• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

呼吸酵素活性の可視化診断に基づく青果物の鮮度低下速度予測

研究課題

研究課題/領域番号 25252045
研究機関東京大学

研究代表者

牧野 義雄  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (70376565)

研究分担者 野口 航  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (80304004)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード分光分析 / 農業工学 / 農林水産物 / 細胞・組織 / 酵素
研究実績の概要

青果物の鮮度低下に大きく影響を及ぼす要因の一つが呼吸であり、保有する同化産物を消耗する生物反応であることから、収穫後においては外観品質の劣化、栄養分の消耗、目減り等を引き起こす。そこで細胞内に取り込んだO2分子の大部分を消費し、鮮度保持期間と関係が深い呼吸酵素「シトクロムcオキシダーゼ(COX)」の青果物組織中での活性分布を、光センシングを利用して非破壊的に予測する手法を検討した。
本研究では、部分的に呼吸速度と品質変化の程度が異なり、呼吸酵素濃度分布と鮮度低下速度の関係に関する研究を行う上で、実験試料として適しているブロッコリー(Brassica oleracea var. italica)とカリフラワー(Brassica oleracea var. botrytis)を選択した。花蕾部の切片をクリオスタットで調製し、顕微紫外可視分光光度計で測定した酵素活性染色前の分光吸収スペクトルと、染色後の活性程度とを部分最小二乗回帰分析で関連付けることにより、非破壊でブロッコリーの呼吸酵素濃度を推定可能であることを確認した。
今年度は、試料(ブロッコリー)を鮮度保持に有効と報告されている低O2、高CO2環境で貯蔵し、大気中で貯蔵した場合と上記2種の酵素活性比率を比較した(貯蔵温度1℃、貯蔵期間21 d)。質量分析と電気泳動の結果、2種類とも活性が低下した。COXは高エネルギー化合物(ATP)の生成に関与することから、環境気体組成制御による鮮度保持は、COXの活性低下に起因することが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度のブロッコリーに加え、カリフラワーについてもCOX濃度分布を分光分析で非破壊推定する方法を明らかにしたうえ、推定精度に関与する光波長まで明らかにできたことで、本成果は科学的根拠を持つことが確認された。これらは本年度の達成目標であったことから、おおむね順調に進展していると考えられる。
さらに、青果物の貯蔵環境条件がCOXとAOXの活性比率に及ぼす影響について、従来の質量分析に加え電気泳動でも調べたところ、酵素の活性比率の動態に加え、タンパク質量の違いについても評価が可能となった。これは本年度の達成目標であったことから、おおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

呼吸酵素濃度の分布を非破壊推定する方法が明らかになったが、微量であるため、推定精度の向上には限界がある。そこで、今後他の手法により推定精度を向上させたい。
さらに、COXとAOXの活性比率と貯蔵環境条件の関係を、質量分析と電気泳動を併用して明らかにすることにより、貯蔵に最適な条件の組み合わせを酵素活性に基づいて決定する方法について、研究を推進したい。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] アメリカ農務省(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      アメリカ農務省
  • [雑誌論文] 光センシングによる農畜産物の非破壊品質評価2015

    • 著者名/発表者名
      牧野義雄
    • 雑誌名

      調理食品と技術

      巻: 21 ページ: 55-65

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Nondestructive prediction of degreening rate of broccoli buds by photosensing2015

    • 著者名/発表者名
      Amino G., Makino Y., Oshita S.
    • 学会等名
      2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      ホノルル市(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Nondestructive estimation of respiratory enzymatic activity associated with food loss during transportation and storage in brassicaceous vegetables2015

    • 著者名/発表者名
      Makino Y., Amino G., Nishimoto S., Oshita S.
    • 学会等名
      Second International Conference on Global Food Security
    • 発表場所
      イサカ市(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 国際学会
  • [学会発表] USB カメラを利用した収穫後ブロッコリーの外観品質評価2015

    • 著者名/発表者名
      牧野義雄, 若月碧衣, 網野元貴, 大下誠一, 佐藤朱里, 塚田正人
    • 学会等名
      農業環境工学関連5学会2015年合同大会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県、盛岡市)
    • 年月日
      2015-09-15
  • [学会発表] USBカメラを利用した収穫後マンゴーの外観品質評価2015

    • 著者名/発表者名
      牧野義雄,後藤健次郎,大下誠一,佐藤朱里,塚田正人
    • 学会等名
      日本生物環境工学会2015年宮崎大会
    • 発表場所
      シーガイアコンベンションセンター(宮崎県、宮崎市)
    • 年月日
      2015-09-08
  • [学会発表] 天然色素濃度に基づくブロッコリー花蕾部外観品質の客観的評価2015

    • 著者名/発表者名
      牧野義雄,若月碧衣,網野元貴,大下誠一
    • 学会等名
      日本食品工学会第16回年次大会
    • 発表場所
      広島市立大学(広島市)
    • 年月日
      2015-08-11
  • [学会発表] 光センシングによる農畜産物の非破壊品質評価2015

    • 著者名/発表者名
      牧野義雄
    • 学会等名
      日本調理食品研究会年次大会(平成27年度)セミナー「調理食品分野における今最新の話題を探る!」
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 年月日
      2015-05-22
    • 招待講演
  • [図書] 機能性植物が秘めるビジネスチャンス~各社事例から学ぶ成分向上手法/事業活用例~2016

    • 著者名/発表者名
      牧野義雄(分担執筆)
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      ㈱情報機構

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi