• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

貧困者の脆弱性・社会政治制度に関する無作為化実験と自然実験

研究課題

研究課題/領域番号 25257106
研究機関筑波大学

研究代表者

高崎 善人  筑波大学, 人文社会系, 教授 (00334029)

研究分担者 小暮 克夫  一橋大学, 経済研究所, 講師 (00610057)
研究期間 (年度) 2013-10-21 – 2017-03-31
キーワード開発経済学 / 社会実験 / 自然実験 / 貧困 / 社会政治制度 / 国際研究者交流 / カンボジア:ナイジェリア:ルワンダ:ペルー
研究実績の概要

本研究の目的は、複数の途上国のフィールドで社会実験あるいは自然実験に伴うミクロデータを収集、分析し、開発経済学ならびに開発政策に貢献するグローバル標準のエビデンスを導くことである。1年目の今年度は、主に次を実施した。
1. ポルポト政権ならびにその崩壊を自然実験とした「カンボジア地域開発調査」に係る、現地調査の準備を進めた。特に、政府データの整理・分析、現地調査方法・計画の策定ならびに打ち合わせを行った。また、同調査に関連する2つの研究成果を発表した。1)国勢調査と地理・歴史データベースを使った、カンボジア大虐殺の教育投資への長期的影響(「カンボジア社会制度調査」)。2)無作為化したNGO障害者職業訓練の就業、所得、主観的厚生、恥辱への効果(「カンボジア貧困障害調査・実験」)。
2. 「ナイジェリア母子健康実験」に向けて、「ナイジェリア産前検診実験」データの校正・分析を行った。特に、条件付現金給付の産前検診受診への効果における、持続性と相補性を検証した。
3. ルワンダ大虐殺を自然実験とした「ルワンダ障害者技能訓練調査」に係る、文献調査、概況調査(民族、障害等)、既存データ(訓練希望者を対象としたスクリーニングテスト)の整理・分析、調査・分析手法(Regression Discontinuity)の検討を行った。
4. 自然環境変化を自然実験とした「ペルー熱帯林貧困調査」に係る、1)拡大農村全数調査の準備、現地調査、データ入力・校正、2)共同体・家計標本調査の準備、調査票作成を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

他のプロジェクトの都合により、「ナイジェリア産前検診実験」データ校正を担当する海外研究協力者の協力が遅れた。

今後の研究の推進方策

1. カンボジア調査:「カンボジア地域開発調査」に係る現地調査を行う。主に、政府データの整備、学校・保健施設ポイント調査、学校・保健施設基本情報調査からなる。また、調査立案のための情報・資料収集を行う。
2. ナイジェリア調査:「ナイジェリア母子健康実験」に向けて、産前検診実験データの分析を継続して行う。特に、産前検診受診に加えて、受診効果を検証する。また、調査立案のための情報・資料収集を行う。
3. ルワンダ調査:「ルワンダ障害者技能訓練調査」に係る、文献調査、概況調査、既存データ整理・分析、調査・分析手法の立案を継続して行い、現地予備調査を実施する。
4. ペルー調査:「ペルー熱帯林貧困調査」に係る、森林農民の脆弱性、頑強性、順応性に関する共同体・家計調査を行う。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] カンボジア大虐殺の教育への長期的影響2014

    • 著者名/発表者名
      小暮克夫、高崎善人
    • 雑誌名

      経済研究

      巻: 65 ページ: 42-55

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Economic and psychological impacts of vocational training among the poor with physical disabilities: experimental evidence from Cambodia2013

    • 著者名/発表者名
      高崎善人
    • 学会等名
      Hayami Conference
    • 発表場所
      政策大学院大学(東京都港区)
    • 年月日
      2013-12-07

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi