• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

頭尾極性の起源

研究課題

研究課題/領域番号 25251029
研究機関大阪大学

研究代表者

濱田 博司  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (00208589)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード胚発生 / 体軸 / 非対称性 / 細胞系譜
研究実績の概要

1. 将来の頭尾を決める細胞(DVE)が決定される機構:着床前胚でLefty1を発現する細胞が、将来DVEになる事はすでに報告した。着床前胚の30程度の細胞の中で、2~3個の細胞だけがLefty1を発現する機構を調べた。Lefty1はNodalシグナルによって発現が誘導されていること、おそらくランダムに選ばれている事、Lefty1はNodal シグナルを抑制することで、Lefty1を発現する細胞の数を制限している事、などが判った。
2. 母性因子としてのNodal シグナルの役割:卵子においてNodal シグナルで発現が制御している遺伝子の中で,少なくとも2つ(どちらもepigeneticsを制御する因子)が、着床前胚の発生に必須である事が判った。
3. in silicoとin situ hybridizationで、卵子特異的に発現する遺伝子をスクリーニングした結果,これまでで20の遺伝子を同定した。そのうちの2つは、epigeneticsを制御する遺伝子であり、今後の解析の対象とした。
4. 着床前期でzygoticに発現するLefty1, Lefty2の役割:キメラマウスを用いた解析から,Lefty1,2の胚体外組織での発現が、正常な嚢胚形成(原条形成)に必要である事がわかった。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Overall architecture of the IFT-B complex containing Cluap1/IFT38 as an essential component of the IFT-B peripheral subcomplex.2016

    • 著者名/発表者名
      Katoh, Y., Terada, M., Nishijima, Y., Takei, R., Nozaki, S., Hamada, H. and Nakayama, K.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      Unknown

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Absence of radial spokes in mouse node cilia is required for rotational movement but confers ultrastructural instability as a trade-off.2015

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, K., *, Chen, D., Nishida, T., Misaki, K., Yonemura, S. and Hamada, H.
    • 雑誌名

      Dev Cell

      巻: 35 ページ: 236-246

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2015.10.001

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Role of physical forces in embryonic development.2015

    • 著者名/発表者名
      Hamada,H.
    • 雑誌名

      Seminars in Cell and Dev. Biol.

      巻: 47/48 ページ: 88-91

    • DOI

      10.1016/j.semcdb.2015.10.011

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Single-Cell Expression Profiling Reveals a Dynamic State of Cardiac Precursor Cells in the Early Mouse Embryo.2015

    • 著者名/発表者名
      Kokkinopoulos I, Ishida H, Saba R, Ruchaya P, Cabrera C, Struebig M, Barnes M, Terry A, Kaneko M, Shintani Y, Coppen S, Shiratori H, Ameen T, Mein C, Hamada H, Suzuki K, Yashiro K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 ページ: e0140831

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0140831

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 濱田博司2015

    • 著者名/発表者名
      Hamada, H.
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of maternal Nodal signaling in pre-implantation development2015

    • 著者名/発表者名
      Hamada, H.
    • 学会等名
      Mouse Molecular Genetics
    • 発表場所
      Hinxton, UK
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi