研究課題
基盤研究(A)
孤発性筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の運動ニューロンでは、グルタミン酸受容体であるAMPA受容体サブユニットGluA2のRNA編集効率が低下している。この分子変化は未編集型GluA2をサブユニットにもつAMPA受容体からのCa2+流入増大を通じて運動ニューロン死を引き起こすことが分子病態モデルマウスの解析から明らかになった。この分子異常は専らRNA編集酵素 adenosine deaminase acting on RNA 2 (ADAR2)の 発現が進行性に低下することに依るため、ヒトADAR2遺伝子ADARB1の発現制御機構を明らかにする必要がある。そのためADARB1遺伝子発現に関わる転写因子・制御因子の同定を目的とする。ADARB1遺伝子open reading frame (ORF)の上流3kbp内にプロモーター領域が存在すると考え、この想定プロモーター領域3kbpの下流にルシフェラーゼ遺伝子を繋いだコンストラクトを作成し、このコンストラクトをstableに発現するルシフェラーゼレポーターアッセイ系をHeLa細胞を用いて構築した。上記の想定プロモーター領域をデータベース上で検索し、ヒストン修飾、DNaseI感受性などから、ヒトADAR2遺伝子プロモーター領域を絞り込み、そこに結合する転写因子候補を特定した。上記の候補転写因子群および既報のALS運動ニューロンで変化していると報告されている転写因子につき、作成したレポーターアッセイ系およびsiRNAを用いたノックダウンによりADARB1遺伝子の発現に影響を及ぼす転写因子候補を検索した。これらの実験から、候補転写因子1種(TF-X)を特定することができた。複数の転写因子が共同してADARB1遺伝子の発現制御に関わっている可能性が高いので、TF-Xと共同して働く候補転写因子群の検索を更に進める。
2: おおむね順調に進展している
ADARB1遺伝子制御メカニズムを解析するためのレポーターアッセイ系を培養細胞系を用いて構築した。このレポーターアッセイ系および培養細胞を用いた遺伝子発現への調節作用の検討から、ADARB1遺伝子発現制御に関わる転写因子候補の絞り込みが進んでいる。
最近データが新たに加わってきたウェブ上の遺伝子情報を活用して、遺伝子発現に関わる転写因子、プロモーター、エンハンサー部位の特定を更に進める。複数の転写因子の関与が想定されるため、既に特定したTF-Xに加え、複数の転写因子による遺伝子制御機構を培養細胞系で確認する。更に、ADARB1遺伝子への結合部位を特定し転写因子の作用部位を明らかにしていく。
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (1件)
Brain Res.
巻: 1550 ページ: 36-46
10.1016/j.brainres.2014.01.006.
巻: in press. ページ: .
10.1016/j.brainres.2013.12.011.
Amyotroph Lateral Scler Frontotemporal Degener
巻: 14 ページ: 44-52
10.3109/21678421.2013.778571.
EMBO Mol Med
巻: 5 ページ: 1710-1719
10.1002/emmm.201302935.
Neurosci Res.
巻: 77 ページ: 234-241
10.1016/j.neures.2013.09.009.
http://square.umin.ac.jp/teamkwak