• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

国際標準となるチベット美術の情報プラットフォームの構築と公開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25257007
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究機関金沢大学

研究代表者

森 雅秀  金沢大学, 人間科学系, 教授 (90230078)

研究分担者 乾 仁志  高野山大学, 文学部, 教授(移行) (30168421)
高田 良宏  金沢大学, 総合メディア基盤センター, 准教授 (30251911)
高島 淳  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (40202147)
高本 康子  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 地域比較共同研究員 (90431543)
研究期間 (年度) 2013-10-21 – 2018-03-31
キーワード情報プラットフォーム / チベット美術 / データベース
研究成果の概要

本プロジェクトの主たる目的であるチベット仏教美術情報プラットフォームの構築と公開を実現させた。公開された資料の中心を占めるのは鶴見大学図書館に所蔵されている逸見梅栄の画像コレクションである。これらは戦前に中国の旧・満州を中心に撮影された写真データ約2500点で、いずれもチベット美術の画像データとして極めて高い歴史的価値を持つ。これに加え、データベース公開にむけての資料収集のための現地調査を中国、インド、ネパール、イギリス、アメリカ合衆国等で実施するとともに、国内の研究機関等が所蔵するチベット美術の画像データを、情報プラットフォームに統合する作業を進めた。

自由記述の分野

インド哲学・仏教学、美術史

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi