• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

アンコール遺跡群における砂岩浮き彫りの包括的な保存修復に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25257303
研究機関筑波大学

研究代表者

松井 敏也  筑波大学, 芸術系, 准教授 (60306074)

研究分担者 原 光二郎  秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (10325938)
中川 武  早稲田大学, 理工学術院, 名誉教授 (30063770)
池内 克史  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 名誉教授 (30282601)
内田 悦生  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40185020)
下田 一太  筑波大学, 芸術系, 助教 (40386719) [辞退]
片山 葉子  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (90165415)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード保存科学 / 砂岩 / 修復材料 / バイヨン寺院 / 浮き彫り
研究実績の概要

バイヨン寺院の劣化対策が地下水位の変動や雨水の処置と関係することから、航空測量による詳細な地形データを利用し、バイヨン寺院を中心に構える王都アンコールトムにおける水利構造の解明のための調査を行った。
クメール遺跡に用いられている建築材である砂岩、ラテライト並びにレンガ材の表面に見られる黒色化のうち、藍藻類の付着以外にマンガン酸化物の付着によるものが存在することを明らかにした。その形態等からこのマンガン酸化物はマンガン酸化細菌の活動によるものと考えられた。
バイヨン寺院の剥離劣化がコウモリ起源のアンモニアの微生物酸化による硝酸イオンであると考えられるが、その反応を担う微生物についての情報を得るために次世代シークエンサーによる菌叢解析を行ない、堆積物ではアーキアが行っている反応を壁面では細菌が進めていることを明らかにした。堆積物については複数の試料についてアンモニア酸化微生物の検索を機能遺伝子を対象に調査を行うことで環境との相関を明らかにした。模擬降雨実験を行い滴下水の分析結果からコウモリの影響を前年度に引き続き確認した。バイヨン寺院の浮き彫りの着生生物のモニタリング調査として、着生生物の消失等に着目して、生物調査を継続した。着生生物の除去法の開発として、8月と12月の2回に渡ってWHAT法による除去試験を予備的に行い、特に葉状地衣類に効果が見られた。
バイヨン寺院の壁面において強化撥水処置を行った箇所のモニタリングを実施し、処置12ヶ月後の反撥硬度を測定した結果、処置2ヶ月後と比較して変化はなく、効果は維持されていたことを確認した。2007年より曝露試験を継続している強化撥水試供体の経時変化を吸水率および反撥硬度、一軸圧縮強度により評価し、8年間の変化の勾配を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究代表者ならびに分担者において研究が順調に進展している。
渡航に際しても問題なく、計画通り実施でき、調査時期の変更なども起きていない。
現地で実施される整備事業との調整も連携が取れており、浮彫試験施工に協力が得られた。
特に、保存処理剤の経年変化ではバラバラであった石材表面反発硬度が一様に強化され、均質な硬度になるなどその成果はこれまでの基本データによって裏付けられた通りとなるなど、効果を得ている。
微生物班、岩石班、計測班それぞれにおいても滞りなく、浮き彫り劣化に対するデータが集積できている。

今後の研究の推進方策

昨年度までの調査研究を継続させると同時に、平成28年度が最終年度となるため、これまでのデータの最終チェックを行い、補足調査を実施する。微生物班、岩石班、計測班それぞれにおいても滞りなく、浮き彫り劣化に対するデータが集積できており、さらに補足的データの収集に努める。
建造物の整備計画に沿った保存修復方法と評価方法の確立を行う。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] The Advanced Hydraulic City Structure of the Royal City of Angkor Thom and Vicinity Revealed through a High-resolution Red Re-lief Image Map2016

    • 著者名/発表者名
      Shimoda Ichita, Haraguchi Tsuyoshi, Chiba Tatsuro, Shimoda Mariko
    • 雑誌名

      Archaeological Discovery

      巻: 4 ページ: 22-36

    • DOI

      10.4236/ad.2016.41003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of changes in the physicochemical properties of sand-alternatives on bacterial community structure in coastal sediments2016

    • 著者名/発表者名
      Okuda T, Lin F, Nakai S, Nishijima W, Katayama Y, Okada M
    • 雑誌名

      Ecological Engineering

      巻: 88 ページ: 177-185

    • DOI

      10.1016/j.ecoleng.2015.12.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] サンボー・プレイ・クック遺跡群にみる初期クメール建築の多様性2015

    • 著者名/発表者名
      下田一太,中川武
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 80(718) ページ: 2923-2933

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic transition of chemolithotrophic sulfur-oxidizing bacteria in response to amendment with nitrate in deposited marine sediments2015

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi T, Kimura M, Yamada N, Navarro RR, Itoh H, Ogata A, Sakoda A, Katayama Y, Takasaki M and Hori T
    • 雑誌名

      Front. Microbiol.

      巻: 6 ページ: Article 246

    • DOI

      10.3389/fmicb.2015.00426

    • 査読あり
  • [学会発表] Evaluation of the cleaning method for the epiphytic organisms on stone monuments2015

    • 著者名/発表者名
      Emi KAWASAKI, Toshiya MATSUI
    • 学会等名
      The 42nd International Conference of the Korean Society of Conservation Science for Cultural Heritage
    • 発表場所
      韓国伝統文化大学校(韓国・扶余)
    • 年月日
      2015-10-30
  • [学会発表] 津波で打ち上げられた海底堆積物からの新規硫黄酸化細菌の分離2015

    • 著者名/発表者名
      猪原英之、堀知行、高崎みつる、片山葉子
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第30回大会
    • 発表場所
      土浦亀城プラザ(茨城県土浦市)
    • 年月日
      2015-10-19
  • [学会発表] 振動による劣化予知と機能性修復材料の評価2015

    • 著者名/発表者名
      松井敏也、跡見洋祐、河崎衣美、沢田正昭
    • 学会等名
      2015東アジア文化遺産保存国際シンポジウムin奈良
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-08-28
  • [学会発表] 石造文化遺産の着生地衣類から溶出する水溶性成分の影響2015

    • 著者名/発表者名
      河﨑衣美、松井敏也、原光二郎、川上寛子、山本好和
    • 学会等名
      2015東アジア文化遺産保存国際シンポジウムin奈良
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-08-28
  • [学会発表] アンコール遺跡バイヨン寺院浮き彫りの保存材料に関する研究(3)2015

    • 著者名/発表者名
      松井敏也、沢田正昭、井上才八、海老沢孝雄、河崎衣美、跡見洋祐
    • 学会等名
      日本文化財科学会第32回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2015-07-12
  • [学会発表] カンボジア・クメール遺跡の石材表面におけるマンガン酸化物の沈着2015

    • 著者名/発表者名
      内田悦生・渡辺亮太・大澤里美
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2015-07-11 – 2015-07-12
  • [学会発表] Physiology of Fusarium solani f.sp pisi using elemental sulfur as the sole energy source2015

    • 著者名/発表者名
      H. Xu, Y. Katayama
    • 学会等名
      The Second International Conference on Engineering and Natural Science
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-06-23

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi