• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

久山町高齢者におけるMRIを基盤にした脳血管障害、認知症、うつ病の疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 25253048
研究機関九州大学

研究代表者

清原 裕  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80161602)

研究分担者 秦 淳  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00448432)
小原 知之  九州大学, 大学病院, 助教 (20623630)
神庭 重信  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50195187)
北園 孝成  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70284487)
小久保 喜弘  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, その他部局等, その他 (20393217)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード頭部MRI / 糖尿病 / 海馬萎縮 / 微小脳出血 / 有病率 / 認知症
研究実績の概要

(1) データベースの整備: 本研究では平成24年から25年にかけて福岡県久山町に在住の65歳以上の高齢者を対象とした高齢者調査を実施し、認知症,うつ病,ADLに関する包括的な調査を行うとともに頭部MRIを撮像した.平成27年度は昨年度に引き続き上記の調査・MRI検査から得られたデータを整理し,疫学研究に必要なデータセットを完成させた.
(2) 糖尿病と海馬萎縮の関連: 近年,アルツハイマー病発症の危険因子として糖尿病が注目されている.また海馬萎縮はアルツハイマー病に特徴的な画像所見である.そこで本研究では昨年度に引き続き,65歳以上の住民を対象に糖尿病と頭部MRIにおける海馬容積との関連を検討した.その結果,糖尿病は海馬萎縮の危険因子であり,糖尿病の罹病期間が長いほど,また経口糖負荷後2時間血糖レベルが高いほど,海馬容積がより小さくなることを明らかにした.この成果を学会で発表し,査読付き英文雑誌(Hirabayashi N, et al. Diabetes Care, in press)にて発表した.本研究の成績は,糖代謝異常におけるアルツハイマー病発症の機序を解明するうえで有用な知見と考えられる.
(3) 微小脳出血の有病率調査: 近年,頭部MRIのT2*強調画像で描出される微小脳出血(CMBs)が脳卒中・認知症の予測因子として注目されている.しかし,本邦の一般住民におけるCMBsの有病率は明らかではない.そこで本研究の頭部MRIのデータを用いてCMBsの有病率を検討した.その結果,この地域の65歳以上の住民におけるCMBsの有病率は18.4%と推定され,女性と比べ男性でより高く,加齢に伴い直線的に増加することが明らかとなった.

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Association between diabetes mellitus and hippocampal atrophy in elderly Japanese: the Hisayama Study2016

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi N, Hata J, Ohara T, Mukai N, Nagata M, Shibata M, Gotoh S, Furuta Y, Yamashita F, Yoshihara K, Kitazono T, Sudo N, Kiyohara Y, Ninomiya T
    • 雑誌名

      Diabetes Care

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The long-term association between physical activity and risk of dementia in the community: the Hisayama Study2016

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto H, Ohara T, Hata J, Ninomiya T, Yoshida D, Mukai N, Nagata M, Ikeda F, Fukuhara M, Kumagai S, Kanba S, Kitazono T, Kiyohara Y
    • 雑誌名

      Eur J Epidemiol

      巻: 31 ページ: 267-274

    • DOI

      10.1007/s10654-016-0125-y

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Type 2 diabetes as a risk factor for dementia in women compared with men: a pooled analysis of 2.3 million people comprising more than 100,000 cases of dementia2016

    • 著者名/発表者名
      Chatterjee S, Peters SA, Woodward M, Mejia Arango S, Batty GD, Beckett N, Beiser A, Borenstein AR, Crane PK, Haan M, Hassing LB, Hayden KM, Kiyohara Y, Larson EB, Li CY, Ninomiya T, Ohara T, Peters R, Russ TC, Seshadri S, Strand BH, Walker R, Xu W, Huxley RR
    • 雑誌名

      Diabetes Care

      巻: 39 ページ: 300-307

    • DOI

      10.2337/dc15-1588

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Midlife and late-life smoking and risk of dementia in the community: the Hisayama Study2015

    • 著者名/発表者名
      Ohara T, Ninomiya T, Hata J, Ozawa M, Yoshida D, Mukai N, Nagata M, Iwaki T, Kitazono T, Kanba S, Kiyohara Y
    • 雑誌名

      J Am Geriatr Soc

      巻: 63 ページ: 2332-2339

    • DOI

      10.1111/jgs.13794

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hematocrit and the risk of cardiovascular disease in a Japanese community: the Hisayama Study2015

    • 著者名/発表者名
      Gotoh S, Hata J, Ninomiya T, Hirakawa Y, Nagata M, Mukai N, Fukuhara M, Ikeda F, Ago T, Kitazono T, Kiyohara Y
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 242 ページ: 199-204

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2015.07.014

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Association of hemoglobin A1c and glycated albumin with carotid atherosclerosis in community-dwelling Japanese subjects: the Hisayama Study2015

    • 著者名/発表者名
      Mukai N, Ninomiya T, Hata J, Hirakawa Y, Ikeda F, Fukuhara M, Hotta T, Koga M, Nakamura U, Kang D, Kitazono T, Kiyohara Y
    • 雑誌名

      Cardiovasc Diabetol

      巻: 14 ページ: 84

    • DOI

      10.1186/s12933-015-0247-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A genome-wide association study of late-onset Alzheimer's disease in a Japanese population2015

    • 著者名/発表者名
      Hirano A, Ohara T, Takahashi A, Aoki M, Fuyuno Y, Ashikawa K, Morihara T, Takeda M, Kamino K, Oshima E, Okahisa Y, Shibata N, Arai H, Akatsu H, Ikeda M, Iwata N, Ninomiya T, Monji A, Kitazono T, Kiyohara Y, Kubo M, Kanba S
    • 雑誌名

      Psychiatr Genet

      巻: 25 ページ: 139-146

    • DOI

      10.1097/YPG.0000000000000090

    • 査読あり
  • [学会発表] わが国における認知症の実態と予防-久山町研究からのメッセージ-2015

    • 著者名/発表者名
      清原 裕
    • 学会等名
      第53回日本医療・病院管理学会学術総会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域高齢者における糖尿病と頭部MRI上の海馬萎縮との関係:久山町研究2015

    • 著者名/発表者名
      平林直樹、秦 淳、小原知之、向井直子、永田雅治、柴田舞欧、後藤聖司、古田芳彦、山下典生、吉原一文、北園孝成、須藤信行、清原 裕、二宮利治
    • 学会等名
      第22回日本未病システム学会学術総会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2015-10-11 – 2015-10-12
  • [学会発表] 生活習慣病と認知症:久山町研究2015

    • 著者名/発表者名
      清原 裕
    • 学会等名
      第22回日本未病システム学会学術総会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2015-10-11 – 2015-10-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 変貌する日本人の生活習慣病の現状と課題:久山町研究2015

    • 著者名/発表者名
      清原 裕
    • 学会等名
      第62回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2015-09-24 – 2015-09-26
    • 招待講演
  • [学会発表] わが国における認知症の実態とその予防:久山町研究2015

    • 著者名/発表者名
      清原 裕
    • 学会等名
      第24回日本脳ドック学会総会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本人の生活習慣病の時代的変遷~半世紀に及ぶ久山町研究からのメッセージ~2015

    • 著者名/発表者名
      清原 裕
    • 学会等名
      第4回臨床高血圧フォーラム
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 久山町健診2015

    • 著者名/発表者名
      清原 裕
    • 学会等名
      第64回日本医学検査学会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2015-05-16 – 2015-05-17
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi