines on mechanical properties of methane hydrate bearing sands2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hyodom, Shintaro Kajiyama, Akira Kato, Yukio Nakata and Norimasa Yoshimoto
    • 学会等名
      3rd International Symposium on Frontiers in Offshore Geotechnics,
    • 発表場所
      Oslo, Norway
    • 年月日
      2015-06-10 – 2015-06-12
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi