• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

廃炉設置小型ライナック中性子源による核データ分析研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25249137
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関東京大学

研究代表者

上坂 充  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30232739)

研究分担者 井頭 政之  東京工業大学, 原子炉工学研究所, 教授 (10114852)
堀 順一  京都大学, 原子炉実験所, 助教 (30362411)
古坂 道弘  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60156966)
藤原 健  国立研究開発法人産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員 (90552175)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード小型電子ライナック中性子源 / Xバンド電子ライナック / 中性子発生用Beターゲット / γ線識別中性子シンチレータ / Ce:LiCAF / 核データ / 福島溶融燃料デブリ / 核医学用放射性同位元素
研究成果の概要

東大弥生炉廃炉後に小型Xバンド電子ライナック中性子源を設置し、γ線ノイズ弁別型中性子検出器を活用した核データ測定・利用研究を推進するシステムを検討した。Xバンド(11.424GHz)30MeV電子ライナック中性子源を設計し6.6nsの短パルス、高い中性子強度1.3E+11 n/sとなった。可搬型Xバンド(9.3GHz) 3.95MeVおよび6MeV電子ライナック中性子源の設計ではパルス幅4us、強度1.8E+10および4.15E+10 n/sとなった。また中性子シンチレータCe:LiCAFと波長シフタによるγ線ノイズ弁別型検出器を開発し、京大中性子源で全断面積測定を行い高感度測定を実証した。

自由記述の分野

量子ビーム工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi