研究課題/領域番号 |
25253093
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
西田 幸二 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教授 (40244610)
|
研究分担者 |
松下 賢治 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (40437405)
辻川 元一 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (70419472)
林 竜平 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (70535278)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 眼病理学 / 再生医療 / 緑内障 / 角膜 / メカノストレス |
研究実績の概要 |
これまでの予備実験の過程から、網膜組織(内網状層)にある接着分子Necl-1は、高眼圧ストレスに反応しその構造変化を引き起こす。Necl-1のノックアウトマウスは内網状層に関連する生理学的変化を引き起こす。しかし一方で、近年感覚過敏が注目されている自閉症スペクトラムの視覚ストレスと関連がある可能性がある。遺伝子も関連するという報告が続いている。そこで、当院精神科・小児科の協力を得て、すでに大阪大学で保存管理しているゲノムサンプルを用いて、Cadm3のエクソンターゲントリシーケンスを行った(倫理委員会の許可を得ている)。133名のうち、2サンプルでCadm3のExon9 でホモザイゴートの1塩基変異 (SNV) があり、その変異はsynonymous で common 変異であった(rs862999)。この変異は他のタンパク質と相互作用で有意に結合する。このサイトにはアンチセンス RNAで新規のlong non-coding RNAがあり、Necl-1の発現を調整する働きを持つ。あと2サンプルに、Exon 2のexon-splicing enhancers領域のheterozygous SNVがありました (rs137949054)。この変異は、ミスセンス変異でメチオニンからバリンへアミノ酸変異を起こし、Exon 2のスプライスサイト近傍にtranscript-splice がありました。しかし、これらの患者に眼科外来を受診してもらい、その視覚症状や電気生理学的手法で観察したところ、動物実験に該当する異常はみつからなかった。そこで、マウスの動物実験でその変異の機能解析するため、rs137949054のノックインマウスを作成した。ノックアウトマウスとノックインマウスとも、網膜電図に解析を行った。双方のマウスに短波長刺激による反応の遅延があり、網膜外網状層の異常が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ノックインマウスの作成と解析を行うため、繰越を行い、解析まで行う事が出来ているため、順調と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
全眼球組織の形成のため、SEAMの解析を行う。
|