• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

アフリカにおける地域特性を考慮した乳幼児の健康改善モデル構築に関する疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 25257503
研究種目

基盤研究(A)

応募区分海外学術
研究機関長崎大学

研究代表者

金子 聰  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (00342907)

研究分担者 上繁 義史  長崎大学, 情報メディア基盤センター, 准教授 (00300666)
吉澤 和子  長崎県立大学, 看護栄養学部, 講師 (20582563)
後藤 健介  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (60423620)
松山 章子  長崎大学, 国際健康開発研究科, 教授 (70404233)
研究期間 (年度) 2013-10-21 – 2018-03-31
キーワード地域疫学 / 開発途上国 / 生体認証 / 母子保健 / 栄養疫学
研究概要

国際社会をあげてのアフリカの健康問題解決に向けての動きが加速している。各種支援が辺縁の地域に至るまで展開されているものの、健康問題の実態は、未だ不明な点が多い。中でも問題となっている乳幼児の健康の実態を明らかにすべく、ケニアの辺縁地域(Kwale地区)における5歳未満乳幼児の健康状態・栄養学的改善を目指したコホートを設置し、離乳期の鉄の摂取不足、幼児期の亜鉛、ビタミンB12の不足による貧血、慢性的な低栄養状態の改善を目指した疫学研究を目指す。また、人類学的に、産褥期の母親の食事制限、完全母乳からの離脱、乳幼児下痢症への不適切な対処など、地方特有の考え方・文化に従い行われている行為等について、明らかにし、それらの結果から、地域の文化と環境に配慮した栄養摂取と下痢への対処に関する地域と母親への教育介入研究へと展開することを、アフリカでの調査を容易にする最新技術の導入も試みながら、新しい保健対策研究モデルの構築を最終目標に開始している。平成25年度は、1.調査地域での巡回調査団に向けた5歳未満の乳幼児・並びに妊婦登録に向けた地域との調整、2.調査研究開始に当たり、ケニア中央医学研究所との調整、研究計画書の倫理委員会への提出、3.長期追跡調査となる事から、個人を同定し、調査情報の紐付けするための静脈認証装置を用いた個人同定システムならびに調査情報の管理システムの開発を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成25年10月末日、追加での採択通知を受け、その後、国内分担研究者並びにケニア側研究者との調整を再開し、研究計画の調整等を行ったこと、ケニア国内での地域研究を行うに当たっての、ケニア国内の倫理審査承認、地方行政・地域住民との調整等、研究開始までの作業を多く要し、追加採択による研究開始が遅れた分、研究の展開が遅延している。しかし、追加採択時点を開始時点と考えれば、計画自体に遅れは生じていない。

今後の研究の推進方策

今後の研究推進の計画としては、1.調査地域を20から30区画に分けた巡回調査の開始に向けて、調査地域に住むすべての5歳未満乳幼児ならびに妊婦の把握、5歳未満の乳幼児の栄養学的調査、乳幼児の育児調査のパイロット的試行をおこなう。2.母親の育児・乳幼児ケアに関する人類学的調査を行い、介入プログラムに組み込むための情報を収集する。3.個人を同定し、調査情報の紐付けのための静脈認証装置を用いたシステムを稼働させる。4.調査地域で問題があるとされるアフラトキシンの乳幼児の発育への影響も評価するの4点である。
以上の調査から得られた情報から、後半に実施する母親への教育的介入に向けての計画をたて、実施に向けて調整を継続する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ラオスの保健人口サーベイランスシステムからみたラオスの人口転換2014

    • 著者名/発表者名
      西本 太, 金子 聰, 蒋 宏偉 , 門司和彦
    • 雑誌名

      民族衛生

      巻: 1 ページ: 54-59

    • DOI

      dx.doi.org/10.3861/jshhe.80.54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perceptions of caregivers about health and nutritional problems and feeding practices of infants: a qualitative study on exclusive breast-feeding in Kwale, Kenya2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama, A., Karama, M., Tanaka, J. and Kaneko, S.
    • 雑誌名

      BMC Public Health

      巻: 13 ページ: 525

    • DOI

      10.1186/1471-2458-13-525

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 最新情報技術をアフリカに:公的な住民登録のない地域での住民登録の構築と先端技術2013

    • 著者名/発表者名
      金子 聰
    • 雑誌名

      SEEDerシーダー

      巻: 8 ページ: 30-37

  • [学会発表] Introduction of health and demographic surveillance system (HDSS) in Laos; its applicability and potentiality2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kaneko
    • 学会等名
      JSPS-AASPP/Green Joint International Symposium on Water and Health in Urban Area
    • 発表場所
      Park View Hotel, Hue, Vietnam
    • 年月日
      20131215-20131216
    • 招待講演
  • [学会発表] Health and Demographic Surveillance System (HDSS)は民族衛生学に寄与できるか?2013

    • 著者名/発表者名
      金子 聰、西本 太、蒋 宏偉、後藤健介、 田中準一、渡辺知保、門司和彦
    • 学会等名
      第78回日本民族衛生学会
    • 発表場所
      佐賀大学 大学会館(佐賀市)
    • 年月日
      20131115-20131116

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi