• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

製鉄の起源と展開に関するフィールドワークに基づいた実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25257011
研究機関愛媛大学

研究代表者

村上 恭通  愛媛大学, 東アジア古代鉄文化研究センター, 教授 (40239504)

研究分担者 大村 幸弘  公益財団法人中近東文化センター, アナトリア考古学研究所, 所長 (10260142)
安間 拓巳  比治山大学, 現代文化学部, 教授 (40263644)
槙林 啓介  愛媛大学, 東アジア古代鉄文化研究センター, 准教授 (50403621)
研究期間 (年度) 2013-10-21 – 2017-03-31
キーワード古代製鉄 / ユーラシア大陸 / 技術伝播 / 技術変容 / 製鉄技術復元
研究実績の概要

本研究の最終年度に当たり、当初計画にしたがって進めてきたフィールドワークについては最終的な調査を実施し、計画より進捗が遅れている課題についてはその推進に努め、かつ成果の総括を行った。
フィールドワークについては、カザフスタン、モンゴル、ハカス共和国、トゥバ共和国、中国で実施した。カザフスタンではカラガンダ地域のアラト遺跡において紀元前13世紀という世界最古級の製鉄炉を発掘調査した。モンゴルではアルタイ地域において、鉄滓散布地の存在を確認することができ、当該地域で初めての発見となった。ハカス共和国では過去調査を実施した製鉄遺跡よりも古い可能性をもつ遺跡を踏査で確認し、またトゥバ共和国でも試掘調査で製鉄炉の密集地域を明らかにすることができた。中国では雲南省大理周辺において踏査を行い、鉄滓散布地を確認したが、鉄関連資料以上に銅生産関連資料が多く、雲南ではじめてとなる銅製錬遺跡を発見することができた。以上、当初計画のほとんどの地域において製鉄遺跡を実地調査でき、重要な所見を得ることができた。問題はアフリカであったが、ロンドン大学カタール校のスーダン・メロエ遺跡の発掘調査成果について、直接の成果報告を受け、アフリカ北部における最古級の製鉄に関する所見を得ることができた。
製鉄技術復元については連合王国エクスモアにおいてアフリカ・メロエ遺跡で検出された製鉄炉を復元し、操業した。またハカス共和国、トゥバ共和国を含めた北アジア地域の製鉄炉復元に関しては、調査を担当したハカス人、トゥバ人研究者3名を招聘して、調査成果の報告を受けた後、岡山県新見市で復元実験に取り組んだ。
全期間の研究成果については連合王国のエクスター大学とバーミンガム大学において報告し、また『古代ユーラシアアイアンロードの探究』を主催して公開した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (2件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] エクセター大学/金属史研究会(HMS)(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      エクセター大学/金属史研究会(HMS)
  • [国際共同研究] ロシア科学アカデミー考古学研究所シベリア支部/ハカス国立言語・文学・歴史学研究所/トゥバ国立人文学・社会経済学研究所(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      ロシア科学アカデミー考古学研究所シベリア支部/ハカス国立言語・文学・歴史学研究所/トゥバ国立人文学・社会経済学研究所
    • 他の機関数
      2
  • [国際共同研究] カラガンダ大学(カザフスタン)

    • 国名
      カザフスタン
    • 外国機関名
      カラガンダ大学
  • [国際共同研究] モンゴル科学アカデミー考古学研究所(モンゴル)

    • 国名
      モンゴル
    • 外国機関名
      モンゴル科学アカデミー考古学研究所
  • [国際共同研究] 四川大学/成都博物院/雲南省文物考古研究所(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      四川大学/成都博物院/雲南省文物考古研究所
    • 他の機関数
      3
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      1
  • [雑誌論文] 安芸・備後における鉄器生産-鉄滓出土古墳の検討から-2017

    • 著者名/発表者名
      安間拓巳
    • 雑誌名

      広島大学創設50周年記念論文集

      巻: - ページ: -

  • [学会発表] 前期青銅器時代の層位から出土した鉄関連資料の地球科学的記載2017

    • 著者名/発表者名
      大村幸弘ほか
    • 学会等名
      2016年度トルコ調査研究会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2017-03-05 – 2017-03-05
  • [学会発表] 第31次カマン・カレホユック発掘調査2017

    • 著者名/発表者名
      大村幸弘
    • 学会等名
      2016年度トルコ調査報告会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2017-03-04 – 2017-03-04
  • [学会発表] New Fieldwork on the transmission of Iron Technology across Asia-Kazakhstan to Japan, via Siberia, Mongolia and China-2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Murakami
    • 学会等名
      Historical Metallurgical Society(UK)
    • 発表場所
      Birmingham University(連合王国)
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New Trends on Archaeometallurgy in the Eurasian Continent2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Murakami
    • 学会等名
      Archaeological Seminar in Exceter University
    • 発表場所
      Exceter University(連合王国)
    • 年月日
      2016-12-04 – 2016-12-04
    • 招待講演
  • [学会発表] 四川における研究成果と中国の製鉄研究2016

    • 著者名/発表者名
      槙林啓介
    • 学会等名
      第 9 回東アジア古代鉄文化研究センター国際学術シンポジウム 古代ユーラシア アイアンロードの探求
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-03
  • [学会発表] On the Result of the excavation in Alat Site- How to reconstruct ancient furnace?-2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Murakami
    • 学会等名
      Invitational Lecture on Archaeology, Karaganda University
    • 発表場所
      Karaganda University(カザフスタン)
    • 年月日
      2016-07-02 – 2016-07-02
    • 招待講演
  • [学会発表] 金属利用の起源と展開-中近東から東アジアへ-2016

    • 著者名/発表者名
      村上恭通
    • 学会等名
      東アジアの古代を考える会講演会
    • 発表場所
      豊島区科研生活産業プラザ(東京都豊島区)
    • 年月日
      2016-05-14 – 2016-05-14
    • 招待講演
  • [図書] Topics on Ancient History ob Metal in South Siberia2017

    • 著者名/発表者名
      YuryEsin,PeterAmzarakov,DemirTulush
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      愛媛大学東アジア古代鉄文化研究センター
  • [図書] 第 9 回東アジア古代鉄文化研究センター国際学術シンポジウム 古代ユーラシア アイアンロードの探求2016

    • 著者名/発表者名
      村上恭通、槙林啓介、笹田朋孝
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      愛媛大学東アジア古代鉄文化研究センター
  • [備考] 愛媛大学東アジア古代鉄文化研究センター

    • URL

      http://www.ccr.ehime-u.ac.jp/aic/

  • [学会・シンポジウム開催] Experimental Iron Smelting with the Sytian Technique2017

    • 発表場所
      新見荘中世たたら実験場(岡山県)
    • 年月日
      2017-02-19 – 2017-02-20
  • [学会・シンポジウム開催] Topics on Ancient History of Metal in South Siberia2017

    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2017-02-18 – 2017-02-18
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on Experimental Smelting in UK2016

    • 発表場所
      Cranborne, Dorset, UK
    • 年月日
      2016-12-05 – 2016-12-06

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi