• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

地球物理学的観測によるアジア北東地域のテクトニクスモデルの刷新

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25257204
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関北海道大学

研究代表者

高橋 浩晃  北海道大学, 理学研究院, 教授 (30301930)

研究分担者 大園 真子  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 非常勤研究員 (10623837)
宮町 宏樹  鹿児島大学, 理工学域理学系, 教授 (30182041)
谷岡 勇市郎  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (40354526)
蓬田 清  北海道大学, 理学研究院, 教授 (70230844)
吉澤 和範  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (70344463)
中尾 茂  鹿児島大学, 理工学域理学系, 教授 (90237214)
研究協力者 一柳 昌義  
山口 照寛  
ゴルディエフ エフゲニー  
ブイコフ ビクター  
ゲラシメンコ ミハイル  
シェスタコフ ニコライ  
ワシレンコ ニコライ  
プリトコフ アレキサンダ  
レビン ユーリ  
ワレンチン ミハイロフ  
コスティレフ ドミトリ  
チェブロフ ダニラ  
セロベトニコフ セルゲイ  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード長期広域余効変動 / プレート運動 / 上部マントル構造 / 粘弾性構造 / 地震観測 / GNSS観測 / 歴史地震
研究成果の概要

ロシア極東地域から中国東北部を含むアジア北東地域のテクトニクスの解明を目指し,地震とGNSS観測を実施した.2011年東北地方太平洋沖地震による広域的な余効地殻変動が観測され,ロシア沿海州地方は地震時変動を上回る変位が得られた.ロシア極東地域に展開した広帯域地震観測網のデータから,当該地域の上部マントル地震波速度構造を明らかにし日本海下に低速度異常を確認した.上部マントルの粘弾性構造の推定から,日本列島周辺で繰り返し発生する巨大地震がアジア北東地域に長期的な余効変動を引き起こしてきた事実を明らかにした.また当該地域の特徴的な地震活動を明らかにした.

自由記述の分野

固体地球物理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi