• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

直播水稲の収量ポテンシャル向上に関わる遺伝子座の作用機構と集積効果の統合的解明

研究課題

研究課題/領域番号 25252007
研究機関東京農工大学

研究代表者

平沢 正  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 名誉教授 (30015119)

研究分担者 山口 琢也  富山県農林水産総合技術センター, 富山県農林水産総合技術センター農業研究所, 主任研究員 (40538170)
金勝 一樹  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60177508)
大川 泰一郎  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80213643)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード作物学 / 植物育種学 / イネ / ゲノム / 直播栽培 / 発芽 / 倒伏 / 光合成
研究実績の概要

1.(1)異なる機構で低温発芽性を制御する阿波赤米由来の第3染色体と第11染色体の2つの遺伝子座を集積した準同質遺伝子系統(NIL)の低温発芽性は、これらの遺伝子座を単独にもつNILに比べて有意に向上し、2つの遺伝子座を集積すれば、優れた低温発芽性を有する水稲品種の育成が可能になることが示された。
(2)強稈水稲品種ハバタキおよび中国117 号に由来する4つの倒伏抵抗性遺伝子座 のすべてを組み合わせたNILを用いて断面係数、断面2 次モーメントへの集積効果と倒伏抵抗性への効果を検討した。その結果、遺伝子座を多く集積するほどこれらは増加し、さらにヤング率への多面的効果によって曲げ剛性が増加し、挫折型倒伏抵抗性とたわみ型倒伏抵抗性が強化されること、とくにハバタキ由来の第1染色体の遺伝子座は稈の外径と皮層繊維組織の厚さを増して集積効果を顕著に高めることが明らかとなった。
(3)多収性水稲品種タカナリ由来の葉の光合成速度を高める第10染色体の遺伝子座と葉身傾斜角度を高める第3染色体の遺伝子座を集積したNILの乾物生産はコシヒカリにくらべて有意に高まったが、これらの遺伝子座を単独に持つNILよりも有意に高くなることはなかった。ハバタキ由来の葉の光合成速度を高める第5染色体の遺伝子座は植物体の水伝導度を高めて気孔伝導度大きくすることが分かった。
2.低温出芽性に優れる阿波赤米由来の遺伝子座、穂発芽耐性に優れるKasalath由来の遺伝子座、倒伏抵抗性に優れるハバタキ由来の遺伝子座と中国117号由来の遺伝子座、および光合成速度を高めるハバタキ由来の遺伝子座の計5つの遺伝子座を集積したコシヒカリを遺伝背景とするNILは、コシヒカリに比較して、光合成速度、乾物生産と収量に有意差はなかったが、低温苗立ち性と倒伏に関与する押し倒し抵抗は明らかに高まった。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Finding the superior allele of japonica-type for increasing stem lodging resistance in indica rice varieties using chromosome segment substitution lines.2018

    • 著者名/発表者名
      Indria W. M., Yamamoto, T., Ueda, T., Samadi, A.F., Kamahora, E., Rumanti I.A., Thanh, V.C., Adachi, S., Suzuki, S., Kanekatsu, M., Hirasawa, T., Ookawa, T.
    • 雑誌名

      Rice

      巻: 11 ページ: 25

    • DOI

      10.1186/s12284-018-0216-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A near-isogenic rice line carrying a QTL for larger leaf inclination angle yields heavier biomass and grain.2018

    • 著者名/発表者名
      Nan Su San, Otsuki, Y., Adachi, S., Yamamoto, T., Ueda, T., Tanabata, T., Motobayashi, T., Ookawa, T., Hirasawa, T.
    • 雑誌名

      Field Crops Research

      巻: 219 ページ: 131-138

    • DOI

      org/10.1016/j.fcr.2018.01.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leaf photosynthetic rate and mesophyll cell anatomy changes during ontogenesis in backcrossed indica × japonica rice inbred lines.2017

    • 著者名/発表者名
      He, W., Adachi, S., Sage, R. F., Ookawa, T., Hirasawa, T.
    • 雑誌名

      Photosynthesis Research

      巻: 134 ページ: 27-28

    • DOI

      10.1007/s11120-017-0403-x

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 水稲の強稈・多収関連形質の量的形質遺伝子座解析―極太稈系統LTAT-29とタカナリの組換え自殖系統群を用いて2018

    • 著者名/発表者名
      荒川直也,野村知宏,山本敏央,上田忠正,米丸淳一,阿部陽,安達俊輔,平沢正,大川泰一郎
    • 学会等名
      日本作物学会第245回講演会
  • [学会発表] The sd1 gene regulates leaf inclination angle in rice.2018

    • 著者名/発表者名
      Nan Su San, Adachi, S., Kasahara, H., Yamamoto, T., Ueda, T., Ookawa, T., Hirasawa, T.
    • 学会等名
      アメリカ植物生物学会
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of QTLs controlling leaf photosynthetic rate using reciprocal backcross inbred and chromosome segment substitution lines from a cross between japonica and indica rice with different photosynthetic rates.2018

    • 著者名/発表者名
      Adachi, S., Yamamoto, T., Nakae, T., Yamashita, M., Uchida, M., Karimata, R., Ichihara, N., Soda, K., Ochiai, T., Ao, R., Ootsuka, C., Takai, T., Ikka, T., Kondo, K., Ueda, T., Ookawa, T., Hirasawa, T.
    • 学会等名
      アメリカ植物生物学会
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of the pyramiding lines with strong culm genes derived from crosses among the SCM near isogenic lines in rice.2017

    • 著者名/発表者名
      Ookawa, T., Kamahora, E., Ebitani, T., Yamaguchi, T., Murata, K., Iyama, T., Ozaki, H., Adachi, S., Hirasawa, T., Kanekatsu, M.
    • 学会等名
      第9回アジア作物学会議
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of the quantitative trait loci associated with breaking and bending types lodging resistance in rice using chromosome segment substitution lines derived from a cross between Takanari and Koshihikari.2017

    • 著者名/発表者名
      Indria, W.M., Yamamoto, T., Ueda, T., Samadi, A.F., Adachi, S., Hirasawa, T., Ookawa, T.
    • 学会等名
      第9回アジア作物学会議
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of the quantitative trait loci for breaking and bending types lodging resistance in rice, using recombinant inbred lines derived from Koshihikari and a strong culm variety, Leaf Star.2017

    • 著者名/発表者名
      Samadi, A.F., Yamamoto, T., Ueda, T., Adachi, S., Hirasawa, T., Ookawa, T.
    • 学会等名
      第9回アジア作物学会議
    • 国際学会
  • [学会発表] Dry matter and grain production of the near isogenic rice line (NIL) carrying a ‘Takanari’ (high yielding indica) allele, which increases leaf inclination angle with ‘Koshihikari’ (japonica) genetic background.2017

    • 著者名/発表者名
      Nan Su San, Otsuki, Y., Adachi, S., Yamamoto, T., Ueda, T., Tanabata, T., Ookawa, T., Hirasawa, T.
    • 学会等名
      第9回アジア作物学会議
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi