• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

非平衡挙動解析に基づく蓄電池マルチスケール相界面反応の最適化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25249141
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 エネルギー学
研究機関京都大学

研究代表者

内本 喜晴  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (50193909)

研究分担者 折笠 有基  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 助教 (20589733)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード電気化学 / 蓄電池 / リチウムイオン二次電池 / 放射光 / 非平衡挙動
研究成果の概要

リチウムイオン電池は大型エネルギー貯蔵媒体として持続可能な社会の実現に向けて活発に研究開発が進められている。入出力特性のさらなる向上が不可欠であり、高速に反応が進行しうる電池材料設計・探索が研究機関の責務となる。動的な電気化学反応進行下ではイオンや電子が絶えず移動し、電極活物質の電子構造や結晶構造が連続的に変化する。系は非平衡状態にあり、非平衡時の構造変化に関する現象解明が必要である。二相系電極材料の格子体積変化を抑制すると、熱力学的には不安定だが速度論的には安定な別の反応経路を経由し高速充放電特性が向上することを、実際の電池作動下における時間分解X線回折法の適用により明らかにした。

自由記述の分野

電気化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi