• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ネットワークの許容領域による生物・生態系の健全性の評価手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25280006
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京大学

研究代表者

岸野 洋久  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (00141987)

研究分担者 北田 修一  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授 (10262338)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード医薬生物・ゲノム統計解析 / 生体と生態系の健全性 / 遺伝子ネットワーク / 分子系統樹 / 影響評価手法 / リスク評価
研究概要

生物への選択圧を感度よく検出するためには、内分泌系や免疫系、代謝系といった個体内の変化を調査することが肝要である。そこで、背後にある遺伝子発現について、最大エントロピー法により表現型と関連する情報量を最大化する連結部分ネットワークを選び取る方法を開発した。転写因子の結合部位などのデータベースや発現の増減の時間的前後関係を制約条件に組み込み、方向付グラフを推定した。大西洋サケの受精後幼魚にいたるまでの過程を追った公開データから、発生の段階が進むにつれ鍵遺伝子がシグモイド状の発現ダイナミックスを繰り広げる様子が読み取れた。養殖によりエネルギー代謝、免疫系、筋肉の収縮に関連する遺伝子の発現が影響を受けるとの既報の結果と併せて分析したところ、育成環境ではなく遺伝的な変異による差異であることが示唆された。
環境やヒトの動植物への選択圧の影響評価は、食生活との関わりにおいても重要である。選択圧を受けた生物は、その代謝産物を変化させる。安全性の評価においては、新品種の代謝産物の量が従来品種の代謝産物の分布に照らして異常値とならないことを保証する検定の枠組みが求められる。そこで、包含確率を下から抑えるタイプと上から抑えるタイプの2種類の許容区間を定義し、実質同等性の枠組みで2標本に基づき分布の包含関係を検定する統計手法を開発した。
土壌微生物や生態系など、種の集合体である群集の多様性と構造を定量的に測ることの重要性が認識されている。そこで、群集の遺伝的多様度を測る系統的多様性に注目し、有効な群集の大きさという概念を構成した。これは集団遺伝学における有効な集団の大きさに対応する概念で、構成種の分岐年代の分布をメタ群集からのランダムな間引きにより得られる系統樹のそれに変換して得られる。有効な群集の大きさを観測される種豊度と対比することにより、種組成の偏りの大きさを基準化することが可能となる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

2つの相補的な許容区間に基づく分布の包含関係の検定、および有効な群集の大きさは、昨年夏に着想したアイデアである。

今後の研究の推進方策

研究開始後、許容区間を用いた2標本の検定問題、有効な群集の大きさという新たな着想を得た。当初の計画に加えて、シミュレーションと実データの解析を通じてこれらの性能を評価する。

次年度の研究費の使用計画

昨年夏、2つの相補的な許容区間に基づく分布の包含関係の検定、および有効な群集の大きさというアイデアを新たに着想した。次年度は研究開始時における計画に加えてこれらのパフォーマンスを調査する作業が発生することが想定されたため、そのための人件費・謝金を確保する必要が生じた。そこで初年度は外国出張を中心に研究打ち合わせのための費用を抑えた。
次年度使用額は上記作業の補助要員のための人件費・謝金に充てられる。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Comprehensive comparison of self-administered questionnaires for measuring quantitative autistic traits in adults2014

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, T., Suzuki, M., Adachi, K., Sumi, S., Okada, K., Kishino, H., Sakai, S., Kamio, Y., Kojima, M., Suzuki, S., and Kanne, S. M.
    • 雑誌名

      Journal of autism and developmental disorders

      巻: in press ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10803-013-2020-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic effects of marine stock enhancement: a case study based on the highly piscivorous Japanese Spanish mackerel2014

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, K., Kitada, S., Habara, Y., Sano, S., Yokoyama, E., Sugaya, T., Iwamoto, W., Kishino, H., and Hamasaki, K.
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences

      巻: 71 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1139/cjfas-2013-0418

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ecological interactions between hatchery and wild fish: A case study based on the highly piscivorous Japanese Spanish mackerel2014

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, K., Kitada, S., Yamazaki, H., Takemori, H., Obata, Y., Iwamoto, A., and Hamasaki, K.
    • 雑誌名

      Aquaculture Environment Interactions

      巻: 3 ページ: 231-243

    • DOI

      10.3354/aei00065

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reproduction of an alien Ruditapes clam (Bivalvia: Veneridae) on recreational clam-gathering grounds in Tokyo Bay, Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Hamasaki, K., Ishibashi, Y., and Kitada, S.
    • 雑誌名

      Molluscan Research

      巻: 34 ページ: 24-61

    • DOI

      10.1080/13235818.2013.862145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese chum salmon stock enhancement: Current perspective and future challenges2014

    • 著者名/発表者名
      Kitada, S.
    • 雑誌名

      Fishery Science

      巻: 80 ページ: 237-249

    • DOI

      10.1007/s12562-013-0692-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular and morphological evidence of hybridization between native Ruditapes philippinarum and the introduced Ruditapes form in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kitada S, Fujikake, C., Asakura, Y., Yuki, H., Nakajima, K., Vargas, K., Kawashima, S., Hamasaki, K., and Kishino, H.
    • 雑誌名

      Conservation Genetics

      巻: 14 ページ: 717-733

    • DOI

      10.1007/s10592-013-0467-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fractional parentage analysis and a scale-free reproductive network of brown trout.2013

    • 著者名/発表者名
      Koyano, H., Serbezov, D., Kishino, H., and Schweder, T.
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology.

      巻: 336 ページ: 717-733

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2013.06.038

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasmodium falciparum mitochondrial genetic diversity exhibits isolation-by-distance patterns supporting a sub-Saharan African origin.2013

    • 著者名/発表者名
      Tanabe,K., Jombart, T., Horibe, S., Nirianne M. Q. Palacpac, N. M. Q., Honma, H., Tachibana, S., Nakamura, M., Horii, T., Kishino, H., and Mita, T.
    • 雑誌名

      Mitochondrion

      巻: 13 ページ: 630-636

    • DOI

      10.1016/j.mito.2013.08.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A cross-species socio-emotional behaviour development revealed by a multivariate analysis2013

    • 著者名/発表者名
      Koshiba, M., Senoo, A., Mimura, K., Shirakawa, Y., Karino, G., Obara, S., Ozawa, S., Sekihara, H., Fukushima, Y., Ueda, T., Kishino, H., Tanaka, T., Ishibashi, H., Yamanouchi, H., Yui, K., and Nakamura, S.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 3 ページ: 2630

    • DOI

      10.1038/srep02630

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial distribution of selection pressure on a protein based on the hierarchical Bayesian model.2013

    • 著者名/発表者名
      Watabe, T. and Kishino, H.
    • 雑誌名

      Molecular Biology and Evolution

      巻: 30 ページ: 2714-2722

    • DOI

      10.1093/molbev/mst151

    • 査読あり
  • [学会発表] Baseline fertility connects crop yield and soil2014

    • 著者名/発表者名
      陳虹諺,岸野洋久
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      20140329-20140330
  • [学会発表] タイセイヨウサケの初期発生における遺伝子発現ネットワークにみられる養殖の影響2014

    • 著者名/発表者名
      中道礼一郎,岸野洋久,北田修一
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道函館市)
    • 年月日
      20140327-20140331
  • [学会発表] 関係式のモデリングと誤差のモデリング2014

    • 著者名/発表者名
      岸野洋久
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      20140314-20140318
    • 招待講演
  • [学会発表] A new index of effective community size2014

    • 著者名/発表者名
      陳虹諺,岸野洋久
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      20140314-20140318
  • [学会発表] Distribution of positive selection and divergence times2014

    • 著者名/発表者名
      Kishino, H.
    • 学会等名
      Masami Hasegawa's memorial workshop
    • 発表場所
      Fudan University (Shanghai, China)
    • 年月日
      20140311-20140312
  • [学会発表] A new index of effective community size2013

    • 著者名/発表者名
      陳虹諺,岸野洋久
    • 学会等名
      統計関連学会連合
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      20130908-20130911
  • [学会発表] 世界古細菌群集の配列・環境地図2013

    • 著者名/発表者名
      柏村卓朗,岸野洋久
    • 学会等名
      日本進化学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      20130828-20130831
  • [学会発表] Effective community size and the effect of weighted species sampling2013

    • 著者名/発表者名
      陳虹諺,岸野洋久
    • 学会等名
      日本進化学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      20130828-20130831
  • [学会発表] Spatiotemporal modeling to measure the effects of mutations and selection pressures2013

    • 著者名/発表者名
      Kishino, H., Watabe, T. , Nakamichi, R., and Kitada, S.
    • 学会等名
      International Statistical Institute
    • 発表場所
      Hong Kong Convention and Exhibition Centre (Hong Kong, China)
    • 年月日
      20130825-20130830
    • 招待講演
  • [学会発表] Spatial distribution of selection pressure on a protein based on the hierarchical Bayesian model2013

    • 著者名/発表者名
      Watabe, T. and Kishino, H.
    • 学会等名
      Society for Molecular Biology and Evolution
    • 発表場所
      Hyatt Regency Chicago (Chicago, USA)
    • 年月日
      20130707-20130711
  • [学会発表] サケ科魚類の生活史における遺伝子発現コアネットワーク:最大エントロピー法による極大連結有向グラフの推定2013

    • 著者名/発表者名
      中道礼一郎,岸野洋久,北田修一
    • 学会等名
      日本計量生物学会
    • 発表場所
      パルセいいざか(福島県福島市)
    • 年月日
      20130523-20130524
  • [学会発表] 魚群集構造に見る系統学的多様性の頑健性2013

    • 著者名/発表者名
      陳虹諺,岸野洋久
    • 学会等名
      日本計量生物学会
    • 発表場所
      パルセいいざか(福島県福島市)
    • 年月日
      20130523-20130524

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi