• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

高安全知能システム応用ユニバーサルVLSIプラットフォームの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25280011
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東北大学

研究代表者

亀山 充隆  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (70124568)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード高安全知能システム / 画像認識アルゴリズム / アルゴリズム選択 / VLSIプラットフォーム / ダイナミックリコンフィギャラブルVLSI / コンフィグレーションメモリサイズ減少
研究概要

リアルワールド応用の典型である,人間にふりかかる重大な危険に応答し,適切な行動支援を与える高安全知能システム応用VLSIプラットフォームを構築するため,以下のような基盤技術を開拓することができた.
1. リスク予測値評価に基づく優先順位に従い,いくつかの危険事象をとりあげた.各危険事象について危険要素検出とそれによる危険判定法を考察した.次いで,各危険要素検出のためのいくつの認識アルゴリズムを取り上げそのシミュレーションを行った.
2. ソフトウェア開発コスト低減化と処理の高品質化のアプローチとして,処理種別の要求及びリアルワールド環境に応じて,リアルタイムで適応的に選択する「アルゴリズム選択機構」を開拓した.これは,入力特徴情報の活用と共に,ハイレベル記述情報に関わる検証結果をフィードバックさせることにより,その環境に最も適合する処理アルゴリズムの自律選択機構を組み込んだユニバーサルな知能システムプラットフォームの基盤となる.
3. VLSIプラットフォームとして,コンフィグレーションメモリサイズを激減可能なパケット転送制御方式を駆使した,高性能低電力ダイナミックリコンフィギャラブルVLSI の構築技術の展開を図った.これは,自律的パケットデータ転送とオフラインスケジューリング・アロケーションを効果的に用いる,セミオートノマスパケットルーティングにより.コンフィグレーションメモリサイズを減少されるものであり,その効果をシミュレーションにより評価した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の計画では,ダイナミックリコンフィギャラブルVLSIアーキテクチャ全体の新しい構築要素技術すべてを平成25年度に立ち上げる予定であったが,アルゴリズム選択機構の考究に勢力が注がれ,ダイナミックリコンフィギャラブルVLSIアーキテクチャの全てを網羅する時間が十分とれなかったことが主要な理由である.今後,より実用性が高い,高品質かつ高性能なシステム構築について,さらにオリジナルなアイディアに基づく技術を深化させることを企図している.

今後の研究の推進方策

次年度使用額は、今年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額であり,平成26年度請求額とあわせ、平成26年度の研究遂行に使用する予定である。

次年度の研究費の使用計画

平成25年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額である.
平成26年度においては,平成26年度請求額と当未使用額とを合わせてリコンフィギャラブルVLSI設計の推進や研究成果発表などをより一層充実させるための経費に使用する予定である.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A Bit-Serial Reconfigurable VLSI Based on a Multiple-Valued X-Net Data Transfer Scheme2013

    • 著者名/発表者名
      Xu Bai, Michitaka Kameyama
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: Vol.E96-D, No.7 ページ: 1449-1456

    • DOI

      10.1587/transinf.E96.D.1449

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Architecture of an Asynchronous FPGA for Handshake-Component-Based Design2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshiya Komatsu, Masanori Hariyama, Michitaka Kameyama
    • 雑誌名

      IEICE Transaction on Information and Systems

      巻: Vol.E96-D, No.8 ページ: 1632-1644

    • DOI

      10.1587/transinf.E96.D.1632

    • 査読あり
  • [雑誌論文] VLSI platform for Real-World Intelligent Integrated Systems based on Algorithm Selection2013

    • 著者名/発表者名
      Martin Lukac, Michitaka Kameyama and Yoshichika Fujioka
    • 雑誌名

      IADIS International Journal on Computer Science and Information Systems

      巻: Vol.8, No.2 ページ: 72-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Area-Efficient Multiple-Valued Reconfigurable VLSI Architecture Using an X-Net2013

    • 著者名/発表者名
      Xu Bai, Michitaka Kameyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 43th IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic

      巻: - ページ: 272-277

    • DOI

      10.1109/ISMVL.2013.13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] VLSI Platform for Real-World Intelligent Integrated Systems Based on Algorithm Selection2013

    • 著者名/発表者名
      Martin Lukac, Michitaka Kameyama1 and Yoshichika Fujiokam
    • 雑誌名

      IADIS Theory and Practice in Modern Computing

      巻: - ページ: 27-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Area-Efficient Asynchronous FPGA Architecture for Handshake-Component-Based Design2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshiya Komatsu, Masanori Hariyama and Michitaka Kameyama
    • 雑誌名

      Proc. International Conference on Engineering of Reconfigurable Systems and Algorithms

      巻: - ページ: 15-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bayesian Network for Algorithm Selection: Real-World Hierarchy for Nodes Reduction2013

    • 著者名/発表者名
      Lukac M. and Kameyama M.
    • 雑誌名

      International Conference on Awareness Science and Technology

      巻: - ページ: 69-75

    • DOI

      10.1109/ICAwST.2013.6765411

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Low-Power FPGA Based on Self-Adaptive Multi-Voltage Control2013

    • 著者名/発表者名
      Zhengfan Xia, Masanori Hariyama, Michitaka Kameyama
    • 雑誌名

      Proc. International SoC Design Conference

      巻: - ページ: 166-169

    • 査読あり
  • [学会発表] パケット転送制御に基づくロジックインメモリ構造多値リコンフィギャラブルVLSI

    • 著者名/発表者名
      原田伸太郎,白 旭,藤岡与周,亀山充隆
    • 学会等名
      平成25年度電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      会津大学
  • [学会発表] ビットシリアルパケット転送に基づくロジックインメモリ多値リコンフィギャラブルVLSI

    • 著者名/発表者名
      原田伸太郎,白旭,藤岡与周, 亀山充隆
    • 学会等名
      第36回多値論理フォーラム(姫路)
    • 発表場所
      姫路市市民会館
  • [学会発表] 電流モード論理に基づく多値細粒度リコンフィギャラブルVLSIの新概念アーキテクチャ

    • 著者名/発表者名
      白 旭, 亀山充隆
    • 学会等名
      電子情報通信学会 集積回路研究会(ICD)
    • 発表場所
      弘前大学 コラボ弘大 八甲田ホール

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi