研究課題/領域番号 |
25257408
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
応募区分 | 海外学術 |
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
中務 眞人 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00227828)
|
研究分担者 |
仲谷 英夫 鹿児島大学, 理工学研究科, 教授 (20180424)
鍔本 武久 岡山理科大学, 地球環境科学部, 研究員 (20522139)
実吉 玄貴 岡山理科大学, 地球環境科学部, 研究員 (50522140)
荻原 直道 慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (70324605)
國松 豊 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (80243111)
石田 英實 聖泉大学, 看護学部, 教授 (60027480)
酒井 哲弥 島根大学, 総合理工学研究科(研究院), 准教授 (90303809)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 古人類学 / 中新世 / 東アフリカ / 化石 / 霊長類 |
研究概要 |
8月から9月に、ケニア共和国ナカリ地区で発掘・地質調査を行った。調査には中務、酒井、實吉、國松が参加した。発掘調査では、ナカリ層で化石 の表面採集、NA39地点での発掘、ロソゴル層の踏査を行った。NA39の発掘では、オナガザル科を含む約100点の化石資料を収集した。ナカリよりも9キロ南に位置するロソゴル周辺で地質調査を行い、新たに4箇所の化石産地を確認した。しかしながら、これらの露頭は当初予想していたロソゴル層(1200万年前)ではなく、ナカリ層(1000万年前)の延長であることが明らかになった。 化石研究では、ケニア国立博物館で関連比較資料を分析した。中務、國松は、ナカリから収集された霊長類の記載準備を行った。仲谷と田邊は、げっ歯類化石の記載準備を行った。鍔本はナカリ産哺乳類標本の全般的な同定作業を進め、データベースを更新した。 こうした研究成果について、田邊、中務、國松、仲谷らがEast African Association of Paleoanthropologists and Paleontologists (モンバサ、ケニア)、Congress of the Society of Vertebrate Paleontology (ロサンジェルス、米国)、日本アフリカ学会(駒場、東京)日本人類学会(科学博物館、筑波)で発表した。日仏学術フォーラム「時間を通じたヒト科と環境の相互作用」(学術振興会、パリ主催)において、招待講演を行った。ナカリ産サイ科の記載論文の原稿をまとめ投稿準備を進めた。また、化石骨の骨梁分析に関する研究論文を発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ナカリ層での発掘により、新たに、オナガザル科を含む100点もの哺乳類化石を入手することができた。これによって、当時の動物相のより包括的な復元が可能になった。ロソゴル周辺でナカリ層よりも200万年程度古い化石資料を収集し、古環境の時代変化を明らかにする計画は、ロソゴル層の露頭を発見できなかったため、初年度では達成できなかったものの、ロソゴル周辺ので地質学的情報を入手することができ、次年度以降の計画立案に活かすことが可能になった。East African Association of Paleoanthropologists and Paleontologists、日本人類学会、日本アフリカ学会、Sociey of Vertebrate Paleontologyなど、国内外の専門学会で10件の関連発表をおこなった。また、学術振興会主催の日仏学術フォーラム「時間を通じたヒト科と環境の相互作用」(パリ、フランス)で、ナカリ層の調査成果などをまとめ「Locomotor evolution from great apes to early hominids」という演題で、幅広い分野の研究者を対象に招待講演を行った。このように成果報告を活発に行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、ナカリ層での発掘調査を8月に行う。2014年度の調査では、掘削による発掘ではなく、広い範囲を対象に踏査による表面採集を行う。 ケニア側調査者との連携の促進を図るために、海外研究協力者であるムブア・エマ博士(ケニア国立博物館)を4月から一月、日本へ招へいする。また、2013年度に計画していながら、個人的事情で調査に参加できなかった、ジェイコブス・ボニー博士(サザンメソジスト大学、米国)をケニアへ招へいし、ケニア国立博物館に保管しているナカリ産の植物化石Eの同定作業を進め、葉形分析から、当時の降水量推定を行う。 ナカリピテクスと同時代の西ユーラシアの大型類人猿との系統関係を調査する上で、資料の充実が必要である。そのため、トルコ、グルジアでの後期中新世化石産地の調査状況について、現地視察を行い、今後の調査計画立案に活用する。
|