研究課題/領域番号 |
25253045
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
川上 憲人 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (90177650)
|
研究分担者 |
宮本 有紀 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (10292616)
島津 明人 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (80318724)
馬場 俊明 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (20781016)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 疫学 / 精神保健 / 精神疾患 / 罹患率 / コホート研究 |
研究実績の概要 |
1 平成8年7月に、米国ハーバード大学で開催された世界精神保健調査会議に出席し、研究成果を報告するとともに、解析計画について助言を得た。 2.平成28年度は岡山市の回答者(925名) を対象として調査を実施した。岡山市調査用の調査プログラムおよびセットを作成した。岡山市を担当する調査会社の調査員15名に対して、公式トレーナーが調査員トレーニングを2日間実施した。調査会社から研究参加の依頼状を郵送し調査への参加を依頼した。調査員は対象者の住所地を訪問し、対象者の居住状況(継続居住、転居、死亡、入所など)を家族、近隣からの情報を含めて確認した。対象者の居住地に5回まで訪問し接触を試みた。対象者に接触できた場合には、調査について説明を行い同意を得た上で、平均1.5時間のWHO-CIDIによる面接調査を実施した。転居、入所していた場合には、可能な限り新住所を訪問し、調査への協力を依頼した。病院、施設に入所した場合でも、面接可能な状態であれば入所先で調査への協力を依頼する。調査中に死亡との情報が入手できた場合には死亡・死因の確認を行っった。最終的に322名に調査を実施した。 3.唾液採取:調査終了後に、調査員はゲノム情報の取得のための唾液の採取について依頼した。唾液の提供について同意の得られた者には、唾液を採取した。採取した唾液は東京大学に集められ、保管された。唾液から遺伝子サンプルを採取し遺伝子多型の測定を行った。 4.収集したデータを結合し、以下を解析した。(1)精神疾患の罹患率と罹患パターンの年次推移(2)精神疾患の危険因子(3)精神疾患と精神疾患との関連(4)精神疾患と死亡・障害との関連(5)精神疾患の社会的影響。遺伝子多型の影響評価は今後行う予定である。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|