• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

格子・電荷・光結合系の設計と制御によるフォトニクス機能の進化

研究課題

研究課題/領域番号 25249100
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

徐 超男  独立行政法人産業技術総合研究所, 生産計測技術研究センター, 研究チーム長 (70235810)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード応力発光 / 機能材料 / 多機能 / 光特性 / センシング / 発光体 / 損傷診断
研究実績の概要

応力発光(力学刺激による発光)は構造物の健全性診断など安全安心な社会を支える基幹技術への利用が強く期待されている。本研究は、発現機構や増強法を多角的な視点から究明し、得られた知見をもとに画期的な応力発光材料を新たに創出することを目的としている。具体的には、特異な積層化合物について、応力発光等フォトニクス機能に及ぼす結晶構造、電荷移動、欠陥の影響とその機構を調べ、増感効果の発現機構を明らかにすることにより、それをもとに画期的なフォトニクス新材料の設計・創出を目指している。
本年度は、(1)物性解明について、前年度で開発した新材料(特に、新規開発したナノファイバ、ナノシート)の結合状態の解明だけでなく、ミクロ(結晶構造、格子空孔等)、メゾ(組織構造、転位等)、マクロ(光電流、応力発光、圧電性等)のそれぞれ異なる階層での物性を詳細に検討した。計算と実験の両方から検討を行い、各階層の関連性を多角からアプローチすることで、応力発光に及ぼす結晶構造、電荷移動、欠陥の影響、その機構モデルを構築した。(2)これまでに得られた物性解明を基にした応力発光材料の設計開発を行い、Cu+添加するCaZnOSの新規な青色発光材料の設計・創出に成功し、この材料は斬新な応力消光機能を発現することを明らかにした。(3)新規な低次元SAO結晶物質については、結晶成長の制御手法を見出し、多機能を有する新ナノファイバ、ワイヤ、シート等の低次元結晶体の合成法を確立した。(4)得られた合成法と材料設計指針の有効性を検証し、特異構造のファイバ状新規材料は、高感度応力発光機能を有すること、光電応答性を有するなどの斬新なフォトニクス機能を有することを突き止めた。
得られた成果は特許出願、論文誌・学会等で多数に発表し、そのうちの新規発光結晶の成果写真はセラミックス学会誌の2015年間表紙に選ばれた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

これまでの新材料の設計開発について、様々な力学刺激に応答可能な応力発光体SAO、SSO、及びCaZnOS系新規材料を設計し、赤色応力発光体CaZnOS:Mnをはじめ、超残光機能、クロミズム機能、強い近赤外領域の応力発光機能を示す積層化構造を有する発光体の開発が進み、発光機構の解明を進展した。特に、計画以上進展している点としては、新規な現象である応力消光機能を見出したこと、およびその機構の解明を進めたことである。また、前年度に発見したファイバ状SAO結晶については、その応力発光特性の評価手法を考案し、単一SAOファイバの計測手法を構築した。その結果、ファイバ状SAO結晶が応力発光特性を示すこと、さらには、優れた電気的な特性を示すことを明らかにした。

今後の研究の推進方策

本年度は、SAOEファイバの応力発光特性、電気特性、光応答特性およびそれらの雰囲気、温度、湿度などの影響を定性的に評価できた。今後は、物性解明に注力する。これまでの評価・手法装置の改良、最適化を行い、ファイバ状SAO結晶の電気伝導・光応答特性および雰囲気・温度などの影響を定量的に評価する。また、以下の方策を推進する。 (1)光物性・電子物性を対する影響を定量的に評価するために、温度や湿度・雰囲気の同時制御、また、照射光源、波長制御、レーザ周期等の影響を定量的に検討する。(2)応力発光に及ぼす結晶構造、電荷移動、導電メカニズム、欠陥の影響とその機構を解明するため、ファイバの結晶方位に着目した物性計測、形状依存性を定量的に検討する。そして、これらの成果を基にして増感効果の発現機構にフィードバックさせる。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Influence of organic solvent treatment on elasticoluminescent property of europium-doped strontium aluminates2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujio, C.N. Xu, N. Terasaki, N. Ueno
    • 雑誌名

      Journal of Luminescence

      巻: 148 ページ: 89-93

    • DOI

      10.1016/j.jlumin.2013.11.084

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Electronic structure of Eu2+-doped SrAl2O4 using modified Becke–Johnson exchangepotential2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Obukuro, S. Matsushima, H. Nakamura, M. Arai, H. Yamada, C.N. Xu
    • 雑誌名

      Solid State Communications

      巻: 186 ページ: 46-49

    • DOI

      10.1016/j.ssc.2014.01.026

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of highly sensitive mechanoluminescent sensor aiming at small strain measurement2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujio, C.N. Xu, M. Nishibori, Y. Teraoka, K. kamitani, N. Terasaki, N. Ueno
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Dielectrics

      巻: 4 ページ: 1450016(1)-(6)

    • DOI

      10.1142/S2010135X14500167

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Intense red emitting mechanoluminescence from CaZnOS:Mn,Li with c-axis preferred orientation2014

    • 著者名/発表者名
      D. Tu, C.N. Xu, Y. Fujio
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Dielectrics

      巻: 4 ページ: 1450017(1)-(4)

    • DOI

      10.1142/S2010135X14500179

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Phosphorescence quenching by mechanical stimulus in CaZnOS:Cu2014

    • 著者名/発表者名
      D. Tu, C.N. Xu, Y. Fujio, S. Kamimura, Y. Sakata, N. Ueno
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 105 ページ: 011908(1)-(4)

    • DOI

      10.1063/1.4890112

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Controlling elastico-mechanoluminescence in diphase (Ba,Ca)TiO3:Pr3+ by co-doping different rare earth ions2014

    • 著者名/発表者名
      J.C. Zhang, Y.Z. Long, X.S. Wang, C.N. Xu
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 4 ページ: 40665-40675

    • DOI

      10.1039/c4ra05894a

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Long-persistent luminescence in the near-infrared from Nd3+-doped Sr2SnO4 for in vivo optical imaging2014

    • 著者名/発表者名
      S. Kamimura, C.N. Xu, H. Yamada, N. Terasaki, M. Fujihala
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 53 ページ: 092403(1)-(5)

    • DOI

      10.7567/JJAP.53.092403

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Mechanical quenching of phosphorescence in CaZnOS:Cu2015

    • 著者名/発表者名
      D. Tu, C.N. Xu, Y. Fujio
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2015年年会
    • 発表場所
      岡山大学 津島キャンパス(岡山県)
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-20
  • [学会発表] 新規応力発光材料SrAl2O4:Eu2+の光電特性2015

    • 著者名/発表者名
      原陸洋、松尾ともみ、吉田晃人、川崎悦子、藤尾侑輝、徐 超男
    • 学会等名
      公益社団法人電気化学会第82回大会
    • 発表場所
      横浜国立大学 (神奈川県)
    • 年月日
      2015-03-15 – 2015-03-15
  • [学会発表] 高強度近赤外応力発光体Sr3Sn2O7: Nd3+の開発2015

    • 著者名/発表者名
      大城裕貴、塗東、藤尾侑輝、徐超男
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学・湘南キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      2015-03-13 – 2015-03-13
  • [学会発表] SrAl2O4ファイバの高感度応力発光特性2015

    • 著者名/発表者名
      吉田晃人、松尾ともみ、原陸洋、川崎悦子、藤尾侑輝、徐超男
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学・湘南キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      2015-03-12 – 2015-03-12
  • [学会発表] Recent Innovation in Elasticoluminescence and Its Application2014

    • 著者名/発表者名
      C.N. Xu
    • 学会等名
      Nanoenergy and Nanosystems 2014 (NENS2014)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2014-12-08 – 2014-12-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 近赤外発光を有する層状ペロブスカイト型酸化物Srn+1SnnO3n+1の開発2014

    • 著者名/発表者名
      大城裕貴、上村直、塗東、藤尾侑輝、徐超男
    • 学会等名
      平成26年度応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      大分大学(大分県)
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-06
  • [学会発表] 応力発光材料の開発と応用2014

    • 著者名/発表者名
      徐超男
    • 学会等名
      第35回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
    • 発表場所
      明治大学 (東京都)
    • 年月日
      2014-12-03 – 2014-12-03
    • 招待講演
  • [学会発表] Highly Bright Mechanoluminescence Material2014

    • 著者名/発表者名
      C.N. Xu
    • 学会等名
      2014 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • 発表場所
      Massachusetts (Boston, USA)
    • 年月日
      2014-11-30 – 2014-12-05
  • [学会発表] Recent development in elasticoluminescence materials2014

    • 著者名/発表者名
      C.N. Xu
    • 学会等名
      The Joint International Conference of the 9th Asian Meeting on Ferroelectricity and the 9th Asian Meeting on Electroceramics
    • 発表場所
      International Convention Center (shanghai, China)
    • 年月日
      2014-10-29 – 2014-10-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Eu-doped SrAl2O4 に関する第一原理計算2014

    • 著者名/発表者名
      小袋由貴, 松嶋茂憲, 中村裕之, 新井正男, 山田浩志, 徐超男
    • 学会等名
      第51回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場 (福岡県)
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-28
  • [学会発表] Novel elasticoluminescence materials with multifunctions2014

    • 著者名/発表者名
      C.N. Xu
    • 学会等名
      EMN Summer Meeting, Energy Materials and Nanotechnology 2014
    • 発表場所
      The Westin Resort & Spa, Cancun (Cancun, Mexico)
    • 年月日
      2014-06-10 – 2014-06-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 応力発光体SrAl2O4:Euの優先成長方向について2014

    • 著者名/発表者名
      福田大輝、嶋田雄介、波多聰、池田賢一、中島英治、徐超男
    • 学会等名
      日本金属学会・日本鉄鋼協会・軽金属学会の九州支部による合同学術講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県)
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-07
  • [図書] 九州大学クリーン実験ステション利用報告書2015

    • 著者名/発表者名
      劉臨生、徐超男
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      九州大学
  • [備考] 徐研究室ホームページ

    • URL

      https://staff.aist.go.jp/cn-xu/home.htm

  • [産業財産権] 応力履歴記録システム及び応力履歴確認方法、応力履歴記録体構造、並びにシート体2015

    • 発明者名
      寺崎正、徐超男
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2015/058622
    • 出願年月日
      2015-03-20
    • 外国
  • [産業財産権] 応力消光材料及び応力消光体、並びに応力消光材料2014

    • 発明者名
      徐超男、藤尾侑輝、塗東
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-205315
    • 出願年月日
      2014-10-04
  • [産業財産権] 近赤外応力発光材料及び近赤外応力発光体並びに近赤外応力発光材料の製造方法2014

    • 発明者名
      寺崎正、徐超男
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2014/066725
    • 出願年月日
      2014-06-24
    • 外国

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi