• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

“地域社会がつくる公共交通計画”のための計画策定と社会的選択の方法論

研究課題

研究課題/領域番号 25249071
研究機関神戸大学

研究代表者

喜多 秀行  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50135521)

研究分担者 四辻 裕文  神戸大学, 学内共同利用施設等, 助教 (40625026)
吉田 樹  福島大学, 経済経営学類, 准教授 (60457819)
井上 茂  東京医科大学, 医学部, 教授 (00349466)
後藤 玲子  一橋大学, 経済研究所, 教授 (70272771)
佐々木 邦明  山梨大学, 総合研究部, 教授 (30242837)
谷本 圭志  鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20304199)
桑野 将司  鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70432680)
塚井 誠人  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70304409)
溝上 章志  熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (20135403)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード国土計画・交通工学 / 過疎地域 / 公共交通 / 潜在能力 / 社会的選択
研究実績の概要

本申請課題は,「活動機会の保障水準」と「負担」の「組合せ」を地域住民が選ぶという考え方に基づく公共交通の計画方法論に加え,住民が互いの状況をよく理解し円滑な選択を可能とするしくみを開発し,実務で利用可能な構造へと再構築することを目的とする.
平成27年度は,主として以下の研究を実施した.(1)活動機会の大きさを計測するための実証分析の方法論を開発した.本方法論は,フロンティア分析に基づき,本質的に観測不可能な「活動機会の大きさ」を観測可能な「行動結果の頻度」と対応づけ,後者から前者を推計することにより後者の実態調査データに基づく実証分析を可能とするという構造を有しており,先に開発したアクセシビリティ指標などとの関係を明らかにした.(2) この方法論を用いて買い物行動に関する実態調査を行い,都市地域と過疎地域の間に活動機会の大きさに有意な格差が存在すること,この格差はアクセシビリティと外出能力の両者が共に低い住民に顕著に見られること,原発事故による制約条件下においても同様の傾向が観測されること,外出能力が活動機会を規定するのみならず,後者が前者の維持にも寄与しているといった相互作用の存在を見出した.これらを通じ,活動機会の大きさが活動拠点までのアクセシビリティ(資源)と外出能力の高さ(資源利用能力)の組み合わせに依存するという潜在能力理論に基づく方法論開発の妥当性を確認した. (3)構築を進めている「機能集合としての潜在能力の大きさを,最大達成点の個人評価値のみでなく機能集合そのものの大きさを含めて評価するための評価の枠組み」に,先に開発した「社会的関係関数」の考え方とロールズの「格差原理」を組み入れ,個人的選択のレベルに留まっていた上記の枠組みを社会的選択の文脈に拡張した.
得られた成果は,学会での報告と論文誌への投稿により公表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画調書に記した4つのサブテーマに関する進捗状況は以下のとおりである.
(1)活動機会の保障水準に準拠した計画方法論の理論的検討:個人の資源利用能力が異なる場合,効用アプローチに基づく最適解と潜在能力アプローチに基づく最適解が異なるが効用アプローチではその差異自体を考慮しえないことを明らかにし,これまで明解な説明がなされてこなかった“なぜ伝統的な効用理論ではなく潜在能力理論なのか”という問いに一つの解を与えた.潜在能力理論でいう“資源”を“機能”に変換する“資源利用能力”を明示的に組み込んだモデル,機能平面上にプロットされる複数の代替案を集合として評価するための個人評価モデル,複数住民の機能別達成度に基づき社会的に望ましい代替案を選定するモデルの基本形は概ね完成し,計画方法論の理論フレームが確立しつつある.
(2)活動機会の保障水準の定量化と住民の認識・評価構造の解明:潜在能力を最大化する公共交通のサービス水準の理論的導出法を一定の仮定の下で複数主体に拡張した.交通特性,地域特性,個人属性,世帯属性等と諸活動を行うための活動機会の関係構造についてもいくつかの知見が得られており,両者を統合して保障水準の定量化に繋げる試みを行っている.
(3)政策代替案選定のための調査・絞り込み技法の開発:理論面では社会的選択可能なモデルへの拡張を終え,実証面では社会調査手法の設計技術「コミュニケーション型ウェブ調査技法」,および,地域社会全体として“偏りが生じない”よう全体情報を適切に分割して住民に提供し形成された意見を集約して「地域社会の総意を取りまとめる情報共有手法」の基本形を開発した.これらを計画策定の方法論に組み込むとり組みを行っている.
(4)フィールドスタディについては6地域で実施し,所要の成果が蓄積されつつある.
以上より,概ね順調に進展していると判断した.

今後の研究の推進方策

本年度は本研究課題の最終年度であり,(1)構造モデルや計測手法などに関する理論面でのこれまでの研究成果を全体的枠組みに基づき相互接続可能な形に再構成すること,(2)地域社会の総意を形成するための“歪みのない”情報共有と意見集約の手法を開発し上記の枠組みに組み込むこと,(3)提案した方法論が適切に機能するか否かを確認するための具体的検討を行うこと,の3つの方針に基づき「“地域社会がつくる公共交通計画”のための計画策定と社会的選択の方法論」の構築を図る.
(1)については,これまで開発した「単一活動拠点へのアクセシビリティ指標値算定モデル」を「複数活動拠点へのアクセシビリティ指標値算定モデル」に拡張し,さらに各拠点において提供されるサービスのバラエティの大きさを組み入れて「サービスへのアクセシビリティ指標値算定モデル」へと拡張することにより、交通整備代替案を活動機会集合の大きさと対応付けて選択しうるようにする.
(2)については、地域公共交通計画に関する地域社会の総意の形成は,計画に盛り込まれた事業等に対して個々の住民が形成した意見に基づき行われるが,各住民が一部の住民の声に偏った断片的で不十分な認識の下で自らの意見を表明する場合が多く見られる.しかし,計画に関係する全ての情報を提供したとしても個人の情報処理能力を遙かに超えてしまうため,状況はさほど改善されない.そこで,地域社会全体として“偏りが生じない”よう全体情報を適切に分割して住民に提供し、それに基づき形成された意見を集約して地域社会の総意として取りまとめる情報共有手法を開発する.
(3)については、過年度において調査・分析を実施した地域での試行と,開発を進めている「コミュニケーション型ウェブ調査技法」を用いたウェブ調査等とを適宜組合せ,検討を進める.
上記の成果を過去3年間の成果と統合し,研究のとりまとめを行う.

  • 研究成果

    (44件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (24件) (うち国際共著 4件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 11件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] バストリガー制度を維持するための契約のあり方に関するシミュレーション分析2016

    • 著者名/発表者名
      溝上 章志, 藤見 俊夫, 梶原 康至
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3

      巻: 72 ページ: 52-61

    • DOI

      https://doi.org/10.2208/jscejipm.72.52

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 活動機会に着目した地域のアクセシビリティ指標に関する2016

    • 著者名/発表者名
      谷本圭志,土屋哲
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 72(1) ページ: 88-98

    • DOI

      http://doi.org/10.2208/jscejipm.72.88

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sustainable market design for short-trip rideshares: simulation based on one-to-one two-sided matching with informational guidance2016

    • 著者名/発表者名
      Yotsutsuji, H., Sasaki, K., Maruyama, M.
    • 雑誌名

      Asian Transport Studies

      巻: 4(1) ページ: 278-294

    • DOI

      http://doi.org/10.11175/eastsats.4.278

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 一対一両側マッチングに基づく短距離ライドシェアに関するシステム分析~情報誘導によるシステム 持続可能性に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      四辻裕文,丸山満帆
    • 雑誌名

      交通工学論文集(特集号A)

      巻: 2(2) ページ: A_134-A_143

    • DOI

      http://doi.org/10.14954/jste.2.2_A_134

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] バス経路探索履歴データを用いた移動希望特性の分析2016

    • 著者名/発表者名
      香川喬之,桑野将司,福山敬,谷本圭志,川村尚生,菅原一孔
    • 雑誌名

      交通工学論文集(特集号A)

      巻: 2(2) ページ: A_115-A_124

    • DOI

      10.14954/jste.2.2_A_115

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of housing relocation subsidy policy on energy consumption: A simulation case study2016

    • 著者名/発表者名
      Yanhong Yin, Kohei Aikawa, Shoshi Mizokami
    • 雑誌名

      Applied Energy

      巻: 168 ページ: 291–302

    • DOI

      10.1016/j.apenergy.2016.01.068

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 潜在能力アプローチによる地域公共交通計画の検討フレーム2015

    • 著者名/発表者名
      喜多秀行,池宮六季,菅洋子,四辻裕文
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 71(5) ページ: 163-169

    • DOI

      http://http://doi.org/10.2208/jscejipm.71.I_163

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公共交通に支えられた活動機会の計測法と整備水準評価への利用2015

    • 著者名/発表者名
      喜多秀行,辻晧平,四辻裕文
    • 雑誌名

      交通工学論文集(特集号A)

      巻: 1(2) ページ: A_116-A122

    • DOI

      http://doi.org/10.14954/jste.1.2_A_116

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 円滑性と安全性に着目した道路の性能評価指標2015

    • 著者名/発表者名
      喜多秀行,浅香遼,渡邉友崇,辻谷純,四辻裕文
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 71(5) ページ: I_985-I_999

    • DOI

      http://doi.org/10.2208/jscejipm.71.I_985

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Walkable area within which destinations matter: Differences between Australian and Japanese cities2015

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, T., Inoue, S., Cerin, E.*, Shimomitsu, T., Owen, N
    • 雑誌名

      Asia Pac J Public Health

      巻: 27(2) ページ: NP2757-NP2763

    • DOI

      10.1177/1010539512466911

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 都市交通・都市計画と健康(特集:遅い交通)2015

    • 著者名/発表者名
      井上 茂
    • 雑誌名

      運輸と経済

      巻: 75(1) ページ: 64-68

  • [雑誌論文] 国内3地域における前期高齢者の身体活動実施状況の違い2015

    • 著者名/発表者名
      岩佐 翼,高宮朋子,大谷由美子,小田切優子,菊池宏幸,福島教照,岡浩一朗,北畠義典,下光輝一,井上 茂
    • 雑誌名

      体力科学

      巻: 64(1) ページ: 145-154

    • DOI

      10.7600/jspfsm.64.145

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] What Japan has left behind in the course of establishing a Welfare State2015

    • 著者名/発表者名
      Gotoh, R.
    • 雑誌名

      Proto Sociology

      巻: 32 ページ: 106-122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地方部や小規模集落の地域公共交通と交通政策基本法2015

    • 著者名/発表者名
      吉田 樹
    • 雑誌名

      運輸と経済

      巻: 75(6) ページ: 52-60

  • [雑誌論文] Changing Situations and the Issues of Mobility in Disaster Areas of Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, I
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on Mobility and Transport for Elderly and Disabled Persons

      巻: 14(B) ページ: 93-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福島県における中間貯蔵施設輸送計画の論点:交通計画を専門とする立場から2015

    • 著者名/発表者名
      吉田 樹
    • 雑誌名

      日本原子力学会誌

      巻: 57(9) ページ: 608-611

  • [雑誌論文] 被災地における地域公共交通の復旧プロセスと公共交通施策2015

    • 著者名/発表者名
      吉田 樹
    • 雑誌名

      住宅

      巻: 716 ページ: 72-81

  • [雑誌論文] まちなか回遊行動の詳細分析と政策シミュレーションのための予測モデル2015

    • 著者名/発表者名
      荒木 雅弘,溝上 章志,円山 琢也
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3

      巻: 71(5) ページ: I_323-I_335

    • DOI

      http://doi.org/10.2208/jscejipm.71.I_323

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ワンウェイ型MEVシェアリングシステムの導入可能性に関するシミュレーション分析2015

    • 著者名/発表者名
      溝上 章志,中村 謙太,橋本 淳也
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3

      巻: 71(5) ページ: I_805-I_816

    • DOI

      http://doi.org/10.2208/jscejipm.71.I_805

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Compact development and energy consumption: Scenario analysis of urban structures based on behavior simulation2015

    • 著者名/発表者名
      Yanhong Yin, Shoshi Mizokami, Kohei Aikawa
    • 雑誌名

      Applied Energy

      巻: 159 ページ: 449-457

    • DOI

      10.1016/j.apenergy.2015.09.005

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] インタビュー型回遊調査とスマホ型回遊調査の参加者属性に着目した比較分析-熊本都心部回遊調査を例に-2015

    • 著者名/発表者名
      石野祐希,円山琢也,溝上章志
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 50(3) ページ: 331-336

    • DOI

      http://doi.org/10.11361/journalcpij.50.331

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熊本市の市街地駐輪政策に対する利用者の評価と駐輪行動を内生化した駐輪容量の適正化モデル2015

    • 著者名/発表者名
      溝上章志,円山琢也
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 50(3) ページ: 676-684

    • DOI

      http://doi.org/10.11361/journalcpij.50.676

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transportation disadvantage impedance indexing: A methodological approach to reduce policy shortcomings2015

    • 著者名/発表者名
      Yavuz Duvarci, Tan Yigitcanlar, Shoshi Mizokami
    • 雑誌名

      Journal of Transport Geography

      巻: 48 ページ: 61-75

    • DOI

      10.1016/j.jtrangeo.2015.08.014

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 消費エネルギー削減の視点から見たコンパクトな都市圏の構造とその効果2015

    • 著者名/発表者名
      相川航平・溝上章志・YIN Yanhong
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 71(2) ページ: 90-100

    • DOI

      http://doi.org/10.2208/jscejipm.71.90

    • 査読あり
  • [学会発表] 交通環境の定量的評価と地域の健康状態に与える影響の分析2016

    • 著者名/発表者名
      遠山将也 ,佐々木邦明
    • 学会等名
      第43回土木学会関東支部技術研究発表会
    • 発表場所
      東京都市大学(東京都・世田谷区)
    • 年月日
      2016-03-14 – 2016-03-15
  • [学会発表] オンデマンド交通の将来を問う2016

    • 著者名/発表者名
      吉田 樹
    • 学会等名
      第9回オンデマンド交通カンファレンス
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス(千葉県・柏市)
    • 年月日
      2016-02-19 – 2016-02-19
  • [学会発表] 地方における中心地区と周辺地区での活動機会の格差に関する実証分析2015

    • 著者名/発表者名
      安永恒平,喜多秀行,四辻裕文
    • 学会等名
      土木学会第52回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      秋田大学(秋田県・秋田市)
    • 年月日
      2015-11-21 – 2015-11-23
  • [学会発表] 地域環境と身体活動2015

    • 著者名/発表者名
      井上 茂
    • 学会等名
      第70回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館(和歌山県・和歌山市)
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] An experimental study on the effect of sequential transverse and lateral markings on perceived speed in curved road2015

    • 著者名/発表者名
      Yotsutsuji, H., T. Matsumoto, K. Yonemura and H. Kita
    • 学会等名
      The 3rd Int. Symp. on Future Active Safety Technology Toward Zero Traffic Accidents
    • 発表場所
      Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 生活交通としてのタクシーの選択可能性向上に関する実証研究-埼玉県秩父地域「回数券タクシー」実証実験を事例に-2015

    • 著者名/発表者名
      吉田 樹
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会第18回全国大会
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス(千葉県・柏市)
    • 年月日
      2015-08-08 – 2015-08-08
  • [学会発表] The possibility of Text Mining to Extend the Sphere of Behavior Analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Kuniaki Sasaki, Kazuo Nishii
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Travel Behaviour Research
    • 発表場所
      Windsor,U.K.
    • 年月日
      2015-07-19 – 2015-07-23
    • 国際学会
  • [学会発表] 潜在能力アプローチに基づく公共交通計画の方法論に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      菅洋子・辻皓平・四辻裕文・喜多秀行
    • 学会等名
      土木学会第51回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-07
  • [学会発表] 資源と資源利用能力に着目した活動機会の確保手段と規定要因に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      小林晴香,田中詢紀,四辻裕文,喜多秀行
    • 学会等名
      土木学会第51回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-07
  • [学会発表] 地方部における持続可能な短距離ライドシェアに関する制度分析2015

    • 著者名/発表者名
      丸山満帆, 四辻裕文
    • 学会等名
      土木学会第51回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-07
  • [学会発表] 選択性の高い市場におけるタクシー産業の活性化とアクセシビリティの確保に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      吉田 樹
    • 学会等名
      土木学会第51回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-07
  • [学会発表] 身体活動推進に関する近年の研究の動向―地域環境と身体活動・運動習慣2015

    • 著者名/発表者名
      井上 茂
    • 学会等名
      第50回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-06-05 – 2015-06-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 外出頻度推計モデルの実証分析2015

    • 著者名/発表者名
      山口淳也,喜多秀行
    • 学会等名
      平成27年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • 発表場所
      摂南大学(大阪府・寝屋川市)
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-30
  • [学会発表] 公共交通計画策定のための活動機会の達成度に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      菅洋子,辻晧平,四辻裕文,喜多秀行
    • 学会等名
      平成27年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • 発表場所
      摂南大学(大阪府・寝屋川市)
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-30
  • [学会発表] 活動機会の地域間格差に関する実証分析2015

    • 著者名/発表者名
      安永恒平,喜多秀行
    • 学会等名
      平成27年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • 発表場所
      摂南大学(大阪府・寝屋川市)
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-30
  • [学会発表] 情報制度下での短距離ライドシェアシステムの持続可能性に関する理論分析2015

    • 著者名/発表者名
      丸山満帆, 四辻裕文
    • 学会等名
      平成27年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • 発表場所
      摂南大学(大阪府・寝屋川市)
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-30
  • [図書] 承認─社会哲学と社会政策の対話―2016

    • 著者名/発表者名
      田中拓道(編著)
    • 総ページ数
      458(74-95)
    • 出版者
      法政大学出版局
  • [図書] 社会と健康 健康格差解消に向けた統合科学的アプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      川上 憲人 編, 橋本 英樹 編, 近藤 尚己 (編)
    • 総ページ数
      296(175-192)
    • 出版者
      一般財団法人東京大学出版会
  • [図書] 行動医学テキスト2015

    • 著者名/発表者名
      日本行動医学会(編)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      株式会社中外医学社
  • [図書] Social Bonds as Freedom2015

    • 著者名/発表者名
      P. Dumouchel and Gotoh R. (eds.)
    • 総ページ数
      296(259-284)
    • 出版者
      Berghahn Books

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi