研究課題/領域番号 |
25250014
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験動物学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
伊川 正人 大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (20304066)
|
連携研究者 |
磯谷 綾子 奈良先端科学技術大学院大学, 准教授 (20444523)
藤原 祥高 大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (70578848)
宮田 治彦 大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (50604732)
佐藤 裕公 大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (40545571)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ゲノム編集 / 生殖不全 / 遺伝子破壊 / 点変異 / ES細胞 |
研究成果の概要 |
本研究課題では、ZFNやTALENに代わる新しい遺伝子改変技術であるCRISPR/Cas9システムを用いてマウス個体レベルでのゲノム編集技術を確立した。まずpCAG-EGxxFPプラスミドを作製し、EGFP蛍光を指標に培養細胞内でのDNA切断効率を判定する系を確立した。次に、標的配列を認識するgRNAとDNA切断するCAS9酵素を発現するプラスミドを受精卵に注入し、両者を一過性に発現させることで、約半数の子孫で遺伝子破壊マウスを作製できる系を確立した。さらにゲノム編集したES細胞を用いたキメラ解析などが実用的であることを示した。
|
自由記述の分野 |
実験動物学
|