• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

歯周炎・糖尿病・リウマチの共通リスクサイトカイン遺伝子の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25253104
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

吉江 弘正  新潟大学, 医歯学系, 教授 (20143787)

研究分担者 高柴 正悟  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50226768)
永田 俊彦  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (10127847)
三谷 章雄  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (50329611)
石原 裕一  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (50261011)
小林 哲夫  新潟大学, 医歯学総合病院, 准教授 (00215344)
木戸 淳一  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 准教授 (10195315)
大森 一弘  岡山大学, 大学病院, 講師 (20549860)
前田 博史  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (00274001)
野口 俊英  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (50014262)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードサイトカイン遺伝子 / 歯周炎 / 糖尿病 / 関節リウマチ
研究成果の概要

本研究の目的は、歯周炎、糖尿病(DM)、関節リウマチ(RA)の共通リスクサイトカイン遺伝子を特定することである。慢性歯周炎(CP)併発RA185名、CP併発2型DM 149名、CP 251名、健常130名を対象に17遺伝子多型を解析した結果、2つの多型(KCNQ1 rs2237892、PADI4_104 rs174803)がCP・RA併発に有意に関連した。また、CP併発RA群ではCP非併発RA群と比べ環状シトルリン化ペプチドに対する血清抗体価が高い傾向にあることを認めた。以上から、KCNQ1とPADI4が日本人のRA・CPの共通リスク遺伝子となる可能性が示唆された。

自由記述の分野

歯周病学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi