• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

北部ベトナム・キリスト教会堂建築に関する建築史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25257307
研究機関首都大学東京

研究代表者

山田 幸正  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (10191347)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワードキリスト教建築 / 煉瓦造 / 木造架構 / RC造 / 近代化 / データベース / 保存
研究実績の概要

1)ファットジェム教区内に所在する歴史的教会堂の建築実測調査:ファットジェム教区内に所在する木造教会堂および煉瓦造もしくはコンクリート造を混用した煉瓦造教会堂の建築的な実態と様式・技法的な特徴を抽出するため、既存のDBのデータに基づき、建築様式・意匠的にみて重要と考えられる事例30件程度を選定し、2015年6月に予備調査と事前打合せを行った。それを踏まえ、7月末から8月初旬に、木造教会堂3件、煉瓦造教会堂20件の計23件について現地調査を実施した。そのうち木造教会堂2件を含む計12件の歴史的教会堂について、昨年度同様、フエ科学大学・トゥン准教授らの調査協力を得て、建築実測調査を行った。
2)カトリック村に関する予備調査およびキリスト教祭礼に関する調査:上記の建築実測調査に併せて、カトリック・コミュニティの実態を知るため、ファットジェム教区において2つの集落で予備調査を実施したが、北部の伝統的集落との著しい相違が認められる事例をみいだすことができなかった。代わりに、キリスト教最大の祭礼であるクリスマスにかかわる信者らの祝祭行事と特別ミサについて、ファットジェム大聖堂およびその周辺で取材調査することができた。
3)調査報告と補充調査:2016年3月に調査済みの教会に対し、調査成果の報告を兼ねて補充調査を実施した。その際、現地調査などに基づくA2版ポスターを作製・持参し、地元関係者や信者らに教会堂保存への関心を喚起するため、調査対象の教会堂に展示していただくよう寄贈し、あわせて建築保存への理解と関心を醸成するよう意見交換会などを開催した。
4)論文等発表:これまでの調査研究の成果に基づき、2015年11月、バンコク・チュラロンコン大学で開催された国際会議CIAV-ICTC 2015に論文(フルペーパー査読付き)を投稿し、口頭発表した。また、9月に日本建築学会大会に3篇の論文を発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ブイチュ教区およびファットジェム教区との間で交わした調査協力に関する覚え書に基づき、平成25年度ではブイチュ教区で計28件、平成26年度と27年度ではファットジェム教区で計24件の歴史的教会堂の実測調査を終えることができた。とくに昨年度は木造教会堂でこれまで見落とされていたヴォールト風天井のかかる実例を2件実測調査できたこと、トンダオ教会やフンチュン教会など1920年代から30年代を代表する煉瓦造教会堂の秀作を調査することができたなど、新たな知見に繋がる進展がみられた。また両教区に対して調査成果の還元も順次行っており、歴史的教会堂の保存に対する信者らの関心も高まりつつある。ただし、伝統的カトリック村の調査を計画し、予備調査を実施したが、調査目的に見合う事例をみいだすことができず、この点で調査研究の方針の修正転換を余儀なくされた。その代替として、キリスト教最大の祭礼であるクリスマスについて、ファットジェム大聖堂における特別ミサ、その前面広場での信者らの祝宴行事を取材調査することができた。

今後の研究の推進方策

これまでの調査実績を踏まえて、平成28年度は再度ブイチュ教区を対象に、歴史的教会堂建築の実測調査を行う予定である。すでに既存データベースに基づき、ブイチュ教区に所在する教会堂の中から、建築様式・意匠的にみて重要と考えられる煉瓦造教会堂を中心に事例30件程度が選定済みである。そのうち、10件程度の事例について、建築実測調査を実施する予定である。とくに比較的建設年が新しいものの、北部キリスト教会堂のなかで屈指の規模を有するフーニャイ教会を調査対象に加え、建築実測調査を実施するとともに、クリスマスなどのキリスト教祭礼に関する情報収集を行う予定である。
また、最終年にあたる平成29年度は、フエ科学大学およびフエ外国語大学などの協力を得て、中部フエにおいて、本研究の総括のための研究集会を企画する。あわせて、ブイチュ教区およびファットジェム教区に対して、これまで蓄積してきた図面、写真、文書、収集資料などをはじめ、データベースに収めたすべての情報を、データベースの運用および管理のシステムとともに、移管・譲渡する予定である。現地の教会側の神父や信者らが自ら当該データベースを自主管理・運営することによって、今後、歴史的教会堂の保存と活用、さらに伝統的キリスト文化の保持・発展に結びつくことが期待される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ファットジェム教区における小規模教会堂の内部空間構成(1)―ベトナム北部のカトリック教会堂建築に関する研究 その52015

    • 著者名/発表者名
      永井美香子、山田幸正、前田萌菜美
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: (建築歴史意匠) ページ: 33-34

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ファットジェム教区における小規模教会堂の内部空間構成(2)―ベトナム北部のカトリック教会堂建築に関する研究 その62015

    • 著者名/発表者名
      山田幸正、永井美香子、前田萌菜
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: (建築歴史意匠) ページ: 35-36

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ファットジェム教区における小規模教会堂の正面ファサード―ベトナム北部のカトリック教会堂建築に関する研究 その72015

    • 著者名/発表者名
      前田萌菜美、山田幸正、永井美香子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: (建築歴史意匠) ページ: 37-38

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The Cultural Value of Timber-Framed Churches in Northern Vietnam2015

    • 著者名/発表者名
      Yukimasa YAMADA
    • 学会等名
      ICOMOS Thailand International Conference 2015, Timber Heritage and Cultural Tourism: Values, Innovation and Visitor Management (CIAV+ICTC 2015)
    • 発表場所
      Chulalongkorn University, Bangkok
    • 年月日
      2015-11-06 – 2015-11-08
    • 国際学会
  • [学会発表] ファットジェム教区における小規模教会堂の内部空間構成(1)―ベトナム北部のカトリック教会堂建築に関する研究 その52015

    • 著者名/発表者名
      永井美香子、山田幸正、前田萌菜美
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [学会発表] ファットジェム教区における小規模教会堂の内部空間構成(2)―ベトナム北部のカトリック教会堂建築に関する研究 その62015

    • 著者名/発表者名
      山田幸正、永井美香子、前田萌菜
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [学会発表] ファットジェム教区における小規模教会堂の正面ファサード―ベトナム北部のカトリック教会堂建築に関する研究 その72015

    • 著者名/発表者名
      前田萌菜美、山田幸正、永井美香子
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [備考] 首都大学東京 山田幸正研究室 ベトナム教会堂研究

    • URL

      www.comp.tmu.ac.jp/yamadalab/vietnam.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi