• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

パルス高熱負荷によるタングステン材料の溶融・凝固挙動の解明と表面保護層の評価

研究課題

研究課題/領域番号 25249132
研究機関大阪大学

研究代表者

上田 良夫  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30193816)

研究分担者 帆足 英二  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40520698)
鈴木 哲  独立行政法人日本原子力研究開発機構, その他部局等, 研究員 (60354619)
大塚 裕介  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70294048) [辞退]
LEE Heun Tae  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90643297)
研究期間 (年度) 2013-05-31 – 2017-03-31
キーワードタングステン / 非定常熱負荷 / 溶融層ダイナミクス / CIPシミュレーション
研究実績の概要

本研究では、トカマクプラズマで発生する非定常熱負荷(ディスラプション、ELM)をタングステンに与えた場合の表面溶融・表面損傷に関して、パルスレーザーを用いた熱負荷実験と新たな手法による溶融層のシミュレーションを組み合わせて、現象の解明とタングステンプラズマ対向材料の修復や長寿命化の方策を探る。さらに、ITERで使用される予定のタングステンモノブロックを利用して表面損傷を与えた場合の熱除去特性への影響を明らかにする。平成25年度の成果としては以下の通りである。
(1)非定常熱負荷を模擬するためのパルスレーザーの仕様(特にスポットサイズやパワー)について詳細に検討を行い、パワーの異なる2つの出力端を持つ、特別仕様のパルスレーザーを購入した。
(2)レーザー照射に必要な真空容器システム一式を購入し、レーザーと組み合わせて実験を行うためのシステムを構築した。
(3)大気中でレーザーパワーやパルス幅を変えて系統的な予備照射実験を行い、実験に必要な特性が得られていることを確認し、溶融層挙動についての基礎的なデータを得た。
(4)表面損傷(亀裂、凝固層、等)を持つWモノブロック(ITER仕様)に対して、ITER条件の定常熱負荷(10 MW/m2)、及び非定常熱負荷(20 MW/m2、Slow transient)による熱疲労実験を行い、表面損傷がコンポーネント全体の熱除去性能に与える影響を評価した。
(5)タングステンの溶融層をシミュレーションするCIPシミュレーションコードの開発を行い、特にタングステンのEOSについて評価した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Wの溶融実験を行うための実験装置の整備が順調に進み、当初予定していた予備実験まで行っている。さらに表面堆積層の影響を評価するための、装置整備(マグネトロンスパッタ装置による成膜環境の整備)と、W上の堆積層へのパルス熱負荷実験(パルスプラズマを使用)を行った。表面損傷を持つWモノブロックの熱疲労試験を実施した。これらの成果は当初予定されていた内容にほぼ対応するものであり、研究はおおむね順調に進んでいると判断される。
さらに詳しい内容を以下で示す。溶融実験のために必要とされるパルス幅(0.25 msから5 ms)とエネルギー密度(吸収熱負荷、最大6.4 GW/m2)を有するレーザーシステムを購入し、真空中で熱負荷実験を行うためのシステムを構築し、大気中ではあるものの、パルス幅やエネルギー密度を変えてタングステンに照射し、予備的な実験データを得ることができた。また、これらの結果はおおむね温度シミュレーション結果と対応した。さらに、表面損傷を持つITER仕様の強制冷却Wモノブロックに対して、ITERの実験条件に準拠した熱疲労試験を行い、モノブロックの熱除去性能に大きな影響のないことを確認した。W溶融層のCIPシミュレーションについては、EOSの評価が難しく、実験に対応する結果を得るところまでは至っていないが、着実に進んでいる。

今後の研究の推進方策

Wの溶融層の解明という観点から以下の様な研究を次年度に行う予定である。
(1)種々のタングステン材料(純W、W-Ta合金、W-Re合金、TFGR-W、等)について、真空中で(表面酸化の影響を避けるため)、パルス幅やエネルギー密度をディスラプションで予測される範囲(パルス幅:0.25~5 ms、吸収エネルギー密度:最大6 GW/m2)で変化させて溶融層の挙動(溶融後の凝固層の形状)を系統的に調べる。またこの結果を、簡単な温度発展のシミュレーションと比較する。このために必要な表面温度の時間変化を測定するための2色放射温度計を整備する。さらに凝固層の表面形状をレーザー顕微鏡等で詳細に調べて、表面不安定性発現条件などを評価する。
(2)表面損傷を持ち、その後熱疲労試験を行ったタングステンのモノブロック試料に対してさらに溶融限界以下の繰り返し熱負荷試験を行い、表面層の亀裂の発展や粒界放出などの現象の発生についてあたらな知見を得る。
(3)Wの溶融層のCIPシミュレーションコードを完成させ、予備的なシミュレーション結果を得る。特に、ミリ秒の現象に重要な表面張力の影響やそれに関連するマランゴニ対流の影響をシミュレーションに取り込む。
(4)表面堆積層を有するタングステン試料を作成し、熱負荷を与えることで、表面層の溶融・蒸発挙動を調べ、さらに基板となるタングステンの損傷についても、予備的な結果を得る。
(5)溶融層のベーパーシールド現象をシミュレーションするためのコードの開発を行う。第一段階として1次元の系を考え、特にプラズマ・W材料界面のシースを正確に表現できるようなコードの開発を目指す。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Surface cracking and melting of different tungsten grades under transient heat and particle loads in a magnetized coaxial plasma gun2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Kikuchi,I. Sakuma,D. Iwamoto,Y. Kitagawa,N. Fukumoto,M. Nagata,Y. Ueda
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear MaterialsPages

      巻: 438 ページ: S715-S718

    • DOI

      doi:10.1016/j.jnucmat.2013.01.151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of tungsten an carbon surface mixed layer on deuterium permeation in tungsten2013

    • 著者名/発表者名
      H.Y. Peng,H.T. Lee,Y. Ohtsuka,Y. Ueda
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials

      巻: 438 ページ: S1063-S1066

    • DOI

      doi:10.1016/j.jnucmat.2013.01.233

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deuterium retention in Toughened, Fine-Grained Recrystallized Tungsten2013

    • 著者名/発表者名
      M. Oya,K. Uekita,H.T. Lee,Y. Ohtsuka,Y. Ueda,H. Kurishita,A. Kreter,J.W. Coenen,V. Philipps,S. Brezinsek,A. Litnovsky, K. Sugiyama,Y. Torikai
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials

      巻: 438 ページ: S1052-S1054

    • DOI

      doi:10.1016/j.jnucmat.2013.01.230

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helium effects on tungsten surface morphology and deuterium retention2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueda,H.Y. Peng,H.T. Lee,N. Ohno,S. Kajita,N. Yoshida,R. Doerner,G. De Temmerman,V. Alimov,G. Wright
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials

      巻: 442 ページ: S267-S272

    • DOI

      doi:10.1016/j.jnucmat.2012.10.023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deuterium retention in VPS-W coated vanadium alloy (V4Cr4Ti)2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Ueda,Kazuhiro Uekita,Makoto Oya,Yusuke Ohtsuka,Takuya Nagasaka,Ryuta Kasada,Akihiko Kimura,Tomonori Tokunaga,Naoaki Yoshida
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials

      巻: 438 ページ: S1125-S1128

    • DOI

      doi:10.1016/j.jnucmat.2013.01.248

    • 査読あり
  • [学会発表] Thermal fatigue testing of surface-damaged W monoblocks2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueda
    • 学会等名
      13TH ITPA SOL/divertor meeting
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2014-01-21 – 2014-01-21
  • [学会発表] Fatigue testing of surface-damaged W monoblocks2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueda
    • 学会等名
      2014 Japan-U.S. Workshop on Heat Removal and Plasma Material Interactions for Fusion
    • 発表場所
      Sandia National Laboratory (USA)
    • 年月日
      2014-01-08 – 2014-01-08
  • [学会発表] JT-60SA及びITERに向けた国内実施体制の構築2013

    • 著者名/発表者名
      上田良夫
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 第30回年会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2013-12-06 – 2013-12-06
  • [学会発表] プラズマ対向材料の課題2013

    • 著者名/発表者名
      上田良夫
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 第30回年会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2013-12-06 – 2013-12-06
  • [学会発表] Deuterium-Hydrogen isotope exchange in selfdamaged W studied by in-situ nuclear reaction analysis2013

    • 著者名/発表者名
      H.T. Lee, T. Schwarz-Selinger, Y. Ohtsuka, and Y. Ueda
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 第30回年会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2013-12-05 – 2013-12-05
  • [学会発表] VPS-W へのパルス熱負荷とHe プラズマ同時照射によるアーキング2013

    • 著者名/発表者名
      阪本雄祐,上田良夫,大塚裕介,LEE Heun Tae,濱地志憲,田中泰史,勝間洋行
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 第30回年会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2013-12-05 – 2013-12-05
  • [学会発表] LHD 高性能定常放電におけるプラズマ壁相互作用2013

    • 著者名/発表者名
      時谷政行,上田良夫,吉田直亮,増崎 貴,笠原寛史,吉村泰夫,長崎百伸,芦川直子, 武藤 敬,LHD 実験グループ
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 第30回年会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2013-12-05 – 2013-12-05
  • [学会発表] ELM 様パルスプラズマ照射による微結晶粒タングステンの表 面損傷2013

    • 著者名/発表者名
      菊池祐介,佐久間一行,北川賢伸,浅井康博,大西晃司, 福本直之,永田正義,上田良夫,栗下裕明
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 第30回年会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2013-12-04 – 2013-12-04
  • [学会発表] タングステンモノブロックの表面損傷が熱負荷応答に与える影 響2013

    • 著者名/発表者名
      田中泰史1),上田良夫,LEE Heun Tae,永田正義, 菊池祐介,鈴木 哲,関洋 治
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 第30回年会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2013-12-03 – 2013-12-03
  • [学会発表] Research status and issues of tungsten plasma facing materials for ITER and beyond2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueda
    • 学会等名
      11th International Symposium on Fusion Nuclear Techonology
    • 発表場所
      Barcelona(Spain)
    • 年月日
      2013-09-18 – 2013-09-18
    • 招待講演
  • [学会発表] TEXTOR プラズマに暴露させたTFGR タングステンの表面解析2013

    • 著者名/発表者名
      大宅諒,Lee Heun Tae,大塚裕介,上田良夫,栗下裕明
    • 学会等名
      平成25年度原子力学会秋の大会
    • 発表場所
      八戸工業大学(青森県)
    • 年月日
      2013-09-04 – 2013-09-04
  • [学会発表] 次期計画PHENIXにおける展開2013

    • 著者名/発表者名
      上田良夫
    • 学会等名
      平成25年度原子力学会秋の大会
    • 発表場所
      八戸工業大学(青森県)
    • 年月日
      2013-09-04 – 2013-09-04
  • [学会発表] パルス・定常熱照射PWI研究2013

    • 著者名/発表者名
      上田良夫
    • 学会等名
      平成25年度 第1回プラズマ物理クラスター・スクレープオフ層とダイバータサブクラスター会合
    • 発表場所
      つくばサイエンスインフォメーションセンタ-(茨城県)
    • 年月日
      2013-08-29 – 2013-08-29
  • [学会発表] タングステン材料の パルス熱負荷影響評価2013

    • 著者名/発表者名
      上田良夫
    • 学会等名
      平成25年度BA原型炉設計に関する合同研究会
    • 発表場所
      原子力機構 国際核融合エネルギー研究センター (青森県)
    • 年月日
      2013-07-30 – 2013-07-30

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi