• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ナフサクラッカーを用いない新しいプロピレン接触合成法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25249114
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関中央大学

研究代表者

岩本 正和  中央大学, 研究開発機構, 機構教授 (10108342)

研究分担者 田中 大士  中央大学, 公私立大学の部局等, 助教 (00528002)
本田 正義  国立研究開発法人理化学研究所, その他部局等, 研究員 (70734078)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードプロピレン / バイオエタノール / シェールガス / 過酸化水素 / アンモニア / プラズマ
研究成果の概要

現行の石油化学プロセスを低炭素消費型に転換するため、バイオエタノールからプロピレンを合成する触媒反応系、シェールガス由来エタンをエチレンに転換し、さらに二量化、メタセシスを経由してプロピレンを合成する触媒反応系、過酸化水素やアンモニアのようにエネルギー多消費型の反応を省エネ型へ転換する反応系を開発した。第一項目ではSc/In2O3を開発し、反応がアセトアルデヒド、アセトン経由で進んでいることを明らかにした。第二項目ではNi/SiO2の高い触媒活性を見出し、反応が所期の機構で進んでいることを認めた。H2O2生成ではPt担持Pd触媒、NH3生成ではプラズマ電極触媒法を開拓した。

自由記述の分野

固体触媒化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi