研究課題/領域番号 |
25280029
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
若宮 直紀 大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (50283742)
|
研究分担者 |
荒川 伸一 大阪大学, 情報科学研究科, 准教授 (20324741)
小泉 佑揮 大阪大学, 情報科学研究科, 助教 (50552072)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 情報ネットワーク / 自己組織化制御 / ネットワーク制御 / 生物ダイナミクス / 強調生後 |
研究実績の概要 |
本年度は、動的に機能モジュールを組み合わせてサービスをユーザーに提供する機能創発機構を考案した。機能創発機構では、機能モジュールの組み合わせを遺伝的アルゴリズムを用いて淘汰・選択し、ユーザーアプリケーション要求の変化に適応する。また、本機構は自律的に機能関数を合成するものであり、情報ネットワークの機能的な進化を可能としている。
個々のアプリケーションが要求する機能が変化する環境を計算機シミュレーションにより模擬し、機能創発機構がマルチアプリケーション環境下においても要求の変化に適応できることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
機能創発機構の定量的評価、ならびに、機能の組み合わせ規則の整備を完了しており、年度当初に定めた実施計画通りに進展していると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き定量的評価に取り組み、対外発表を積極的に進める。 最近は、通信業界においてNFVやSDNなど機能モジュールの組み合わせや仮想化サービスへの要望が高まってきている。 本研究の応用例として、NFVやSDNの研究開発動向を注視しつつ、引き続き研究課題を推進する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
機能的創発機構の考案が完了し、研究課題3(情報ネットワークにおける機能的進化機構の構築)に向けた取り組みに着手している。研究課題3に要する工程が当初想定していたよりも過大になる見通しを得たため、ポスドクを平成27年度より雇用することとしたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
理由にも述べた通り、ポスドクを雇用し研究課題3の研究開発を加速する。
|