• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

RC建物の津波浮遊物に対する衝撃耐力評価とその改善方法に関する実験的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25249079
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関京都大学

研究代表者

田中 仁史  京都大学, 防災研究所, 教授 (20132623)

研究分担者 西山 峰広  京都大学, 工学研究科, 教授 (50183900)
谷 昌典  京都大学, 工学研究科, 准教授 (50533973)
丸山 敬  京都大学, 防災研究所, 教授 (00190570)
藤掛 一典  防衛大学校, システム工学群, 教授 (10532799)
河野 進  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授 (30283493)
渡邊 秀和  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 助教 (20620636)
鈴木 紀雄  鹿島建設株式会社, 技術研究所, 研究員 (50416765)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードTsunami debris / impact load / reinforced concrete wall / scabbing / perforation
研究成果の概要

津波浮遊物に対するRC造建物の耐衝撃設計法の確立を目的にRC造壁を対象とした衝撃実験を行った。想定される津波流速で衝撃実験を行った結果,表面破壊・裏面剥離・貫通破壊といった局部損傷を再現できた。また,局部損傷評価式であるHughes式の評価精度について検証を行い,基準コンクリート強度を用いることで,すべての実験結果において安全に評価可能な局部損傷評価式を提案した。また,補強試験体については,すべての補強方法で裏面剥離が生じず,貫通破壊に至る前まで補強面のコンクリート飛散を完全に防いだ。本研究の成果を用いることで,安全に耐衝撃設計を行うことができるようになると考えられる。

自由記述の分野

建築構造・材料

URL: 

公開日: 2017-05-10   更新日: 2017-05-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi