• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

オホーツク海太平洋交換流・混合と太平洋深層構造観測研究

研究課題

研究課題/領域番号 25257206
研究機関東京大学

研究代表者

安田 一郎  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (80270792)

研究分担者 藤尾 伸三  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (00242173)
柳本 大吾  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (40260517)
長澤 真樹  東京大学, 大気海洋研究所, 技術専門員 (60447448)
西岡 純  北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (90371533)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード日露共同観測 / ブッソル海峡 / オホーツク海 / 乱流 / 鉛直混合 / 千島海峡部 / ロシア海域 / 深層循環
研究実績の概要

1)ロシア海域・亜寒帯域太平洋横断・道東親潮観測
2014年6月2日から7月8日に行ったロシア・極東水文気象研究所(FERHRI)所属調査船マルタノフスキーを用いたロシア排他的経済水域・領海の日露共同観測結果を解析した。太平洋側における深層に至る観測からは、200m以深で20-30Sv(106 m3/s)に及ぶ千島海溝に沿う北上流がカムチャッカ半島沖まで到達し、深層水の大きな輸送が存在することが明らかになった。千島ウルップ海峡での係留式多層流速計観測および係留系周辺での2回の1日連続観測からは、ウルップ海峡付近では日周潮汐流は表層で振幅が大きく、日周潮汐流に伴う陸棚斜面を駆け下る流れが強化される際に、大きな乱流が発生し、必ずしも数10mスケールの流速鉛直シアとは対応していないことが明らかになった。ブッソル海峡での係留式多層流速観測および1日乱流計観測からは、海底付近程大きい振幅を持つ日周潮汐流とその倍調流および平均流が重なることで、大きな流速鉛直シアが海底から数100m離れた場所に発生し、その結果極めて大きい乱流が発生することが明らかになった。
2)鉛直混合および鉛直循環評価手法の開発と北太平洋中深層データへの適用
CTDに取り付けた高速水温計による鉛直混合観測手法について研究を進め、水温勾配スペクトルに対して過去に示されてきたよりも強い補正を行い、CTDの降下速度Wの変動が大きい(|dW/dz/W|>0.3)のデータを除去することによって、10-10~10-8 W/kgの範囲で乱流エネルギー散逸率を求めることができることを新たに明らかにした。この手法を用いて、2014年7-8月に取得された北緯47度太平洋横断観測に適用し、太平洋を東西に横断し、海面から海底までの鉛直混合強度分布を明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (40件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ロシア極東水文気象研究所(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      ロシア極東水文気象研究所
  • [雑誌論文] Subsurface hydrographic structures and the temporal variations of Aleutian eddies2016

    • 著者名/発表者名
      Saito, R., I. Yasuda, K. Komatstu, H. Ishiyama, H. Ueno, H. Onishi, T. Setou and M. Shimizu
    • 雑誌名

      Ocean Dynamics

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10236-016-0936-0

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 水中グライダーによる沿岸海洋観測の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤進一,有馬正和,市川雅明,青木茂,奥西武,筧茂穂,長谷川大介,和川拓,安田一郎,田中雄大,黒田寛,清水勇吾
    • 雑誌名

      沿岸海洋研究

      巻: 53(2) ページ: 125-133

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本周辺に存在する「陸海結合システム」の理解に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      西岡純,三寺史夫,白岩孝行,関宰,中村知裕,的場澄人,江淵直人
    • 雑誌名

      低温科学

      巻: 74 ページ: 175-180

    • DOI

      10.14943/lowtemsci.74.175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オホーツク海における海氷が関わる鉄供給過程の解明2016

    • 著者名/発表者名
      漢那直也,西岡純、豊田威信
    • 雑誌名

      低温科学

      巻: 74 ページ: 105-144

    • DOI

      10.14943/lowtemsci. 74. 105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オホーツク海高密度陸棚水への鉄のポテンシャル供給域2016

    • 著者名/発表者名
      内本圭亮,中村知裕, 西岡純, 三寺史夫, 三角和弘, 津旨大輔, 若土正曉
    • 雑誌名

      低温科学

      巻: 74 ページ: 95-104

    • DOI

      10.14943/lowtemsci. 74. 95.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observations of current and mixing around the shelf break in Pribilof Canyon in the Bering Sea2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T., I. Yasuda, H. Onishi, H. Ueno, and M. Masujima
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 71 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1007/s10872-014-0256-2

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mixed layer depth and chlorophyll a: Profiling float observations in the Kuroshio-Oyashio Extension region2015

    • 著者名/発表者名
      .Itoh, S., I. Yasuda, H. Saito, A. Tsuda and K. Komatsu
    • 雑誌名

      J. Mar. Sys

      巻: 151 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1016/j.jmarsys.2015.06.004

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The GEOTRACES intermediate data product 20142015

    • 著者名/発表者名
      GEOTRACES Group, Jun Nishioka, et al.
    • 雑誌名

      Marine Chemistry

      巻: 177 ページ: 1-8

    • DOI

      org/10.1016/j.marchem. 2015.04.005

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Vertical segregation and population structure of ontogenetically migrating copepods Neocalanus cristatus, N. flemingeri, N. plumchrus, and Eucalanus bungii during the ice-free season in the Sea of Okhotsk2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, A., H. Saito, H. Kasai, J. Nishioka, T. Nakatsuka
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 71 (3) ページ: 271-285

    • 査読あり
  • [学会発表] ベーリング海南東部陸棚縁辺域での溶存鉄輸送過程の観測的研究2016

    • 著者名/発表者名
      田中雄大,安田一郎,久万健志,西岡純
    • 学会等名
      京大学大気海洋研究所共同利用研究集会,
    • 発表場所
      東大大気海洋研 柏
    • 年月日
      2016-03-28
  • [学会発表] 北太平洋亜寒帯域への鉄供給における寒冷圏縁辺海の重要性2016

    • 著者名/発表者名
      西岡純
    • 学会等名
      2016年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京大学 東京
    • 年月日
      2016-03-17
  • [学会発表] ベーリング海南東部陸棚域から大陸斜面域への溶存鉄輸送量の見積もり2016

    • 著者名/発表者名
      田中雄大,安田一郎,久万健志,西岡純
    • 学会等名
      日本海洋学会2016年度春季大会
    • 発表場所
      東京大学理学部1号館小柴ホール 東京
    • 年月日
      2016-03-15
  • [学会発表] 黒潮親潮移行域における硝酸塩の水平輸送量の収支(Ⅱ)2016

    • 著者名/発表者名
      小松幸生,廣江豊,安田一郎,増島雅親
    • 学会等名
      2016年日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス 東京
    • 年月日
      2016-03-15
  • [学会発表] 周辺の潮汐混合ホットスポットと18.6年振動2016

    • 著者名/発表者名
      安田一郎
    • 学会等名
      水産海洋学会シンポジウム,潮汐混合が強い海域を利用する海洋生物資源の変動
    • 発表場所
      東京大学理学部1号館小柴ホール 東京
    • 年月日
      2016-03-14
  • [学会発表] 千島列島周辺海域での栄養物質混合と北太平洋亜寒帯域の生物生産2016

    • 著者名/発表者名
      西岡純
    • 学会等名
      2016年度水産海洋学会シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学 東京
    • 年月日
      2016-03-14
  • [学会発表] CTD搭載の乱流計測機器による乱流観測の実用化に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      長澤真樹
    • 学会等名
      東京大学技術発表会
    • 発表場所
      東京大学弥生キャンパス 東京
    • 年月日
      2016-03-10 – 2016-03-11
  • [学会発表] 千島海峡部の流動と混合2016

    • 著者名/発表者名
      柳本大吾・藤尾伸三・田中雄大・後藤恭敬・安田一郎・西岡純
    • 学会等名
      OMIX全体会議
    • 発表場所
      東大大気海洋研(柏)
    • 年月日
      2016-03-10
  • [学会発表] Vertical structure of turbulent mixing in the Bussol’ Strait and its impact on water masses in the Okhotsk Sea and the North Pacific2016

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Yasuda, Masahiro Yagi and Takahiro Tanaka
    • 学会等名
      AGU-Ocean Science Meeting
    • 発表場所
      Convention Center, New Orleans, U.S.A.
    • 年月日
      2016-02-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of isopycnal transport of nitrate along the Kuroshio on the high productivity in the Kuroshio-Oyashio interfrontal zone2016

    • 著者名/発表者名
      Kosei KOMATSU, Yutaka HIROE, Ichiro YASUDA, and Masachika MASUJIMA
    • 学会等名
      AGU-Ocean Science Meeting
    • 発表場所
      Convention Center, New Orleans, U.S.A.
    • 年月日
      2016-02-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance of microstructure measurements using fast-response thermistors attached to CTD2016

    • 著者名/発表者名
      Goto Y., I. Yasuda and M. Nagasawa
    • 学会等名
      AGU-Ocean Science Meeting
    • 発表場所
      Convention Center, New Orleans, U.S.A.
    • 年月日
      2016-02-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Variability and mixing in the Kuroshio and impact on ecosystem and climate2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuda.I
    • 学会等名
      Keynote presentation in CLIVAR/JAMSTEC Kuroshio International Symposium
    • 発表場所
      JAMSTEC-Yokohama,Japan
    • 年月日
      2016-01-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 西部北太平洋亜寒帯海域の密度・流速・乱流場の構造2015

    • 著者名/発表者名
      柳本大吾・安田一郎・藤尾伸三・田中雄大・後藤恭敬
    • 学会等名
      ロシア船ワークショップ
    • 発表場所
      北大低温研(札幌)
    • 年月日
      2015-12-10
  • [学会発表] A sub-polar marginal sea controls oceanic biogeochemical cycles in the North Pacific - West to East dissolved Fe distribution2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Nishioka, Hajime Obata
    • 学会等名
      NEOPs International Symposium, "Developing New Ocean Provinces on Their Biogeochemistry and Ecosystems"
    • 発表場所
      The University of Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-12-04
    • 国際学会
  • [学会発表] 黒潮親潮移行域における硝酸塩の等密度面輸送量の収支2015

    • 著者名/発表者名
      小松幸生,廣江豊,安田一郎,増島雅親
    • 学会等名
      2015年度日本水産海洋学会
    • 発表場所
      釧路市観光国際センター 釧路
    • 年月日
      2015-10-10
  • [学会発表] 外洋域での乱流鉛直混合に伴う物質輸送に関する観測的研究2015

    • 著者名/発表者名
      田中雄大,安田一郎,西岡純,鈴木光次,小川浩史
    • 学会等名
      2015年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      愛媛大学 松山
    • 年月日
      2015-09-28
  • [学会発表] 外洋域での乱流鉛直混合に伴う物質輸送に関する観測的研究2015

    • 著者名/発表者名
      田中雄大,安田一郎,西岡純,鈴木光次,小川浩史
    • 学会等名
      2015年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      愛媛大学 松山
    • 年月日
      2015-09-28
  • [学会発表] アリューシャン渦のクロロフィル分布の時間変化2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤 類,安田一郎,小松幸生,石山宙夢,上野洋路
    • 学会等名
      2015年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      愛媛大学 松山
    • 年月日
      2015-09-28
  • [学会発表] 硝酸塩乱流鉛直フラックスの高解像度計測に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川大介,安田一郎,田中雄大,後藤恭敬
    • 学会等名
      2015年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      愛媛大学 松山
    • 年月日
      2015-09-28
  • [学会発表] 高速水温計を用いたCTDフレーム搭載型乱流観測の有用性検証2015

    • 著者名/発表者名
      後藤 恭敬,安田一郎,長澤真樹
    • 学会等名
      2015年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      愛媛大学 松山
    • 年月日
      2015-09-28
  • [学会発表] 気候モデル実験結果を用いた千島付近の鉛直混合18.6年周期変動に伴う北太平洋熱帯域の変動に関する解析2015

    • 著者名/発表者名
      古川琢朗,安田 一郎,羽角博康,建部洋晶,田中祐希
    • 学会等名
      2015年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      愛媛大学 松山
    • 年月日
      2015-09-28
  • [学会発表] オホーツク融氷水が親潮域の栄養環境に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      西岡純、黒田寛、葛西広海、村山愛子、鈴木光次
    • 学会等名
      2015年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      愛媛大学 松山
    • 年月日
      2015-09-27
  • [学会発表] オホーツク海の海氷中に含まれる粒子の鉄溶出量2015

    • 著者名/発表者名
      漢那直也、西岡純、Delphine Lannuzel、Pier van der Merwe
    • 学会等名
      2015年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      愛媛大学 松山
    • 年月日
      2015-09-27
  • [学会発表] 硝酸塩乱流鉛直フラックスの高解像度計測に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川大介,安田一郎,田中雄大,後藤恭敬
    • 学会等名
      日本海洋学会 2015年度秋季大会
    • 発表場所
      愛媛大学 松山
    • 年月日
      2015-09-26
  • [学会発表] 鉛直混合プロセスと海洋循環・物質輸送2015

    • 著者名/発表者名
      安田一郎
    • 学会等名
      OMIXキックオフ会議, 「海洋混合学」構想を補強するための講演
    • 発表場所
      箱根, 静雲荘
    • 年月日
      2015-09-06
  • [学会発表] Iron Enrichment by sea ice melting in the surface water in the Okhotsk Sea2015

    • 著者名/発表者名
      Kanna,N., Jun Nishioka, T. Toyota
    • 学会等名
      Goldshmid conference 2015
    • 発表場所
      Prague Congress Centre, Prague, Czech
    • 年月日
      2015-08-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Vertical turbulent iron flux sustains the Green Belt along the shelf break in the southeastern Bering Sea2015

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tanaka, Ichiro Yasuda, Kenshi Kuma, Jun Nishioka
    • 学会等名
      18th Pacific-Asian Marginal Seas Meeting
    • 発表場所
      Naha, Okinawa, Japan
    • 年月日
      2015-04-21
    • 国際学会
  • [図書] 低温科学便覧、環オホーツク地域における大陸と海洋をつなぐ物質循環システム2015

    • 著者名/発表者名
      西岡純、他(共同執筆)
    • 総ページ数
      167-171
    • 出版者
      丸善出版
  • [図書] 現代化学2015

    • 著者名/発表者名
      安田一郎
    • 総ページ数
      36-37
    • 出版者
      月が海や気候に与える影響
  • [備考] 安田一郎HP

    • URL

      http://lmr.aori.u-tokyo.ac.jp/feog/yasuda/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi