• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

接合領域接近法による東アフリカ牧畜社会における緊急人道支援枠組みのローカライズ

研究課題

研究課題/領域番号 25257005
研究機関静岡県立大学

研究代表者

湖中 真哉  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (30275101)

研究分担者 波佐間 逸博  長崎大学, その他部局等, 准教授 (20547997)
松浦 直毅  静岡県立大学, 国際関係学部, 助教 (60527894)
内藤 直樹  徳島大学, その他の研究科, 准教授 (70467421)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード国際研究者交流 / ケニア / ウガンダ / アンゴラ / 牧畜社会 / 人道的支援 / 地域研究 / ローカライズ
研究実績の概要

平成26年度は、研究組織全体で、7月に静岡市において2日間にわたり第2回研究集会を開催し、8件の臨地調査による研究報告を行い、その後、討議を行った。その結果、おもに、下記の点が明らかになった。
1)複数の牧畜民の民族集団の国内避難民を対象とした物質文化の悉皆調査を実施した結果、「文化的に定められた最低限のもののセット」が各民族に存在する可能性がある。2)大旱魃の影響を受けた牧畜民の世帯に対して食糧援助が実施されたが、脆弱者を対象とした配給に対して、集落内で再分配が行なわれたことから、地域社会に存在するセーフティーネットとの齟齬が生じている。3)国家による強制的な武装解除が実施された地域では、牧畜民の病いは、暴力に抵抗する具体的な方法を創造する治療実践へと連なっており、身体の弱さや脆弱さが社会的な共生のソースとなっている。4)難民居住地では、配給物資と牧畜民の生活の間に齟齬が生じている。5)農耕民の難民は、避難先から新たな品種を入手して、生計手段を多様化している。
また、研究組織構成員は、それぞれの担当課題との関連において、ケニア、ウガンダ、アンゴラ、ガボン共和国等の牧畜民、農耕民、狩猟採集民を対象として、臨地調査を実施した。その結果、おもに下記の点が明らかになった。
1)一部の牧畜民の国内避難民は賃金労働者化しており、それによる環境破壊が進んでいる。2)旱魃被災地では、牧畜民が町の売店とつけ買い関係を結んでいるが、これらの売店は干ばつに対する予防・対応能力を有している。3)難民居住区では、ヘルスケアに拘わる自主的な組織が形成されつつある。3)農耕民の難民は緊急人道支援によって得た品種を従来の品種と組み合わせて受容している。4)狩猟採集民は、様々なリスクと直面しつつも、国際機関との連携によりネットワークを拡げようとしている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度は、第2回研究集会において、平成25年度に予め検討した課題にそって、各研究組織構成員が各地で実施した臨地調査成果を討議することができた。そして、その討議成果をフィードバックしながら、各研究組織構成員が平成26年度の臨地調査を実施し、各自の課題を深化させていくことができた。
それらの調査成果は、本研究の観点からみて極めて興味深いものである。その一部は、多くの口頭発表、出版物とともに、当科研プロジェクトのウェブサイトで既に速報しており、研究成果の公開という点でも順調に進んでいる。また、当初の計画通り、海外の研究者・実務家に向けて、英文ホームページを立ち上げることができた。
つまり、この科研プロジェクトの一連のサイクルが順調に回転しており、達成度は順調と言える。

今後の研究の推進方策

平成25・26年度は、臨地調査を中心として研究を推進してきたが、平成27年度以降は、それらの臨地調査成果を総括し、成果公開に向けて準備していくことを計画している。
まず、平成27年度は、12月に海外の研究者/実務家3名を招聘して、静岡市の国際会議場で、国際ワークショップ"Reconsidering the Basic Human Needs for the East African Pastoralists: Towards the Localization of Humanitarian Aids "を開催する予定である。また、一般公開形式の国際シンポジウム"What Can We Learn from Humanitarian Crisis?: A Dialogue between African Pastoralism and Shizuoka."を開催し、研究成果を一般市民に公開することにも努める。平成28年以降の口頭発表、出版についても打合せを進めていく。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (15件) 図書 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 「牧畜社会の食料安全保障における地域セーフティネットの意義―ケニア北部レンディーレ社会の事例から」2015

    • 著者名/発表者名
      孫暁剛
    • 雑誌名

      『アフリカレポート』

      巻: 53 ページ: 13-24

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analysis of Local Livelihoods around Moukalaba-Doudou National Park in Gabon2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuura, N. and Moussavou, G.M.
    • 雑誌名

      Tropics

      巻: 195-204 ページ: 195-204

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.3759/tropics.23.195

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The roles of local associations in rainforest conservation and local development in the Democratic Republic of the Congo2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Matsuura
    • 雑誌名

      African Study Monographs Supplementary Issue

      巻: 51 ページ: 57-73

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「住民参加」によるアフリカ熱帯雨林の保全と開発に向けて ―ガボン南西部ムカラバ・ドゥドゥ国立公園の事例から2014

    • 著者名/発表者名
      松浦直毅
    • 雑誌名

      アフリカレポート

      巻: 52 ページ: 88-97

    • 査読あり
  • [学会発表] Political Implications of Humanitarian Actions in Conflict-Related Situations ―What can Japan Learn?―2014

    • 著者名/発表者名
      Masako Yonekawa
    • 学会等名
      The 14th East Asian Seminar on the UN System
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-12-13 – 2014-12-13
  • [学会発表] 「東アフリカ牧畜民社会のユニークな共生」2014

    • 著者名/発表者名
      波佐間逸博
    • 学会等名
      日本アフリカ学会九州支部例会「アフリカ研究へのいざない ─自然と人間の関わりあいに学ぶ─」
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-11-23 – 2014-11-23
  • [学会発表] The Peace-Seeking Body in East African Pastoral Society2014

    • 著者名/発表者名
      Itsuhiro Hazama
    • 学会等名
      国際社会学会第18回世界社会学会議
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-19
  • [学会発表] Bodily Power at Work in Everyday Practices2014

    • 著者名/発表者名
      Itsuhiro Hazama
    • 学会等名
      国際社会学会第18回世界社会学会議
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2014-07-15 – 2014-07-15
  • [学会発表] 「アフリカの紛争国周辺農村における移住民の生計変化の研究」2014

    • 著者名/発表者名
      村尾るみこ
    • 学会等名
      日本熱帯生態学会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2014-06-15 – 2014-06-15
  • [学会発表] アフリカ熱帯林の保全と地域開発は両立可能か?―ガボン、ムカラバ・ドゥドゥ国立公園における住民参加型事業の取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      松浦直毅
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第51回学術大会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-05-25 – 2014-05-25
  • [学会発表] 「東アフリカ牧畜社会における自然災害とフード・セキュリティー」2014

    • 著者名/発表者名
      孫暁剛
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第51回学術大会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-24
  • [学会発表] 「暴力に抵抗する医療―ウガンダ北東部カラモジャにおけるカリモジョンとドドスの事例から」2014

    • 著者名/発表者名
      波佐間逸博
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第51回学術大会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-24
  • [学会発表] 「アンゴラ出自集団の経済活動」2014

    • 著者名/発表者名
      村尾るみこ
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第51回学術大会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-24
  • [学会発表] “Coping with the Wounds of Violence in Karamoja, Northeastern Uganda”2014

    • 著者名/発表者名
      Itsuhiro Hazama
    • 学会等名
      IUAES (International Union of Anthropological and Ethnological Sciences) Inter-Congress 2014.
    • 発表場所
      Makuhari Messe, Chiba, Japan (千葉県千葉市)
    • 年月日
      2014-05-18 – 2014-05-18
  • [学会発表] Bridging ecological anthropology and primatology for biodiversity conservation of African rainforests.2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki Matsuura
    • 学会等名
      IUAES (International Union of Anthropological and Ethnological Sciences) Inter-Congress 2014.
    • 発表場所
      Makuhari Messe, Chiba, Japan (千葉県千葉市)
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-17
  • [学会発表] Reconsidering the Spatiality of Nomadic Pastoralists: The Case of East African Pastoral Society.2014

    • 著者名/発表者名
      Shinya Konaka
    • 学会等名
      IUAES (International Union of Anthropological and Ethnological Sciences) Inter-Congress 2014.
    • 発表場所
      Makuhari Messe, Chiba, Japan (千葉県千葉市)
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-15
  • [学会発表] 「アンゴラ東部農村における生計活動」2014

    • 著者名/発表者名
      村尾るみこ
    • 学会等名
      日本文化人類学会第48回研究大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2014-05-12 – 2014-05-12
  • [学会発表] Les moyens de subsistance et relations Hommes-Nature2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki Matsuura
    • 学会等名
      Symposium Internationale sur la Conservation de la Biodiversite en foret tropicale a travers la coexistence durable entre l’Homme et l’Animal.
    • 発表場所
      Institut Francais (Libreville, Gabon)
    • 年月日
      2014-04-30 – 2014-04-30
  • [学会発表] 「劣悪なガヴァナンスの人類学へ向けて ─A 国牧畜社会の紛争の事例 から」2014

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 学会等名
      中部地区研究懇談会(中部人類学談話会)第222回例会
    • 発表場所
      南山大学人類学研究所(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-04-12 – 2014-04-21
  • [図書] 「やるせない紛争調査─なぜアフリカの紛争と国内避難民をフィールドワークするのか─」床呂郁哉編『人はなぜフィールドに行くのか─フィールドワークへの誘い』2015

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉
    • 総ページ数
      302頁(34-52頁)
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
  • [図書] 「東アフリカ牧畜世界における擬人化/擬獣化」木村大治編『動物と出会う Ⅱ:心と社会の生成』2015

    • 著者名/発表者名
      波佐間逸博
    • 総ページ数
      197頁(3-26頁)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] 『牧畜世界の共生論理:カリモジョンとドドスの民族誌』2015

    • 著者名/発表者名
      波佐間逸博
    • 総ページ数
      312頁
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] Human female dispersal and social organization: A case of central African hunter-gatherers. Furuichi, T., J. Yamagiwa, and F. Aureli eds. Dispersing Primate Females Life History and Social Strategies in Male-Philopatric Species2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Matsuura
    • 総ページ数
      165-183
    • 出版者
      Springer
  • [図書] 『衣食住からの発見』2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤靖明・村尾るみこ共編(共著者:砂野唯・大橋麻里子・中村香子・久保忠行・佐川徹・遠藤聡子・菅沼悠介・藤本麻里子・阿部幹雄・里見龍樹・石本雄大)
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      古今書院
  • [備考] 接合領域接近法による東アフリカ牧畜社会における緊急人道支援枠組みのローカライズ

    • URL

      http://www.localizationtoafrica.org

  • [備考] The localization project for the new frameworks...

    • URL

      http://www.localizationtoafrica.org/?lang=en

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi