• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ジンクフィンガーヌクレアーゼの遺伝子ノックアウト動物作製への実用化に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25252056
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 統合動物科学
研究機関東京大学

研究代表者

内藤 邦彦  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (20188858)

連携研究者 吉崎 悟朗  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授 (70281003)
菊地 和弘  独立行政法人農業生物資源研究所, 動物科学研究領域, 上級研究員 (20360456)
杉浦 幸二  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (20595623)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード人工ヌクレアーゼ / CRISPR / ZFN / マウス卵 / ブタ卵 / 魚類卵
研究成果の概要

遺伝子ターゲティング生物作製の新しい手法として注目されている人工ヌクレアーゼの実用化を推進することを目指し、種々の技術開発および家畜卵と、魚類卵への応用を検討した。
本研究では、CRISPR/Cas系を用い一度にトリプルKOが高率にできること、大規模変異を入れられることを示した。技術開発として非特異切断の抑制が期待されるオフセットニッキング系の構築、PAM配列が異なる別種のCRISPR/Cas系の利用性向上、また応用としてブタ卵やヤマメ、ニジマス卵での利用の可能性を示した。

自由記述の分野

生殖遺伝学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi